まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都競馬場「来賓室」へ行ってきました!2010

2010年01月12日 | 京都市伏見区

昨日、携帯ぶろぐでお伝えした通り「京都競馬場」へ行ってきました。知人に来賓室へご招待頂いたんです。2年前に訪ねた時とちがい、京阪電車の駅(大阪方面)から競馬場までの直結通路ができていました。とっても広くてきれいでした。2階入り口にはディープインパクトの像がありました。ディープインパクトって、まじくんと同じ2002年生まれなんですねー。(@Д@;)でも3月生まれなので、小学生なら2年生です。(^m^)

P1110803 P1110809

来賓室は、最上階の7階にあります。入り口で警備員さんがチェックしています。 事前に名簿提出が必要で、男性はネクタイ着用が条件です。都ホテルがお部屋のサービスをしていて、飲み物などを頼むこともできます。(競馬場内で購入したものを持ち込むのも大丈夫です)

P1110834 P1110837

あれ?まじくん、廊下でに乗っています。実は前回【前ぶろぐ】購入した馬のぬいぐるみの色違いを売店で見つけ、紆余曲折の上・・・ゲットしたんです。まぁ、欲しがるのも今年まででしょう・・・と、思いたい。商品名は「まきばちゃん:鹿毛」ですが「ぱぱっこ」と名付けました。ちなみに、父母でぬいぐるみ代は割勘しました。(^^;)

P1110811

昨日は風もなく暖かい1日でした。上着なしで観戦していても大丈夫なくらいです。室内のTVでは、中山競馬場の中継もしていて、前代未聞の9頭落馬もリアルタイムで見ました。みんな画面見ながら大騒ぎでした。(@Д@;)30分ぐらい審議していて、その後頻繁に騎手交代が報じられていたので、大きな事故だったのでは?と心配しました。今朝の新聞にも出ていてビックリしました。

P1110814 P1110854

今回は、室内注文で昼食を頂きました。「ロース勝べんとう:1,500円」です。お味噌汁がついています。お肉もやわらかくて、この場所でお値段なら満足です。なお、競馬場内にはモスバーガーやケンタッキーなどのファーストフードや飲食店がたくさんあります。

P1110839 P1110833

子供が楽しめるところもたくさんあります。ポニーと遊んだり、乗ることもできます。勝負服を着て写真も撮れます。馬車にも乗りました。先着順、人数限定ですがすべて無料です。

P1110815_2 P1110827 P1110823_2

遊具もあります。年齢的には小学生低学年ぐらいまでがおススメです。芝生広場が広いので、ボール遊びやバトミントンで遊んでいる親子もいました。

P1110845 P1110849 P1110846

帰る時、見送り中のキャラクターの「ターフィ」にも会えました。ターフィは「ぱっぱこ」を背負うまじくんに大喜びしていました。

P1110818 P1110857 P1110853

気になる観戦の結果は・・・馬のぬいぐるみ代ぐらいは出たようです。おかげで、私もぬいぐるみ代の割勘をまぬがれました。助かった。(^m^)

京都競馬場 http://www.jra.go.jp/facilities/race/kyoto/index.html 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぬいぐるみ。。。割勘って(笑。 (ゆこ)
2010-01-15 22:41:06
でも、帰ってきたんですね^^。

9頭落馬、次の日にニュースで見ました。
衝撃的な映像でした><

はー。勝弁当おいしそう。。。
お腹がすいてきた!
ぐ~。。。
ゆこさんへ (まじくんママ )
2010-01-16 08:49:19
勝てば買ってやるってパパがまじくんと約束したんですが・・・と、いっても、1レース100円づつお付き合いでかけてただけなので・・・ぜんぜん勝てなくて・・・しまいに、まじくんが、じわーっと泣きだしたんです。(^^;)教育上もよくないかも?と思い「勝ち負けなんて関係ないし、おかーさん半分出してあげるから・・・」と、言い訳?して、買いました。駄々をこねて暴れたんだったら「ダメ!買わない!」って言えるんですけど・・・父母とも甘いですね。(^m^)帰りは大喜びで背負って帰りました。
結局最終レースが当たり、ぬいぐるみ代、お弁当代、その夜の新年会代が出たようです。(^^)どーんとかけておけば大もうけなんでしょうけど・・・。パパの慎重な性格が出ています。私とは真逆?(^^;)

9頭落馬、奇跡的に馬は無傷だったそうですね。よかった。

お弁当、思ったより(?)おいしかったです!

コメントを投稿