goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

池袋-中野のバスも普段より空いているような。

2020-02-29 17:32:35 | トレーニング
 今日はウエストで脚のトレーニング。

■インナー・サイ
■アウター・サイ
■FLEX ハムトラクター
■CYBEX レッグプレス
■STRIVE アブドミナル・クランチ

■ハンマー・ストレングス・デクラインプレス
 来週月曜は大塚に行く予定なので大塚にはないマシンのデクラインプレスを選択。

■MAXICAM ハック・スクワット
■ドンキー・カーフレイズ

 昨日も感じましたが中野行きのバスの乗客が普段より少ない。帰りは曜日や時間でやけに混んだり空いていたりばらつきがありますが行きはいつも同じ時間に乗っています。外出を控える人が増えたようで好都合です。帰りは沿線の女子高の下校時間に当たりマナーの悪さに辟易していましたが来月は開放されそうです。私立だから登校自粛はないのかな?

デマに基づく買い占めでトイレットペーパーやティッシュペーパーが店頭から消えた。

2020-02-28 18:22:32 | トレーニング
 今日はウエストで背中とニ頭のトレーニング。

■ケーブル・プルオーバー
■ハイ・プーリー・カール
■コンセントレーション・カール
■デッドリフト
■バック・エクステンション
■サイド・シットアップ
■TECA シーティド・ロー
■ハンマー・ストレングス・フロント・ラットプル

 ハイ・プーリー・カールで止めたくなりましたが、せめてデッドリフト、ここまでやったら最後までやろう!となんとか8種目遂行。トレーニング後の帰宅の時にあまりフラフラしなくなったのが救いです。

 マスクに続きトイレットペーパーとティッシュペーパーが買い占めにより店頭から消えました。香港で起きた現象ですが、マスク増産のため紙パルプが不足し紙類が無くなるという理屈だそうです。オイルショック、東日本大震災並の騒ぎです。手の消毒液やハンドソープも軒並み品切れ。

 来週から全国的に小中学校、高校は臨時休校となり今日明日で3学期が終了となるようですが、教育現場も家庭も大混乱でしょう。感染防止に一定の効果はあるでしょうが、マイナスとどちらが大きいか疑問です。

 ディズニーランドやUSJも少なくとも3月半ばまで臨時休園。スポーツイベントも軒並み中止か無観客で開催。どうなることやら…

千葉県内で感染確認の人は同じスポーツクラブを利用。濃厚接触者は600人!

2020-02-26 17:54:27 | トレーニング
 今日はノースで肩と三頭のトレーニング。

■ケーブル・サイドレイズ
■ケーブル・アップライト・ロー
■2ハンド・トライセプス・プレスダウンwithロープ
■1ハンド・トライセプス・プレスダウン
■TECA リアデルト
■ICARIAN ケーブル・フレンチプレス
■FLEX ショルダープレス
■ダンベル・フレンチプレス

 立って行う種目が多い肩と三頭の日はフラフラ感が強いことが多いのですが、今日も一種目目の途中で止めたくなりました。プレス系から入れば良いのですが、ケーブルが空いているとついつい優先してしまいます。最後は腹筋で誤魔化すか迷いましたが三頭で〆ました。

 ゴールドジムが営業を自粛するのも遠い先の話ではないかもしれません。トレーニングが出来なくなったら悲しいな。
 

ごく軽いけれど2日続けて去年の夏以来の後頭神経痛

2020-02-25 18:09:30 | トレーニング
 今日はウエストで胸のトレーニング。

■ケーブル・クロスオーバー
■インクライン・ダンベルフライ
■(フラットベンチ)ダンベルフライ
■ダンベル・プルオーバー
■ハンマー・ストレングス・デクラインプレス
■サイド・シットアップ
■MAGNUM インクライン・プレス
■Nautilus バーチカル・プレス

 ダンベル・プルオーバーの時は起き上がる時に背中というか肋骨の端辺りが酷く痛み、トレーニングの途中から2日続けて去年の夏以来の後頭神経痛。ごく軽くすぐに治まりますが背中の痛みと合わせ気持ちの良いものではなく、インターバルが長くなり時間がおしたこともあり、最後のプレス二種目は止めて帰りたくなりました。

脚のトレーニングは空き具合のため二種目はあまり使わないマシンで。

2020-02-24 18:10:12 | トレーニング
 今日はウエストで脚のトレーニング。

■アウター・サイ
■インナー・サイ
■ICARIAN 45°レッグプレス
■FLEX ハムトラクター

■パラレルバー・レッグレイズ
 背中が痛くなりそうで避けていましたが、全く痛みはありませんでした。

■ケーブル・クロスオーバー(ロー・プーリー)
 明日の胸はノースか原宿かウエストでやるか迷っていました。ノースならノースにはないハンマーのデクラインプレスを原宿ならケーブル種目をやっておきたい。結局胸はウエストでやって明後日の肩と三頭をノースでやる可能性が高そうなので、空いていたケーブル・クロスオーバーにしました。明日、明後日の予定は天気によるものです。

■ICARIAN ハック・スクワット
 今日はマシンの空き具合でアウター・サイから始め、レッグプレスはCYBEXのマシンではなく45°にしましたが、MAXICAMのハック・スクワットも空いていなかったので久しぶりにICARIAN で。

■ドンキー・カーフレイズ
 最高気温は15度を超え風も穏やかで春の陽気でした。

関東で春一番/ニャン・ニャン・ニャンの猫の日/脳梗塞発症から明日で一年

2020-02-22 17:53:51 | トレーニング
 今日はウエストで背中とニ頭のトレーニング。

■デッドリフト
 ケーブルも空いていましたがデッドリフトから始めてみました。脳梗塞発症前は120kgと軽い負荷がせいぜいでそれほど消耗することもなく終盤に回していました。現在は100kgとさらに軽くしていますが、自分としては高重量でやっていたハンマー・ストレングスのDYローやロー・ローをあまりやらなくなってから100kgのデッドリフトでも疲れます。一種目めに持って来た方が楽だったようです。

■ケーブル・プルオーバー
■ハイ・プーリー・カール
■コンセントレーション・カール
■ロー・プーリー
■レッグリフト・クランチ
■45°バック・エクステンション ■Nautilus ラットプル

 今日はニャン・ニャン・ニャンの猫の日ですがキャットフードを買いに行くこともなく。猫さんに出会うこともありませんでした。

 朝から南風は強く最高気温は18度超え。気圧配置も条件を満たし関東では去年より15日早い春一番。

 脳梗塞発症から明日で一年になります。トレーニングも出来るし日常生活には支障がないし不満を述べるほどではありませんが、インターバル中にフラフラするのと左瞼の違和感、焦点を合わせるのに手間取り、目が疲れやすいという軽い不具合は解消されません。

観光客減少による販売不振で「白い恋人」製造を1ヶ月停止。新型コロナウイルス感染拡大防止のためサンリオピューロランドは明日から臨時休館。

2020-02-21 17:54:59 | トレーニング
 今日はウエストで肩と三頭のトレーニング。

■ケーブル・フレンチプレス
■ケーブル・サイドレイズ
■2ハンド・トライセプス・プレスダウンwithロープ
■1ハンド・トライセプス・プレスダウン
■ケーブル・アップライト・ロー
■ICARIAN リアデルト
■PRIME ショルダープレス

■STRIVE シーティド・プッシュダウン
 今日は最初からフラフラ感が強く、ケーブル種目が続くこともあって最後の種目を何にするか迷いましたがショルダープレスのマシンの近くにあるプッシュダウンにしました。たまにやると悪くない感じです。

 最高気温は14度で午後5時でも12度ありましたが、風が幾分強いせいか帰りはジャンパーなしだと肌寒く感じました。

2月は定期点検のための臨時休業が多い!連日引っかかる。

2020-02-20 17:27:37 | トレーニング
 今日は買物の都合でノースで胸のトレーニング。

■ケーブル・クロスオーバー 
■スミスマシン・ベンチプレス
■スミスマシン・インクライン・ベンチプレス
■ICARIAN ペックフライ
■インクライン・ダンベルフライ
■ダンベル・プルオーバー
■サイド・シットアップ
■ディップス

 帰りに大塚の駅ビル、アトレ内のスーパーで買物をしようとしたらビルの定期点検でお休み。昨日は出先からの帰りに池袋の東武に寄ったら点検で休店。2月は点検のための臨時休業が多い月ですね。最近は定休日がない店がほとんどなので臨時休業のお知らせがデカデカと貼り出されていても見過ごしてしまいます。

 池袋と要町の間にあるお寺の門前の早咲きの大島桜が満開でした。

福岡で最も遅い初雪を観測。111年ぶりに記録を更新。

2020-02-17 17:24:06 | トレーニング
 今日はウエストで脚のトレーニング。今日は滑らないように古いシューズを持って行きました。

■インナー・サイ
■アウター・サイ
■FLEX ハムトラクター
■CYBEX レッグプレス
■レッグリフト・クランチ

■ケーブル・クロスオーバー(ロー・プーリー)
 明日、明後日は所用でトレーニングはオフ。昨夜は寝不足で気分か悪かったので胸はやらないつもりでした。脚は無理のない負荷でやっているのでインターバルが長くならず順調に進むので時間の余裕がありやることにしました。

■MAXICAM ハック・スクワット
 前回プレートを一枚増やしたらしゃがみ方が少し甘くなったので元に戻しました。

■ドンキー・カーフレイズ

 記録的な暖冬で九州各地の初雪が遅れていて、今年はついに観測されない可能性がありましたが、福岡では111年ぶりに記録を11日更新。平年より64日遅い初雪でした。

 都心の最高気温は16.8度でしたが、練馬は14.2度。朝からそれほど暖かい感じではなかったので豊島はやはり練馬の観測に近いようです。

 3月1日に開催される東京マラソンは一般参加を取り止め。大会に向けトレーニングを積み、高い抽選倍率をかいくぐり参加が決まっていたランナーには気の毒ですが新型コロナウイルス蔓延の時期に開催するのはリスクが高過ぎたと思います。

滑りやすいシューズではケーブル・プルオーバーがやり辛かった。

2020-02-15 18:18:20 | トレーニング
 今日はウエストで背中とニ頭のトレーニング。

■ケーブル・プルオーバー
 背中や脚のトレーニングでは踏ん張りがきかないのが心配で普段のシューズを持って行くつもりがうっかり安物を持って行き滑りそうになりやり辛くて参りました。

■ハイ・プーリー・カール
 これは力の掛かる向きのお陰で靴の問題は無し。

■ロー・プーリー
■ハンマー・ストレングス・フロント・ラットプル
■STRIVE アームカール
■サイド・シットアップ
■デッドリフト

 トレーニング中盤までラックが混んでいたこともあり省こうと思いましたが空きが出たのでやりました。今日も予定時刻を過ぎていたので、数合わせにバック・エクステンションやシーティド・ローをやるのは止めて7種目で終了。

 最高気温は16度を超え午後5時でも14度。明日は予報が変わり気温がそれほど上がらないようですがそれでも12度。来週も平年より気温が高いようです。