レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

私の読書論135-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(1)-楽しい読書278号

2020-09-16 | 本・読書
 ―第278号「古典から始める レフティやすおの楽しい読書」別冊 編集後記

★古典から始める レフティやすおの楽しい読書★
2020(令和2)年9月15日号(No.278)
「私の読書論135-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(1)」



------------------------------------------------------------
◇◆◇◆ 古典から始める レフティやすおの楽しい読書 ◆◇◆◇
------------------------------------------------------------
2020(令和2)年9月15日号(No.278)
「私の読書論135-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(1)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今年は、1970(昭和45)年に創刊された早川書房の文庫
 「ハヤカワ文庫」が50周年を迎えた年です。

 ということで、今回は、
 私の読書生活51年のほぼ全てをカバーしている
 「ハヤカワ文庫」を取り上げます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ◆ 「お子ちゃま」読者時代からのお友達 ◆

  私の読書論135-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(1)

   ――最初の6冊――

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ●1970年以前
 ●ハヤカワ文庫の歴史

1970年8月、ハヤカワ文庫が創刊
最初は、SF文庫

1972年1月、NV文庫創刊

1973年3月、JA文庫創刊

1976年4月、ミステリ(HM)文庫が創刊

1977年4月、NF文庫創刊

1978年9月、ハヤカワ文庫Jr創刊

1979年2月、FT文庫創刊

1989年1月、ミステリアス・プレス文庫創刊

1999年10月、「ダニエル・キイス文庫」創刊

2003年10月? クリスティー文庫創刊

2001年5月、<ハヤカワepi文庫>創刊

*参照:
・『ミステリマガジン』(HMM)2020年9月号(no.742)
「特集/ハヤカワ文庫創刊50周年」

・『ハヤカワ文庫創刊30周年記念フェア解説目録』(非売品)

 ●最初の6冊(創刊第一弾ラインアップ本から)

【最初の6冊】
1.SF『征服王コナン』ロバート・E・ハワード
2.NV『ローズマリーの赤ちゃん』アイラ・レヴィン
3.NV『女王陛下のユリシーズ号』アリステア・マクリーン
4.HM『重賞』ディック・フランシス
5.HM『死の接吻』アイラ・レヴィン
6.FT『夢の10セント銀貨』ジャック・フィニイ

1.
征服王コナン―英雄コナン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF) (日本語) 文庫 – 1970/1/1
ロバート・E.ハワード (著), 団 精二 (翻訳)

2.
ローズマリーの赤ちゃん (ハヤカワ文庫 NV 6) (日本語) 文庫 – 1972/1/1
アイラ・レヴィン (著), 高橋 泰邦 (翻訳)

3.
女王陛下のユリシーズ号 (ハヤカワ文庫 NV (7)) (日本語) 文庫 – 1972/1/1
アリステア・マクリーン (著), 村上 博基 (翻訳)

4.
重賞 (ハヤカワ・ミステリ文庫 (HM 12-3)) (日本語) 文庫 – 1976/4/1
ディック・フランシス (著), 菊池 光 (翻訳)

5.
死の接吻 (ハヤカワ・ミステリ文庫 20-1) (日本語) 文庫 – 1976/1/1
アイラ・レヴィン (著), 中田 耕治 (翻訳)

6.
夢の10セント銀貨 (ハヤカワ文庫 FT 2) (日本語) 文庫 – 1979/2/1
ジャック・フィニイ (著), 山田 順子 (翻訳)

 ・・・

以上が私の今手元にある【最初の6冊】です。



 ・・・

次回は、続編で【私のお気に入り7】を紹介します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本誌では、「私の読書論135-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(1)」と題して、ほぼ私の読書歴に匹敵するこの半世紀を、ハヤカワ文庫を通して回顧してみます。

その一回目として、ハヤカワ文庫の各ジャンル別の創刊の歴史と、それぞれのジャンルの今私の持っている本【最初の6冊】を紹介しています。

思い出深い本ばかりです。

年寄りの昔話ですが、私にとってはつい昨日のような、とても印象に残っている本達です。

本を読み始めたばかりの、若い頃の情熱といったものが、強い印象につながっているのでしょう。
何事も最初の経験というものは、大きなウエートを持っているものです。

個々の思い出話などは本誌でご確認ください。

 ・・・

では、詳細は本誌で!

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『(古典から始める)レフティやすおの楽しい読書』

『レフティやすおのお茶でっせ』

〈メルマガ「楽しい読書」〉カテゴリ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
私の読書論135-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(1)-楽しい読書278号
--

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渡瀬謙の新著『“内向型”のた... | トップ | 左利きライフ研究30年(8)「左... »
最新の画像もっと見る

本・読書」カテゴリの最新記事