暮れに長屋の片づけをした時、水仙の小さな球根を見つけました。
ばあちゃんが掘り起こしたのを忘れていた球根です。
球根の大きさと形からラッパ水仙系だと思うのですが、とにかく小さい!
細い芽が出始めている小さな球根を植える場所を探し、植えることにしました。
最初に植えたのはハナズオウの横、46個植えました。
まだこんなにたくさん残っています。
小さな球根なので花が咲くかどうかも分かりませんが、捨てる気にはなれません。
あちこち歩いて、何とか全部植えてしまいました。
小さい球根も生き続ければ、大きくなる可能性があります。
種類や大きさに差はあっても、チャンスは平等に与えられるべき。
極小球根まで数えれば、200個くらいあったと思います。
葉っぱだけの水仙がたくさん出てくると思いますが、それでOKです。