中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

M字カーブの原因は??

2015年08月31日 04時58分41秒 | 中小企業白書(2015年版)
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は中小企業白書(2015年版)196ページ「男女別年齢別就業率」をみましたが、今日は197ページ「退職した女性の理由」をみます。

下図から女性の退職理由をみると、「出産・育児のため」(44.2%)、「結婚のため」(18.7%)が大きな割合を占めていることが分かります。

これについて白書は、女性にとって結婚や出産・育児は大きなライフイベントであり、仕事を継続するか否かの判断において退職を選択する女性が多いことがM字カーブの大きな原因であることが分かる、としています。

次に、結婚や育児を理由に退職した女性のうち、どの程度が現在就業しており、また、現在就業していない者が就業を希望しているかを見ると、復職して仕事についている者は 26.0%にとどまっている一方で、仕事には就いていないが就業を希望する者は60.0%にのぼり、就業への高いニーズがあることが分かります。

日経の私の履歴書で取り上げられる女性でさえも、結婚・出産・育児には悩んでいたようですから、社会全体として解決する仕組みを考えなくてはならないのでしょうね!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

「M字カーブ」を解消させるには??

2015年08月30日 05時04分19秒 | 中小企業白書(2015年版)
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は中小企業白書(2015年版)195ページ「生産年齢人口の長期推移」をみましたが、今日は196ページ「男女別年齢別就業率」をみます。

下図から男女別の年齢別就業率をみると、女性の就業率の特徴として男性と比して20代前半までは就業率はほぼ一致しているが、20代後半において就業率が伸びず、さらに30代において就業率の減少が見て取れます。

これについて白書は、20代後半から30代にかけての女性の就業率の減少は、一般にその形状から「M字カーブ」として認識されており、女性の活躍を促進する際に「M字カーブの解消」が一つの目標となっている、としています。

この「M字カーブ」を解消するために、政府はどのようなことを検討しているのでしょうか。明日、みていきます!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

シニアが増加している日本の労働力!

2015年08月29日 06時04分39秒 | 中小企業白書(2015年版)
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は中小企業白書(2015年版)194ページ「企業規模別の雇用形態の推移」をみましたが、今日は195ページ「生産年齢人口の長期推移」をみます。

下図から生産年齢人口の時系列での推移をみると、90年代半ばから生産年齢人口は減少傾向にあることが分かります。

これについて白書は、15~34歳人口の割合の減少が著しい一方で、55~64歳人口の割合が増加傾向にあることから生産年齢人口の減少と高年齢化が同時に進行していることが分かる、としています。

次に、労働人口の年齢構成比をみると、1980年から現在に至るまでの変化として若者が減少するとともにシニアが増加する傾向にあることが分かります。

グラフの緑部分が第一線の働き盛りとすると、日本の企業の戦力が弱くなっているように感じてしまいますね!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

大企業の正社員比率が低下している!

2015年08月28日 05時01分23秒 | 中小企業白書(2015年版)
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は中小企業白書(2015年版)193ページ「有効求人数と有効求職者数の雇用形態別の内訳」をみましたが、今日は194ページ「企業規模別の雇用形態の推移」をみます。

下図から雇用形態を企業規模別にみると、中規模企業の正社員比率は2012年においては61.1%、小規模事業者は60.7%となっている一方、
大企業では61.8%となっており、大企業の方が若干正社員比率は高いことが分かります。

また2002年から2012年までの推移を見ると、小規模事業者と比べて、大企業と中規模企業において正社員比率が低下している一方で、パート・アルバイトやその他(契約社員・嘱託等)の割合が増加傾向にあり、雇用形態が変化していることが確認できます。

この正社員比率の減少と若者の生活不安が関連しているというデータをみたことはありませんが、特に大企業には企業任せの雇用形態で良いのか疑問に感じてしまいますね!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

雇用形態別でも雇用のミスマッチが存在している!

2015年08月27日 05時06分15秒 | 中小企業白書(2015年版)
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は中小企業白書(2015年版)191ページ「有効求人倍率の推移」をみましたが、今日は193ページ「有効求人数と有効求職者数の雇用形態別の内訳」をみます。

下図から雇用形態をみると、全体では有効求人数(217.9万人)と有効求職者数(223.7万人)はほぼ均衡しているが、雇用形態ごとに見ると、常用は有効求職者数(156.8万人)に比べて有効求人数(122.4万人)が少なく、常用的パートタイムや臨時・季節においては有効求人数が有効求職者数を上回っていることが分かります。

この結果から、雇用のミスマッチは職業別、雇用形態別に存在しているということです!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

求人倍率は職業によって大きな違いがある!

2015年08月26日 04時57分30秒 | 中小企業白書(2015年版)
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は中小企業白書(2015年版)191ページ「有効求人倍率の推移」をみましたが、今日は192ページ「新規求人数・求職者数及び有効求人倍率」をみます。

下図から職業毎の有効求人倍率を見ると、保安の職業や建設・採掘の職業に関しては有効求人倍率がそれぞれ3.92倍、2.63倍と高くなっている一方、事務的職業や運搬・清掃・包装等の職業に関しては0.24倍、0.30倍と低くなっており、職業によって大きな違いがあることが分かります。

これについて白書は、職業ごとの有効求人倍率の相違は、求人数と求職者数の職業に関するミスマッチの存在を表している、としています。

雇用のミスマッチは、まず職業別の観点から見なくてはならないということですね!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

回復傾向が見られる有効求人倍率!

2015年08月25日 04時48分34秒 | 中小企業白書(2015年版)
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は中小企業白書(2015年版)190ページ「企業規模別正社員の最終学歴」をみましたが、今日は191ページ「有効求人倍率の推移」をみます。

下図から有効求人倍率を見ると、2009年の第三四半期において0.43まで下落したが、その後回復基調に転じ、足下では1.1前後で推移していることが分かります。

有効求人倍率とは有効求職者数に対する有効求人数の比率ですので、有効求人数が有効求職者数を超過する状況となっているということです。

また有効求職者とは、公共職業安定所において求職登録をしている者のうち就職未決定の求職者のことを指しますので、求職を諦めてしまうとカウントされないことから、求人倍率ほど実態は改善していないという指摘もあります。

白書は、地域の中小企業・小規模事業者が景気回復の実感を確かなものとしていくためには、企業の重要な経営資源である人材の供給不足を解消することは重要であると言える、としています。

では、どのような指標をみていけば良いのでしょうか?明日、みていきます!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

中小企業の人材採用は高卒者が重要である!

2015年08月24日 05時02分28秒 | 中小企業白書(2015年版)
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は中小企業白書(2015年版)189ページ「従業員規模別大卒者の求人倍率の推移」をみましたが、今日は190ページ「企業規模別正社員の最終学歴」をみます。

下図から中小企業・小規模事業者で働く正社員の最終学歴をみると、大企業では大学・大学院卒業者の割合(36.0%)が最も高い一方で、中小企業・小規模事業者では高校卒業者の割合(45.9%)が最も高くなっており、中小企業・小規模事業者の人材採用において高校卒業者の存在が重要であることが分かります。

この結果について白書は、昨今、中小企業・小規模事業者は従業者のほぼ半数を占める高校卒業者の確保に苦慮しており、また、大卒者に関しても十分に確保できておらず、こうした事由が中小企業・小規模事業者の人材不足感の強まりの背景にあるものと推察される、とあります。

なぜこういう状況になっているのでしょうか?その事象について明日からみていきます!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

中小企業には大卒者の採用は厳しい・・・

2015年08月23日 05時20分21秒 | 中小企業白書(2015年版)
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は中小企業白書(2015年版)188ページ「従業員規模別高校卒業者の充足率の推移」をみましたが、今日は189ページ「従業員規模別大卒者の求人倍率の推移」をみます。

下図から過去5年間の企業規模別の大卒者の求人倍率の推移をみると、従業員が300人以上の企業においては求人倍率が1.0倍程度で推移し、求人数と求職者数が均衡している一方で、300人未満の企業においては、その数値が3.0~4.0倍で推移し、足下では4.5倍と上昇傾向にあることが分かります。

この結果について白書は、従業員規模の大きな企業に求人が集中する一方で、従業員規模が小さい企業において求人倍率が顕著に高く、高校生と同様に、中小企業・小規模事業者において大卒者の採用に関しても厳しい状況であることが分かる、としています。

小規模事業者が独自に採用活動を行うことは難しいので、地域の支援機関が連携して会社説明会等を行う活動が見受けられます。

採用活動だけでなく、教育訓練や福利厚生、さらには雇用維持も連携して行えるようになると、学生の大企業志向に対応できるかもしれませんね。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

人材を十分に確保できていない!

2015年08月22日 05時41分25秒 | 中小企業白書(2015年版)
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は中小企業白書(2015年版)188ページ「中小企業・小規模事業者の従業員過不足DI」をみましたが、今日は188ページ「従業員規模別高校卒業者の充足率の推移」をみます。

下図から中小企業・小規模事業者における高校卒業者に対する求人の充足率をみると、全体としてリーマン・ショック後に充足率が改善したものの、その後は若干の減少傾向にあることが分かります。

また企業規模別に見ると、規模が小さくなるにつれて顕著に充足率が減少し、29人以下の企業では足下において充足率が38.0%となっており、中小企業・小規模事業者が人材を十分に確保できていない現状が見て取れます。

先日、ユニクロに関して「2009年に入社した新卒社員は3年以内に5割が退職した」という記事がありましたが、人材は集まりにくく定着しにくい現状は小規模事業者の方がより厳しいということですね!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

従業員の不足感に対して何ができるか??

2015年08月21日 05時01分05秒 | 中小企業白書(2015年版)
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は中小企業白書(2015年版)185ページ「従業員規模別の男女構成割合」をみましたが、今日は188ページ「中小企業・小規模事業者の従業員過不足DI」をみます。

下図から2014年の従業員の過不足感を業種別かつ地域別に確認すると、縦軸の業種別では建設業やサービス業において不足感が顕著である一方、製造業、小売業、卸売業においては不足感は依然として残るもののその程度が少ないことが確認できます。

また、横軸の地域別に見ると、北海道や中国地方において不足感が高い一方、関東地方や近畿地方においては相対的に不足感が弱い傾向にあることが分かります。

従業員の過不足感と地域の少子高齢化は密接な関係にあると思いますが、この現状に対して経営者は何ができるのかを柔軟性と独創的のある取り組みを考えなくてはなりませんね!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

多様で重要な雇用の担い手である!

2015年08月20日 05時03分19秒 | 中小企業白書(2015年版)
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は中小企業白書(2015年版)184ページ「地域ごとの企業規模別の従業者数割合」をみましたが、今日は185ページ「従業員規模別の男女構成割合」をみます。

下図から従業員規模別の雇用者の性別をみると、女性の従業員の割合は規模の小さな企業ほど高くなっており、1~4人の従業員規模の企業においては47.2%を女性が占めていることが分かります。

次に、従業員規模別の雇用者の年齢をみると、従業員規模が小さい企業ほど55歳以上の従業員割合が高くなっており、中小企業、特に、小規模事業者が高齢者の雇用の受け皿となっていることが分かります。

この結果について白書は、高齢者の従業員が多いことは企業内の従業員の平均年齢が高いことを示唆しており、人材の新陳代謝がおこっていないことの裏返しを意味する可能性もある、としています。

とはいえ、中小企業・小規模事業者が我が国の雇用、特に地方の雇用においては女性やシニアの雇用に大きく寄与する多様で重要な雇用の担い手ですので、経営者は頑張らないといけませんね!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

中小企業は雇用の担い手として重要な役割!

2015年08月19日 04時10分00秒 | 中小企業白書(2015年版)
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は中小企業白書(2015年版)181ページ「デザイン業務の業務種類別割合」をみましたが、今日は184ページ「地域ごとの企業規模別の従業者数割合」をみます。

下図から我が国における企業規模別の従業者数をみると、中小企業の従業者数は全体の69.7%を占めていることが分かります。

また三大都市圏と三大都市圏以外の雇用を比較すると、三大都市圏においては大企業の従業者数が全体の39.9%と最も高い割合を占めている一方で、三大都市圏以外においては中規模企業が50.7%と過半数を占め、次いで小規模企業が34.3%となっており、大企業の従業者数は15.0%と低くなっています。

この結果を踏まえ、白書は、中小企業・小規模事業者は我が国、とりわけ、三大都市圏以外において雇用の担い手として重要な役割を果たしている、としています。

この結果は納得できますが、問題はこの重要な役割を果たす貴重な人材をどのように教育して生産性を高めるかです。

これについて今年の白書はどのように考えているのか、今後の展開が楽しみです!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

自分の居場所がいつレッドオーシャンになっても・・・

2015年08月18日 05時07分01秒 | 中小企業白書(2015年版)
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は中小企業白書(2015年版)181ページ「デザイン業の売上高と従業者数の推移」をみましたが、今日は181ページ「デザイン業務の業務種類別割合」をみます。

下図から我が国におけるデザイン業における年間の売上高を業務種類別に見ると、グラフィック部門は 2003 年では46.0%であったが、2013 年には59.3%となっており、グラフィック関連のニーズが増加していることが分かります。

このグラフだけをみるとグラフィック関連は成長市場と言えますが、昨日の売上高、従業員数を踏まえると、競争が厳しいレッドオーシャンと読み取れます。

デザイナーに限らず、自分の居場所はいつレッドオーシャンになるか分からない。常に現在のポジショニングをSWOT分析し、ブルーオーシャンへ展開する準備をしなくてはならない!ということですね!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

デザイン業界の売上高は10年間で倍増している!?

2015年08月17日 05時21分33秒 | 中小企業白書(2015年版)
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は中小企業白書(2015年版)217ページ「従業員規模別にみたデザイン業の事業所数の割合」をみましたが、今日は218ページ「デザイン業の売上高と従業者数の推移」をみます。

下図から我が国におけるデザイン業における年間の売上高をみると3.322億円となっており、2003年の1.396億円と比較すると、10年間で2倍以上に増加していることが分かります。

昨日みたとおり、デザイン業界の従業者数が3倍に増加している背景には、この市場の増加があるということですね。

では、どのような業務が多いのでしょうか?明日、みていきます!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆