おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は2017年版「小規模企業白書」の29ページ「第 1-2-5図 企業規模別従業者数の変化(2009年~2014年)」をみましたが、今日は32ページ「第 1-2-8図 開業率・廃業率の推移」をみます。
下図から我が国の開業率を見ると、1980年代には6~7%で推移していたものの、89年度以降は低下が続き、1993年度以降は直近の2014年度まで5%以下の水準で推移していたことが分かります。

白書は、直近の2015年度は5.2%と、1993年以来、5%を上回った。また、廃業率について同指標を用いて確認すると、1980年代後半から90年代前半は、おおむね3~4%、以降はおおむね4~5%台を推移しており、2002年以降は廃業率が開業率を上回る年もあった。足下では3.8%と、やや低水準となっている、とあります。
開業率が右上がりなのも、アベノミクスの成果の一つなのでしょうね!!
昨日は2017年版「小規模企業白書」の29ページ「第 1-2-5図 企業規模別従業者数の変化(2009年~2014年)」をみましたが、今日は32ページ「第 1-2-8図 開業率・廃業率の推移」をみます。
下図から我が国の開業率を見ると、1980年代には6~7%で推移していたものの、89年度以降は低下が続き、1993年度以降は直近の2014年度まで5%以下の水準で推移していたことが分かります。

白書は、直近の2015年度は5.2%と、1993年以来、5%を上回った。また、廃業率について同指標を用いて確認すると、1980年代後半から90年代前半は、おおむね3~4%、以降はおおむね4~5%台を推移しており、2002年以降は廃業率が開業率を上回る年もあった。足下では3.8%と、やや低水準となっている、とあります。
開業率が右上がりなのも、アベノミクスの成果の一つなのでしょうね!!