goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

飛行機に乗り損ねた!

2017-01-18 20:46:40 | トレーニング
 二時過ぎの飛行機で東京に戻るのに午前中に幾つか用事があったので、時間がなければトレーニングは諦めるつもりでした。一時間ほど時間が取れたので脚のトレーニング。

■スクワット 
 45kgで10回6セット。カラーの重さのため普段より5kg重いだけです。

■Nebula レッグプレス

■Strive シーティド・レッグカール

■ロータリー・カーフ
 昨日よりプレートを一枚増やしました。

 種目はこなしましたが、全て幾分軽めに済ませました。

 空港の自動チェックイン機で手続きをしようとしたら受付時刻を過ぎているというメッセージ。しかもクレジットカードが戻ってこない。焦って係員を呼んで出発時刻の数分前なのに気がつきました。出発時刻前だからと言って無料で次便に振り替えて貰えたので助かりました。今朝時刻を確認したのに、なぜこんな勘違いを...

福岡でトレーニング

2017-01-17 19:05:15 | トレーニング
 昨日から福岡に来ています。今日は胸のトレーニング。

■Cybex フライ
 普段のIcarianより50ポンド軽い重量で8回6セット。マシンが違うので不調だと言い切れませんが、マシンが空く前にNautilusのバーチカルチェストのアップをやりかけた時に重く感じたので本調子ではなかったと思います。

■Strive インクライン・プレス
 東京では見かけたことがありません。

■ハンマー・ストレングス・デクライン・プレス
 140kgで4回。120kgで7回2セット、6回1セット。お洒落なビルでやる時は150kgくらいでやるのでやはり普段以下。

■ケーブル・クロスオーバー
■Nautilus プルオーバー
■サイド・シットアップ

■Cybex ロータリー・カーフ
 これも東京で見たことがありません。他のカーフのマシンと動作が違うので結構気に入っています。

 福岡でのトレーニングは七月以来ですが、マシンがいくつか置き換わり、配置も変わっていました。

 明日帰京する前にもう一度トレーニング出来ないこともありませんが、今日の出来を考えると休んだ方がよいのか、やるとしたら何をやるか迷います。

 昨日は東京からの飛行機から名古屋や広島辺りの積雪の様子が見えました。福岡では雪は降りませんでしたが夕方にやや激しい通り雨。今日は晴れ間も見え寒くはありませんでした。午後5時を過ぎても明るくて、東京より日没がずっと遅いのに驚きます。

この冬一番の寒波の中センター試験が始まる

2017-01-14 18:15:20 | トレーニング
 今日は腕のトレーニング。

■ケーブル・フレンチプレス
 なかなか回数を増やせず、7回6セットを維持するのがやっとです。

■2ハンド・トライセプス・プレスダウン
 トライセプス・エクステンションが空いていなかったので、久しぶりにやりましたが、回数が激減して自信喪失。シーティド・プッシュダウンでは補えなかったようです。あまり間隔をあけるのも問題だとわかりました。

■Strive トライセプス・エクステンション
■サイド・シットアップ
■アングルド・シーティド・カーフ
■ハイ・プーリー・カール

■FLEX インクライン・カール
 そろそろプレートをぶら下げて重量を増やした方が良さそうです。FLEXはプレートを付ける専用の器具があるので楽です。
 
 雨雲が埼玉をうろちょろしていたので、ジムへは電車で行きましたが雨の気配はありませんでした。でも最低気温が零下、最高でも6.3度で風も強かったので自転車で行かなくてよかったようです。

ラットプル・ビハインドネックをやり始めたらバーで頭を打った

2017-01-13 18:00:37 | トレーニング
 今日は背中のトレーニング。

■リバース・グリップ・ラットプル
 インクライン・レバー・ローから入るつもりでしたが変更。

■Strive シーティド・ロー

■ロー・プーリー
 MAX-30ポンドで6回4セット。腰が怖くて完全には伸ばし切らないようにしていますが、痛みもなく力も100%出しているわけでもないので、少しずつ元に戻せそうです。

■Nautilus アブドミナル・クランチ
 このマシンの重さの調整はダイヤル式です。前回より10ポンド重くしようとしたら0になってしまいました。補助おもりの9.5ポンド分重くしてマシンのMAXでやりました。

■アングルド・シーティド・カーフ
■デッドリフト

■ラット・フレクサー・ビハインド・ネック
 最後にインクライン・レバー・ローをやる気にもなれず、背中の種目は減らして終ろうかと思いましたが、ビハインドネックの動作をやってみたら、前に下ろすのとは使う筋肉が違う感じがしたので、久々にやってみました。肩の関節の硬さのせいかしっかり下ろせないうえに、三角筋の後部ばかり使った感じでしたが、刺激は違いました。

 週末は寒気が流れ込み北日本や日本海側は大荒れ、西日本でも雪が降る予報。関東もぐっと冷えそうです。まだ気温は下がっていませんが、帰りがけは風が強まってきていました。

オバマ大統領が任期最後の演説

2017-01-11 17:52:18 | トレーニング
 今日は肩のトレーニング。

■ケーブル・アップライト・ロー
 負荷はたいしたことがないのに結構消耗するのでメインで続けています。

■TECA リアデルト
 思ったよりしっかり6回4セット出来たと思います。

■TECA サイドレイズ
■アングルド・シーティド・カーフ

■Nautilus アブドミナル・クランチ
 昨日やって普段のStriveやレッグリフト・クランチと違う刺激が気に入って今日もやりました。

■Strive ショルダープレス
 下ろし方が大甘でした。軽くしてもう少し深く下ろした方が効果的かも。

■ハンマー・ストレングス・スタンディング・シュラッグ
 立ってやりましたが、座ってやるのと同じ向きで。これまでは反対向きだったので力の掛かり具合が違う筈ですが、よくわかりませんでした。120kgを下ろす時も脇腹や腰が痛まなかったので、そろそろバーベルでやってみても大丈夫そうです。

■サイド・シットアップ
 
 昨日までは最高気温が9度という予報でしたが11度まで上がりました。寒さを予想していた分暖かく感じました。でも猫さんは見かけませんでした。
 

7回目のポージングレッスン

2017-01-10 18:08:06 | トレーニング
 今日は7回目のポージングレッスンと脚のトレーニング。

 パンプアップは30分ほどで各部位一種目、MAXの6~7割で8~10repを1セットやっています。以前のレッスンでカーフが物足りないと言われたので、脚の日以外でもカーフをやるようにしていますが、今日はパンプアップの種目にも入れました。

 ポージングは注意されることは減ってきました。まだ固まらないのはバック・ダブル・バイセプスとこれまであまりやらなかったバック・リラックスとサイド・リラックスです。

 バック・ダブル・バイセプスは右足を後ろに引いてやっています。でも右足を引くとハムの出方が良くないようです。左足を引いた方がハムは良いそうですが、上半身のバランスが崩れ易く背中が綺麗に見せられない。バック・ダブル・バイセプスは足の位置と重心がまだ決まっていないので重点的に練習しないといけません。

 バック・リラックスは後ろから見たらこんな姿勢が良いのかと思っていた形だと背中が全く広がっていないのがわかりました。フロント・リラックスの形で、上半身だけ後ろに幾分傾斜させる。でも傾斜させるとなぜだか腕の位置がズレてしまう...

 サイド・リラックスに至ってはどこをどう見せるかという観念がなくて漠然と取っていましたが、今日のレッスンで少しポイントが掴めました。

 正月の貧弱な食事で体重が減りましたが、一段と脂肪が落ちたと言われたので減量の方向は間違っていなかったようです。減量幅はあと1~2kgだそうです。

 ポージングの後は脚のトレーニング。

■バーベル・スクワット
 他の方のレッスン中にやっていたのを見られていて、軽くてよいのでもっとしっかりしゃがむようにアドバイスされました。それで40kg10回6セットから再出発。ボトムまではいっていませんが、これまでで最も深くしゃがんでいます。

■レッグプレス
 ポージングレッスンの時から疲労感があったので240kg1回4セットにして、足をいつもより曲げるようにしました。

■Strive シーティド・レッグカール
 これもMAXよりプレートを一枚減らしました。

■アングルド・シーティド・カーフ

■Nautilus アブドミナル・クランチ
 刺激を変えたくてNautilusにしました。

 今日は暖かくて風も穏やか。行きがけにいつもの白黒猫さんに会いました。
 

成人の日

2017-01-09 17:31:25 | トレーニング
 今日は胸のトレーニング。

■スミスマシン・インクライン・ベンチプレス
 昨年末のベンチプレスが好調だったので、記録更新を期待していました。結果は90.5kgで5回6セット。10月18日の6回3セット、5回3セットにも及ばず玉砕。

■Nautilus バーチカル・チェスト

■ケーブル・クロスオーバー
 普段より早めにやったこともあり、1回増えて7回4セット。

■ペクトラル・フライ
■Nautilus プルオーバー

■サイド・シットアップ
■ローマンチェア・シットアップ
 サイド・シットアップは3セット、ローマンチェアは2セットで併せて一種目分。

■アングルド・シーティド・カーフ

 雨雲が居座って正午過ぎまで小雨がぱらつきましたが、出かける前に青空がのぞいてきました。

 行きがけにキジ白猫さんに遭遇。気温は11度まで上がりまずまずの日和になりました。

 この三連休には成人を迎えたと思われる服装の若者は全く見かけませんでした。


ブリスベン国際で錦織がワウリンカを破り決勝進出。高校ラグビーは東福岡が六度目の優勝。

2017-01-07 17:25:27 | トレーニング
 今日は腕のトレーニング。

■ハイ・プーリー・カール
 去年最後のトレーニングも二頭からだったので三頭からやるつもりでしたが、ケーブルがストレッチエリアのそばで空いているとついやってしまいます。
 今の重さで始めた頃はまともに引けそうにないと思いましたが今日は6回6セット。この種目に関しては強くなってきたと思います。

■FLEX インクライン・カール
■サイド・シットアップ
■ケーブル・フレンチ・プレス
■Strive トライセプス・エクステンション
■Strive シーティド・プッシュダウン
■アングルド・シーティド・カーフ

 以前はメインでやっていたトライセプス・エクステンションをセット数が少ないながらも3種目目にやって余力がなくなり、三頭は2種目止まりが続いています。

 帰りに時々白黒猫さんを見かける場所にキジトラ猫さんがいました。

 今日もそれほど寒くはありませんでしたが、明日は南岸低気圧の通過で条件が揃えば雪の可能性があるようです。

トランプ次期大統領がメキシコに工場新設のトヨタを批判

2017-01-06 17:38:11 | トレーニング
 今日は背中のトレーニング。

■リバース・グリップ・ラットプル
■Strive シーティド・ロー

■Strive 1ハンド・ラットプル
 ポージングを習い始めてから、リバースグリップのラットプルとデッドリフトをやるようになり、1ハンドでのラットプルは三ヶ月ぶり。以前よりプレートを一枚減らし、回数も控え目にしてしっかり引くようにしました。

■サイド・シットアップ
■アングルド・シーティド・カーフ

■デッドリフト
 スクワット・ラック(パワーラックよりシンプルな造りのラック)でやった時は足元の台がセーフティーバーよりやや高くて、しゃがみ方が深くなり過ぎたので、今日はパワーラックでやりました。5kg重くして75kgで6回4セット。

■Icarian ロー・プーリー
 前回より30ポンド重くしてMAX-50ポンドで6回3セット。痛みもなく、このくらいの重さなら出来そうです。

 練馬の最低気温は零下で、都心の最高気温は8.8度と暖かかった昨日までと違い平年以下の冷え込みになりましたが、午後は風もそれほどなかったので凄く寒いというほどではありませんでした。

昨年が最後のはずだった築地市場での初セリ

2017-01-05 17:14:55 | トレーニング
 今週は腕のトレーニングを分割する予定でしたが、いざ各部位のトレーニングを始めると種目を削りたくなくなるので、肩のトレーニングをやりました。

■ケーブル・アップライト・ロー

■TECA リアデルト
 5回2セット、6回2セットですが、4セット目は不十分。

■TECA サイドレイズ
 5kg重くして5回3セット、6回1セット。

■アングルド・シーティド・カーフ
■Strive アブドミナル・クランチ

■バーベル・フロントレイズ
 脇腹と背中が心配で10kg落として40kgで6回4セット。大丈夫でした。

 今日は軽めに済ませるつもりでショルダープレスは割愛。最後の種目にするか迷いましたが、ちょうど塞がっていたのでフロントレイズにしました。