おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は中小企業白書(2015年版)の272ページ「自治体によるUIJターンの誘致状況」をみましたが、今日は275ページ「東京在住者の東京以外の地域への移住意向」をみます。
下図から東京在住者の東京以外の地域への移住意向を見ると、「1年以内に移住する予定・検討したいと思っている」(2.7%)、「今後5 年をめどに移住する予定・検討したいと思っている」(5.8%)、「今後10年をめどに移住する予定・検討したいと思っている」(3.5%)など、具体的な時期を含めて移住を考えている者が、東京在住者の約 1 割にのぼることが分かります。

さらに、「具体的な時期は決まっていないが、検討したいと思っている」と回答した者が約3割であり、こうした漠然とした移住に対するニーズも含めると、実に東京在住者の4割(うち関東圏以外出身者は5割)が地方への移住を検討している又は今後検討したいと考えていることが分かります。
なかなかインパクトのある数字ですが、地方へ移住された方は実際にどのような課題や問題点に直面しているのでしょうか?明日、見ていきます!
昨日は中小企業白書(2015年版)の272ページ「自治体によるUIJターンの誘致状況」をみましたが、今日は275ページ「東京在住者の東京以外の地域への移住意向」をみます。
下図から東京在住者の東京以外の地域への移住意向を見ると、「1年以内に移住する予定・検討したいと思っている」(2.7%)、「今後5 年をめどに移住する予定・検討したいと思っている」(5.8%)、「今後10年をめどに移住する予定・検討したいと思っている」(3.5%)など、具体的な時期を含めて移住を考えている者が、東京在住者の約 1 割にのぼることが分かります。

さらに、「具体的な時期は決まっていないが、検討したいと思っている」と回答した者が約3割であり、こうした漠然とした移住に対するニーズも含めると、実に東京在住者の4割(うち関東圏以外出身者は5割)が地方への移住を検討している又は今後検討したいと考えていることが分かります。
なかなかインパクトのある数字ですが、地方へ移住された方は実際にどのような課題や問題点に直面しているのでしょうか?明日、見ていきます!