goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

大晦日

2013-12-31 15:48:10 | トレーニング
今日の東京は良く晴れて、最高気温が12.7度まで上がるこの
時期としては暖かな一日でした。

今年は年末にティプシーの病気という大きな出来事があって、
全てを吹き飛ばしそうな一年でした。

今のところすっかり元気で、何も食べられなかった4日間を
取り戻す勢いでササミと缶詰を食べていますが、好きだった
ドライフーズは時折何粒か口にするくらいで、それだけが
変わりました。

トレーニングに関しては、3月の腰・右太腿の激痛、5月の
腱板断裂とこれまでにない故障続きで、腰の痛みの再発は
ないものの、肩は9月に続き今も痛みが続いていて、年明け
には病院に行こうと思っています。

背中、肩、腕、脚は扱う重量はほぼそのままですが、昨年
末には100kgを超えていたベンチプレスはせいぜい80kgしか
上がらないし、ディップス、ナローグリップ・ベンチプレス、
ダンベル・フレンチプレス、アーノルド・プレスは痛みが
出るので軽めにやるか、省くようになりました。ダンベル・
ベンチプレスも最近はやっていません。

ティップネスに入会して、一般的なスポーツクラブを経験
した年にもなりました。

年を取る毎に、段々無理もきかなくなっていくのでしょう
が、トレーニングの楽しみが薄らいだわけではありません。

体重は75~6kgから一向に増えないので、今年の中ごろから
食事の量は無理のない範囲に留めています。おかげで胃もた
れに悩まされることは減りました。

日本の景気が上向きかけたり、異常気象であちこちで大きな
被害が出たり、2020年オリンピックの東京開催が決まったり
色々な出来事があった一年でしたが、来年は良い一年であり
ますように。

トレーニングは新年4日に再開の予定です。皆様も良いお年
をお迎えください。

ティップネスで最後のトレーニング

2013-12-30 17:31:49 | トレーニング
今日はティップネスの年内最終営業日でしたが、退会前の
最後のトレーニングとなりました。

一昨日フジトレのトレーニング納めでやらなかった脚と
中途半端に終わった背中がメイン。

*ラット・プルダウン(ワイド・グリップ)10回4セット
*ツイスティング・クランチ      10回4セット
*アブドミナル・マシン   10回4セット
*フロア・プーリー・ロー 10回4セット
*コンセントレーション・カール     10回4セット
*2ハンド・トライセプス・プレスダウン  10回、9回、10回、10回
*レッグ・プレス            10回4セット
*アダクション             10回4セット
*レッグ・カール             8回4セット

いずれも軽めです。

半年ほど通ったティップネスにもこれでさよならです。
一通りのマシンは揃っているし、フリーウエイトもそこそこ
使えますが、ダンベル・ワンハンド・ローをやるにはダンベ
ルが36kgまでしかないし、チンニング・ベルトもないし、
チンニング・バーやラットマシンはフジトレと少し仕様が違
うなどやりにくいこともありました。

トレーニングのテンションもなぜか上がらないし。

天気の悪い日に東中野に地下鉄で行くと45分ほど掛かるのが
池袋だとバスで10分で行けるので便利でしたが、フジトレと
比べた利点は利便性以外にはウォータークーラーがあって、
ペットボトルの水を買わずにすんだことくらいでした。

普通のフィットネスクラブは、入会してもマシンの使い方を
1度教えてくれるだけで、その後はインストラクターは何も
教えてくれないので初心者にはお勧めできないし、ある程度
トレーニングをやっている人は物足りなさを感じると思いま
す。

トレーニング中に気になったのは、ベンチプレスをやる人の
ほとんどがセーフティ・スタンドを使わないこと。20~40kg
でやっている人が多いので、バーベルを落としても怪我をす
る確率は低いかもしれませんが、スタンドを使わないでやっ
ていてバーベルを胸に落とした人を見かけました。駆けつけ
たインストラクターは『大丈夫ですか?』と声を掛けていま
したが、スタンドの使用については触れぬまま。

昨年だったか、ベンチプレス中に80kgでのバーベルを落とし
た死亡事故があったのに、フィットネスクラブの認識ってこ
の程度かと呆れました。


今日トレーニングに出かけられたのも、ティプシーの状態が
安定したからこそ。ササミと缶詰をたくさん食べられるよう
になり、腎臓の薬も缶詰に混ぜて摂らせることが出来るよう
になりました。出来るだけ長く元気でいてくれるように頑張
らなければ。

フジトレでのトレーニング納め

2013-12-28 18:17:08 | トレーニング
21日の朝ティプシーがあまりご飯を食べないなと思っていたら
夕方は全く食べませんでした。

22日の朝病院で血液検査をしたら腎機能が低下していると言われ
抗生物質の注射や輸液。水は飲めるしおしっこは出るのですが、
22日から25日まで食べ物は全く口にしませんでした。

病院ではステロイド剤を注射したら、静脈に栄養剤を打って貰い
歩いたり、ごろごろ甘えたりはしていましたが、25日の夕方には
脚を引きずって歩いたり、流しに上れなくなったり。水も飲まな
くなったので心配でした。

でも26日の朝になってササミを食べるようになり、27日には朝
ササミ半分を食べ、昼には缶詰半分、夕方にはまたササミ半分
夜中には缶詰半分と食べる量が劇的に増えました。

年末年始も病院通いを覚悟していましたが、処置は取り合えず
終了し、具合が悪ければ再診ということになりました。

一度破壊された腎臓の組織は完全に修復するわけではないので、
なんとか生きている状態ですが、普段の振る舞いは普段通りに
戻りました。

膝の上に乗ってきたり、外の鳥を見て鳴いたり、夜中に起こし
に来たり....元気がなくなってから出来なかったことも全部
出来るようになりました。

ということで今日はフジトレでのトレーニング納めに出かけ
ました。トレーニングは先週の土曜日以来。来年は4日から
なので、今日は重量とセット数を減らし、脚を除く全身のト
レーニングをしてきました。

*インクライン・ベンチプレス
 65kgで8回4セット。

*フラットベンチ・ダンベルフライ
 15kgで10回4セット。

*マシン・ショルダー・フロントプレス
 MAX-5kgで8回4セット。

*サイド・インクライン・ダンベル・サイドレイズ
 15kgで10回4セット。

*ライイング・トライセプス・エクステンション
 40kgで8回、7回、8回、6回。

*プリーチャベンチ・ダンベルカール
 15kgで8回4セット。

*ツイスティング・レッグリフト・クランチ
 5kg抱えて10回4セット。

*ダンベル・ワンハンド・ロー
 55kgで8回4セット。

*チンニング
 自重で10回3セット。チンニングは右前腕が
 痛むし、最後にやったので出来は良くありま
 せん。

駆け足で全身やった感じです。久しぶりに自転車
でジムに行ったので、往復で少し疲れました。

行きがけには椎名町で黒猫に、帰りには目白通り
と椎名町の間のあまり猫をみかけない地点で茶トラ
に遭遇。

フィギュアスケート全日本選手権開幕

2013-12-21 21:37:38 | トレーニング
昨日背中と腹筋のトレーニングを飛ばして肩と脚をやったので
今日は背中にするか、腕にするか迷いましたが、腕にしました。

*ライイング・トライセプス・エクステンション
 45kgで6回4セット。5セット目は45kg・30kgで6回・10回の連続
 法。

*2ハンド・トライセプス・プレスダウン
 50kgで7回3セット。4セット目は50kg・30kgで7回・10回の連続
 法。前回50kgでやっている時に神成さんから注意されたので、
 今日は回数を減らしてフォームを崩さないようにするつもりで
 したが減らした割りにはフォームは崩れました。

*サンダー・トライセプス・エクステンション
 25kgで10回4セット。

*2ハンド・トライセプス・プレスダウン(ロープ)
 40kgで10回3セット。4セット目は9回止まり。

*プリーチャベンチ・ダンベルカール
 18.5kgで7回4セット。5セット目は18.5kg・12.5kgで7回・10回
 の連続法。今日も左の前腕が痛み、深く下ろせませんでした。

*コンセントレーション・カール
 15kgで10回4セット。

*インクライン・ダンベルカール
 左のみ15kgで10回4セット。

昨日とは一転して快晴。

行きがけに椎名町の猫だまりに黒猫がいて、通りがかりの人に
呼ばれてにゃあ、と返事をしていたので僕も呼んでみたら、
近寄ってきてにゃあにゃあ言いながら撫でさせてくれました。

男子のショートプログラムで参考記録とは言え羽生が100点越え。
町田も会心の出来でした。高橋の点数が思ったほど伸びず、小塚
は予想以上の高得点。明日の女子では安藤の演技を楽しみにして
います。

東京都心で午後3時過ぎ初雪 平年より14日早く、昨冬より25日早く

2013-12-20 17:34:17 | トレーニング
午前中の雨が正午頃にはあがり、青空ものぞいていましたが、
午後には雨の予報。今月はティップネスにまだ2回しか行って
いないし、ちょっとした買い物もあったので池袋へ。

*インクライン・ベンチプレス
 75.5kgで7回4セット。5セット目は75.5kg・50.5kgで7回・
 9回の連続法。

*ケーブル・クロスオーバー
 10回4セット。

*インクライン・ダンベルフライ
 普段よりやや軽めの16kgで10回4セット。右肩が少し気に
 なりました。

*クロスベンチ・ダンベル・プルオーバー
 28kgで10回4セット。

 フラットベンチのベンチプレスか、チェストプレスのマ
 シンを軽めにやるつもりでしたが、マシンでやってみた
 ら右肩が痛むので諦めました。

*レッグリフト・クランチ
 10回4セット。

*ニー・トゥー・チェスト
 12kgで15回4セット。

*アブドミナル・マシン
 10回3セット。

猪瀬都知事の辞任、餃子の王将の社長射殺事件と一昨日から
あれこれ事件が。

ティップネスの退会手続き

2013-12-18 18:04:25 | トレーニング
福岡から帰ってきて、トレーニング再開ですが午後は
雨の予報だったので、ティップネスで肩と脚のトレー
ニング。

*スミス・ショルダー・バックプレス
 50.5kgで8回5セット。連続法も付けず普段より若干
 軽めに済ませました。

*ベントオーバー・リアレイズ
*サイド・インクライン・ダンベル・サイドレイズ
 18kg・9kgで10回・10回の連続法を3セット。

*ダンベル・シュラッグ
 ダンベルだと32kgでも肩の上がり方が不十分な感じ
 なので、28kgで10回4セット。28kgの方がきちんと
 肩をすくめられるようです。

*スクワット
 60kgで10回5セット。

*レッグ・エクステンション
 軽めで10回4セット。

*レッグ・カール
 これも軽めにして10回4セット。

*アダクション
 10回4セット。

都内では弱い雨ですが、気温は下がってきました。
年末が近づいてきたので、トレーニング後にティップ
ネスで退会手続きをしてきました。

次回のトレーニングは来週水曜

2013-12-13 18:28:30 | トレーニング
今日は腕のトレーニング。

*ライイング・トライセプス・エクステンション
 2.5kg重くして45kgで6回4セット。5セット目は45kg・30kg
 6回・10回の連続法。

 フォームが崩れたり、上げ方が速くなりすぎることはあり
 ませんでした。

*2ハンド・トライセプス・プレスダウン
 50kgで9回3セット。4セット目は50kg・30kgで9回・10回の
 連続法。後半苦しくなると腕を上げすぎて、脇が開いてく
 るので、神成さんから腕はあまり上げず、少し背伸びをす
 る感じで押し下げるようにアドバイスされました。

*サンダー・トライセプス・エクステンション
 1ハンド・ダンベル・フレンチプレスだと左肩が痛んで
 十分下ろせないので久しぶりにやってみました。この種目
 だと痛みません。30kgで8回。25kgで10回3セット。久しぶり
 だったし、3種目めなので重いものをやるより10回出来る
 重さでやりました。

*2ハンド・トライセプス・プレスダウン(ロープ)
 40kgで10回4セット。

*プリーチャベンチ・EZバー・アームカール
 37.5kgで6回4セット。5セット目は37.5kg・25kgで6回・11回
 の連続法。

*コンセントレーション・カール
 15kgで10回4セット。左の前腕がかなり痛かったので、イン
 クライン・ダンベルカールは割愛。

朝から南風が強く、早稲田通りへの坂道は自転車を押して歩き
ました。帰りは追い風のせいか、風は気になりませんでした。

明日から福岡に行くので次回のトレーニングは来週水曜です。

池袋ティップネスが来春改装工事のため長期休館

2013-12-11 18:19:04 | トレーニング
今日は胸と腹筋のトレーニング。

*インクライン・ベンチプレス
 75kgで6回、5回。70kgで8回、8回。5セット目は
 70kg・40kgで7回・10回の連続法。

 最近75kgが4~5回、その後の70kgが7回くらいだ
 ったので回数が少し増えました。1種目めだと肩
 も気になりません。

*ベンチプレス
 80kgで6回3セット。4セット目は80kg・55kgで6回・
 10回の連続法。こちらは1セット目から4repくらい
 で肩が痛み出しましたがなんとか6回やりました。

*ケーブル・クロスオーバー
 9回4セット。

*フラットベンチ・ダンベルフライ
 15kgで10回4セット。

*クロスベンチ・ダンベル・プルオーバー
 24.5kgで10回4セット。

*シットアップ
 10kg抱えて10回4セット。

*ツイスティング・レッグリフト・クランチ
 プレートは抱えずに10回4セット。

ティップネスから改装工事のため来年3月~4月に
休館するというお知らせが来ました。TIP X TOKYO
という1ランク上の設備になって、新規会員は月会費
が3,000円程度高くなるようです。僕は今月で退会す
るので関係ありませんが。

サイドレイズも要修正

2013-12-10 18:33:45 | トレーニング
今日は肩と脚のトレーニング。

*マシン・ショルダー・フロントプレス
 MAX8回5セット。右肩の痛みはひどくならないものの
 取れないので最後のセットの連続法は止めました。
 アーノルド・プレスも割愛。

*ベントオーバー・リアレイズ
 18.5kg・10kgで10回・10回の連続法を3セット。

*サイド・インクライン・ダンベル・サイドレイズ
 18.5kg・10kgで10回・10回の連続法を3セット。ダンベル
 を振り上げすぎるのを避けてあまり上げないようにして
 いたら神成さんからもう少し上げるように注意されまし
 た。最上部まで勢いで上げがちなので、途中から勢いを
 使わないように言われて頑張りましたが、なんとか出来
 ることもあり、すっぽ抜けることもあり。

*シュラッグ
 70kgで10回。いつもは肩が十分に上がっていない感じで
 すが、今日は上がったようなので2~4セットは80kgで10回。

*スクワット
 65kgで10回5セット。

*ダンベル・ランジ
 10kgで15回4セット。

*レッグ・カール
 MAX-15kgで10回4セット。

*2レッグ・カーフレイズ
 60kgで20回3セット。

昼過ぎには雨も上がり、中落合あたりで北と西が青空に。東
中野に着いた時には南の空も晴れ上がっていました。その後
雲が広がりましたが雨が降ることはなく、気温も5時頃に最も
上がったようで、帰りの方が寒くありませんでした。