昨日は去年から始めた大会シーズン終了を一人で祝う都内プチ旅行。渋谷、目白、有楽町のどこにするか迷った末、去年の関東マスターズからの帰路に泊まろうかと悩んだ有楽町のTHE GATE HOTEL 東京 by HULICにしました。
2時半に丸の内ホテルのレストラン"pomme d’Adam"のアフタヌーンティーを予約していたので、その前にゴールドジム銀座中央で背中と二頭のトレーニング。
■デッドリフト
■ケーブル・プルオーバー
■ハイ・プーリー・カール
■ロー・プーリー
■ハンマー・ストレングス・フロント・ラットプル
■コンセントレーション・カール
■1レッグ・デッドリフト
■NAUTILUS アブドミナル
銀座中央は嫌いなフリーモーションのケーブルが1台あるだけ。朝はいつもと同様空いていましたがケーブルだけが良いタイミングで使えないことがあるので、出来る時にやった結果、普段とかなり違う順番になりました。
GG銀座中央から歩いてすぐの丸の内線銀座駅から東京駅までは一駅。丸の内ホテルは丸の内北口から徒歩1分と交差点を渡るだけ。
去年から遠征や温泉旅行で東京駅に時々行く機会がありますが、丸の内側に行くことはなく、丸の内ホテルのある丸の内オアゾは2004年開業なのに初めてでした。丸の内側の地下もJRの駅から丸の内線の駅から先は初めてで、地上だとどこらへんなのか見当が付かず迷いそうになりました。
オアゾに着くと巨大なクマのオブジェにビックリ。
ランチタイムを過ぎていたこともありレストランの客は数組のみ。ゆっくりとアフタヌーンティーを楽しめました。
テラス席もありましたが昨日は蒸し暑い上に風がやや強かったのでビル風がひどそうでした。
ホテルを出ると東京駅のクラシックな駅舎がまさに目の前。
有楽町にはたまに行っていたし向かいの阪急メンズやルミネは見慣れているのに今回泊まったゲートホテルは目にしたことがありませんでした。20年以上前、今のペニンシュラホテルが日比谷パークビルというオフィスビルだった頃勤めていた会社があったので、ゲートホテルの前身のニュートーキョーにもたまにランチに行きました。昔のままの所も結構残っていますが、客室から見る景色は激変していたなぁ…
夕飯の前に4年前に開業して以来やはり行ったことのない東京ミッドタウン日比谷の飲食店ゾーンをぶらぶら。六本木の元祖東京ミッドタウンと同様かなり複雑な構造で迷いそうになりました。特に地下鉄日比谷線、千代田線の駅に隣接し、地下道が都営三田線、銀座線銀座駅まで伸びているので迷宮です。
ディナーは去年12月に浅草に二度目に行った時にランチを食べた東銀座のアロフト東京銀座のTHE WAREHOUSE。手頃な値段で凝った料理を気取らない雰囲気で食べられるので一人で行っても気になりません。昨日は一組グループがいたけど他の客は数えるほど。前日はかなり混んでいたそうなので運が良かったかも。予約すると一人なのに広々としたテーブルを取ってくれるので恐縮です。
いい加減満腹なのに夕飯の後ホテルに戻る途中コンビニでスイーツを買いました。
今朝はチェックアウトの頃に降り始めた小雨の中東京ミッドタウン日比谷に行って昼食用のパンを買ってから帰宅しました。
今日はトレーニングを休み明日ウエストで脚をやります。