ハセガワのレオパルト、砲塔の製作中です。主砲の根元の色が違うのは、ここだけレベルの余った主砲から切り取って流用したからです。なんでそんなことをするかと言うと、問題は照準器口と同軸機銃口です。ハセガワの主砲は防盾と一体成形で上下抜き。だから照準器口と同軸機銃口の位置と形状が変。それを一旦切り取って作り直すのですが、そのためには主砲が邪魔になる。だから一旦主砲を切り取った上で、まず防盾前面を平面に削るわけです。
ミッションモデルのマイクロチゼルは、それだけでかなりの平面を出せる、優れものツールです。主砲や照準口や機銃口を切り取った後、これでできるだけの平面を出しておいて、凹んだところに光パテを盛る。光パテは流動性が高いので、自然に平面が出来る。そうすると、あとのヤスリがけで平面を出すのがとても楽なんです。
そうした上で、レベルから主砲の根元を移植し、ハセガワの主砲を接ぎ木します。なにも接ぎ木しなくても、レベルをそのまま使えばよいと思われるかも知れませんが、レベルの主砲はちょっと細いので、あくまでハセガワのパーツを使いたかったんです。さらにエバーグリーンのプラ棒から照準器口と同軸機銃口を作ります。いずれもキャップをした状態にするので、敢えて開口していません。
ミッションモデルのマイクロチゼルは、それだけでかなりの平面を出せる、優れものツールです。主砲や照準口や機銃口を切り取った後、これでできるだけの平面を出しておいて、凹んだところに光パテを盛る。光パテは流動性が高いので、自然に平面が出来る。そうすると、あとのヤスリがけで平面を出すのがとても楽なんです。
そうした上で、レベルから主砲の根元を移植し、ハセガワの主砲を接ぎ木します。なにも接ぎ木しなくても、レベルをそのまま使えばよいと思われるかも知れませんが、レベルの主砲はちょっと細いので、あくまでハセガワのパーツを使いたかったんです。さらにエバーグリーンのプラ棒から照準器口と同軸機銃口を作ります。いずれもキャップをした状態にするので、敢えて開口していません。
先日の砲塔周辺の手すりといい、今回の防盾周りといい、小気味良い工作が続いていますね。こういう清潔感のある仕事って好みです。このペースで十分なので、次もぜひ良い仕事を魅せてください。
ごらんいただきありがとうございます。
貴殿も実に丁寧に、精力的に製作しておられますね。
また実車についても大変お詳しくて、私などかないません。
私は気の向いたときに作りたいものを作るタイプですので、
楽しんでちょこちょこやっていたら、いつのまにか完成、
という感じです。