goo blog サービス終了のお知らせ 

ITSを疑う

ITS(高度道路交通システム)やカーマルチメディア、スマホ、中国関連を中心に書き綴っています。

首都高の従量制料金

2007年05月22日 | 高速道路
今朝の日経に、首都高が従量制料金を2008年にはやる、という記事が載っていた。

今年12月の中央環状線の一部区間開通に伴って、都心環状線のトラフィックを軽減するために中央環状線経由ルートを50円から100円割り引く、また出口にもETC読み取り機を設置し、従量制課金をする、という内容だ。

ETC以外通行できなくするのか?もしくは従量制といっても割引だけにして、ETCのみ割り引くのか?
首都高としては、従量制で最大1200円くらい、平均で760円程度にするという試案を持っていたと思うのだが、どうやってそれを実行するのだろうか。

また、長距離は値上げ、ということについてのドライバーのコンセンサスがとれているとはとても思えないけどね。

もう少し情報を集めてましょう。

ところで。
トラックバックは全面的に受け付けないことにしました。
最近のトラックバックって奴は、100%アフィリエイトビジネス狙い。
それも「極めて稚拙」。
たとえば

皆さん、カーナビゲーションってしってますか?
つけるととっても便利ですよ。特に休日のドライブには最高。
VICSという仕組みで渋滞もわかるようになっているそうです。

というような記事の下に販売サイトへのリンク

って奴。
そもそもアフィリエイトだけのトラバは受けない、と書いてあっても、どうやらロボット検索で自動的にトラバを入れてくるようで、(あまり詳しくないのでわかりませんが)殆どスパムのようなもんです。
ということで、受付を完全に中止しました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。