みに・ミーの【みにスケール模型日記】

ミニスケールAFVを中心とした模型日記です。

エアフィックスのクロムウェル その1

2011年11月14日 00時41分00秒 | AFV(英)
 またまたいきなりですが、エアフィックスの新製品、クロムウェル巡航戦車Mk.IVです。行きつけの模型屋さんにはすでに発注してあるんですが、エアフィックスは時々入荷までにとてつもなく時間がかかることがある。ところが、ちょっと出先で見かけたので、どうせ二つあっても困らないし、値段も安いしで買ってしまいました。特に、一体成形で輪っかになっているプラ製キャタピラ、というのも興味があったものですから。クロムウェルを本気で作ろうと思えば、やはりレベルでしょう。だから、これは気軽に作ればよい。失敗しても恐くない。

 で、先に結論ですが、本当に「気軽に」作れます。これはすばらしい。今まで私が「気軽に」作ると言っても、結局時間はかかるし、細部がどうしても気になるしで、あまり気軽にならなかったのですが、これは本当に気軽に形になります。すでにネットでも話題になっていますので詳説は避けますが、キャタピラがプラパーツで、しかも連結式ではなく、最初から一回り一本につながった一体成形なんです。それがうまく車輪に巻き付いてくれるのか気になっていたんですが、箱組みの車体に内側の車輪を取り付けて、そこにキャタピラをごっそりはめて、さらに外側の車輪を付ければ、はいできあがり。写真の程度ならすらすらと、車輪の湯口処理まで含めても三十分もあれば簡単にできてしまいます。
 ただ、軟質のベルト式ではないので、駆動輪の歯がキャタピラにうまくはまるかが問題です。でも結果はごらんの通り。もう少し外側の駆動輪が深くはまった方がよいし、またキャタピラ下面がやや浮いた感じがするんですが、まあ気軽にここまでできればよしとしましょう。駆動輪だけは接着せずにおいて、キャタピラとかみ合う位置に調整してから流し込み接着剤で固定しました。他の誘導輪も転輪もそもそも歯がありませんから、かみ合わせは気にすることなくぺたぺた接着できます。
 いや~、この方式、いいなあ。いわゆるロコ式とは違って、車輪は別部品ですから立体感はある。金型が左右割りになるので、キャタピラ表面のモールドはどうしてもダルくなるし、キャタピラ中央部にパーティングラインが来ることになってしまいますが、それほど目立ちませんよね。気になるなら、よく見える位置だけでも、パーティングラインを削り、凹んだ部分を彫り込んでおけばよいと思います。
 この方式は、やはり車種を選ぶと思いますが、クロムウェルのようなクリスティー懸架方式で転輪が大きく、しかもキャタピラの幅が狭い車輌なら、有効ですね。なによりこんなに簡単に形になるとは思わなかった~。

 ついでに車体上面を載せました。車体下部は箱組み式。前後の装甲板も別部品。しかし車体上面との隙間はほとんど出ません。よし、この調子なら、組み立ては短時間で終わりそうだぞ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿