スマホを車に接続するシステムとして、アップルからCarPlay, GoogleからAndroid Autoがリリースされて3年が経つ。
発表当時はあたかも画期的なものであるかのように受け止められ、一部のITライターによる「車のシステムがアップルやGoogleに乗っ取られる」というトンチンカンな記事も見受けられた。これについては当ブログでも全くそのようなものではないという趣旨のエントリーをしている。
そもそもCarPlayやAndroid Autoがつながるのは「車のシステム」ではなく単に「車のAVシステム」であり、車が乗っ取られることなどありえない。
さらに実は、CarPlayもAndroid Autoも「何かが出来るようになる」システムではなく、「何かを出来なくする」システムなのだ。
どういうことか?
スマホをそのままホルダーにさしてナビにすることは誰でもやっている。また、車両のオーディオとブルートゥースで接続してスマホの音楽を聞くことも多くなっている。
しかし、大画面化したとはいえスマホの画面を走行中にいじるのは運転の妨害になる。
そこで運転の妨害にならないようにアプリを改修した上で車両のディスプレイに表示するようにしたのがCarPlayやAndroid Autoなのだ。
運転の妨害になるようなコンテンツや操作は排除される。したがってメールやSNSの内容も文字では表示されず、音読のみとなるような工夫がされている。
結局のところ、車内で使えるスマホアプリはナビと音楽関係、ということになる。まあ実際運転中に使うのはその2つだけだろう。
実際、すでに3年が経つがそれら以外にキラーとなるようなコンテンツは出現していない。そういうコンテンツなんて物はないのか、マーケット的に旨味がないからアプリ制作側が動かないのか、おそらくはその両方だろう。
ナビと音楽であれば、前述のとおりスマホをホルダーに挿せば事足りる。BTで繋げば車のスピーカーから音が出る。SiriやGoogleアシスタントを使うことで音声操作も出来る。
逆にCarPlayやAndroid Autoをつかうと使用出来るアプリが制限されてしまう。CarPlayでは日本では評判の悪いアップルの地図しか使えない。また音楽ソフトはアップル、Google標準ソフト以外はSpotifyなどいくつかしか使えない。
CarPlayもAndroid Autoが開発された当初はスマホの画面は4インチ程度だったが、今は5-6インチとなっており車載液晶パネルとの差も縮まっている。
通常のユーザーはわざわざ車のAVシステムに接続する必要を感じないのではないか。
実際に私もAndroid Auto対応の車に買い替えたので試してみたが、やはり車載のナビ、オーディオに比べると使い勝手が良くないので結局は使わないと思うし、これ以上の進展も望めないのではないかと思う。
発表当時はあたかも画期的なものであるかのように受け止められ、一部のITライターによる「車のシステムがアップルやGoogleに乗っ取られる」というトンチンカンな記事も見受けられた。これについては当ブログでも全くそのようなものではないという趣旨のエントリーをしている。
そもそもCarPlayやAndroid Autoがつながるのは「車のシステム」ではなく単に「車のAVシステム」であり、車が乗っ取られることなどありえない。
さらに実は、CarPlayもAndroid Autoも「何かが出来るようになる」システムではなく、「何かを出来なくする」システムなのだ。
どういうことか?
スマホをそのままホルダーにさしてナビにすることは誰でもやっている。また、車両のオーディオとブルートゥースで接続してスマホの音楽を聞くことも多くなっている。
しかし、大画面化したとはいえスマホの画面を走行中にいじるのは運転の妨害になる。
そこで運転の妨害にならないようにアプリを改修した上で車両のディスプレイに表示するようにしたのがCarPlayやAndroid Autoなのだ。
運転の妨害になるようなコンテンツや操作は排除される。したがってメールやSNSの内容も文字では表示されず、音読のみとなるような工夫がされている。
結局のところ、車内で使えるスマホアプリはナビと音楽関係、ということになる。まあ実際運転中に使うのはその2つだけだろう。
実際、すでに3年が経つがそれら以外にキラーとなるようなコンテンツは出現していない。そういうコンテンツなんて物はないのか、マーケット的に旨味がないからアプリ制作側が動かないのか、おそらくはその両方だろう。
ナビと音楽であれば、前述のとおりスマホをホルダーに挿せば事足りる。BTで繋げば車のスピーカーから音が出る。SiriやGoogleアシスタントを使うことで音声操作も出来る。
逆にCarPlayやAndroid Autoをつかうと使用出来るアプリが制限されてしまう。CarPlayでは日本では評判の悪いアップルの地図しか使えない。また音楽ソフトはアップル、Google標準ソフト以外はSpotifyなどいくつかしか使えない。
CarPlayもAndroid Autoが開発された当初はスマホの画面は4インチ程度だったが、今は5-6インチとなっており車載液晶パネルとの差も縮まっている。
通常のユーザーはわざわざ車のAVシステムに接続する必要を感じないのではないか。
実際に私もAndroid Auto対応の車に買い替えたので試してみたが、やはり車載のナビ、オーディオに比べると使い勝手が良くないので結局は使わないと思うし、これ以上の進展も望めないのではないかと思う。
Androidソフトが消えてしまいました。
かなり以前からAndroid新バージョンでの
画面未表示事件で課金詐欺状態になり
コメント欄に悲痛な書き込みで。。。
さすが1ヶ月以上進展なしだと。
スマホアプリって技術者不足なんですかね?
で検索するとゴタゴタの模様ですね。
Android Auto
あれナビって目的地登録呼は、ないですよね?
何か使いづらくて消しちゃった。w