goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

胸の衰えは目に余るほど…

2021-08-31 18:13:11 | トレーニング
 今日はウエストで胸のトレーニング。

■ケーブル・クロスオーバー(ロー・プーリー)
■ケーブル・クロスオーバー
■インクライン・ダンベルフライ
■(フラットベンチ)ダンベルフライ
■ダンベル・プルオーバー
■STRIVE アブドミナル・クランチ
■MAGNUM インクライン・プレス
■STRIVE チェストプレス

 昨日の脚は普段の負荷が軽いので、それほど軽くせずに済みましたが、今日はジムトレが出来なかったことによる衰えを感じました。

 ケーブル・クロスオーバーはぷれを1枚減らしても10回出来ず。ダンベルフライは初めから少し軽め。マシンのプレスがボロボロで1枚減らして始めましたがチェストプレスは最終的に3~枚減らしても10回出来ず。肩、三頭、背中が思いやられます。

 昨日も7月に比べ空いていて驚きましたが、今日は普段の半分どころか3分の1から4分の1の入りだったんじゃないかな?

 小沼さんから最近見かけなかったと言われたのでコロナ感染の話をしました。

 日サロにも1ヶ月行けなかったのですっかり白くなってしまいました。明日はタンニングを優先して、再開したばかりのトレーニングは休みます。

3週間ぶりにジムでトレーニング

2021-08-30 19:19:08 | トレーニング
 今日はウエストで8月7日以来のジムトレ。

 8日に発熱し解熱剤をのんで微熱で治まる時間が長かったものの1週間平熱に戻りませんでした。発熱から5日目には味覚障害。新型コロナウイルス感染間違いなし。症状が軽く医療機関に行っても新型コロナの感染者にカウントされて自宅療養を言い渡されておしまいなので病院には行きませんでした。友人の医師から、平熱に戻ってから10日間は行動自粛と言われたので、ジムトレとタンニングは取り止め。外出は食料の最低限の買物に留めました。と言っても普段からそれ以外は外に出ませんが。

 人と会話、会食どころか会うこともないので、どこで感染したか皆目わかりません。新型コロナの潜伏期間は1 ~14日で平均5日だそうですが、先月25日のマスターズ東京出場以外は普段と違う行動は一切無し。ジムでもたまに知り合いに挨拶したり、短時間話すだけ。

 参ったのは体重の減少。今シーズンは大会出場時に目標の67.5kgを下回る66kg台でした。発熱後も食欲はなくならなかったのでいつもと同じ食事をしていたのに65kg台になりここ数日はついに64kg 台に突入。西本さんからも指摘されましたが筋肉中の水分が減少したためだと思うので、ここで摂取カロリーを増やすと脂肪が増えそうなので、トレーニング再開で細胞に水分が戻ることを祈るのみ。

 熱が下がってからはチューブトレーニングとサボりがちなポージング練習で凌いでいました。

 広背筋のストレッチのために、顔の前で腕を合わせるいわゆる広背筋チェックをやっていますが、胸の筋肉が萎み、簡単に合わせられるようになってしまいました。

 最後のトレーニングが背中だったので、順番通り脚で再開。

■インナー・サイ
■アウター・サイ
■FLEX ハムトラクタ
■CYBEX レッグプレス
■Nautilus アブドミナル
■MAXICAM ハック・スクワット
■ブルガリアン・スクワット
■ドンキー・カーフレイズ

 普段通りのルーティンで負荷もレッグプレスのプレートを1枚減らしただけ。3週間ぶりでもたいして疲れずに出来たので、負荷の設定が軽過ぎるのを改めて実感しましたが、帰りに幾分足が重かったので効いていないこともないのかな。ウエストはガラガラだったので感染者が増えているのかな、と自分のことは棚に上げて心配になりました…

 家に籠もっている8月が過ぎ、一つ歳を重ねて還暦を迎えました。ジャパンオープン、東京選手権という大きな大会は元々縁がないけどいつの間にか終わってしまい。

 マスターズ東京から日本マスターズまで2ヶ月近く空くのでその間コンディションを維持するのが大変だろうと危惧していましたが、蓋を開けてみたら日本マスターズが9月中旬でなければ出場は全く無理でした。今のところ日本マスターズ、日本クラシック、10月の関東マスターズに出場する予定です。

例年のような帰省ラッシュが見られないって、お盆休みには早過ぎるのでは?

2021-08-07 18:07:51 | トレーニング
 今日は終日雨の予報だったので、濡れにくいノースへ。背中とニ頭のトレーニング。

 昼前にやや強い雨が降った後、昼過ぎには止んで空が明るくなったので折りたたみ傘にしたら家を出た途端に降り出しました。池袋に着いた時には止み、その後は晴れ間が広まりました。

 関東に接近すると思っていた台風10号は伊豆諸島で進路を東に変え、そのまま日本から遠ざかる予報に。

 その代わりに中国に上陸すると思っていた沖縄に接近し、日本に沿って北上する予報になりました。強い勢力まで発達はしないようですが、スピードが速く来週初めに荒れるのは同じみたいです。

■ケーブル・プルオーバー
■ハイ・プーリー・カール

■デッドリフト
 土曜日なのに普段より空いていましたが、ラックがガラ空きだったので先に済ませました。たかが90kgなのに、先にやると疲労で後にやる背中の種目の重量を軽くしたうえ、インターバルが長くなる。

■FLEX インクライン・カール
■ロー・プーリー
■45°バック・エクステンション
■ NAUTILUS ラットプル
■ツイスティング・レッグリフト・クランチ

 ニュースで例年のようなお盆の帰省ラッシュが見られない、と言っていましたが日、月が連休になるとは言えお盆休みには早過ぎるのでは?池袋や大塚、山手線は普段よりずっと空いていたのでやはりお盆休みに突入か?

明後日、東京五輪閉幕の日はボディビルのジャパンオープン開催日。台風10号の影響は?

2021-08-06 17:56:40 | トレーニング
 今日はウエストで肩とニ頭のトレーニング。

■ケーブル・フレンチプレス
■ケーブル・サイドレイズ
■ケーブル・アップライト・ロー
■2ハンド・トライセプス・プレスダウンwithロープ
■1ハンド・トライセプス・プレスダウン
■2ハンド・ダンベル・フレンチプレス
■ICARIAN リアデルト
■ハンマー・ストレングス・ショルダープレス

 コロナ禍の中での開催で賛否両論だった東京五輪は日本選手の活躍で歴代最高のメダル獲得となり、コロナウイルス新規感染者の爆発的増加が続いても関係は有耶無耶になりそうです。

 閉幕式は明後日の日曜日。ボディビルのジャパンオープンの開催日です。オリンピックが有観客だったら地方からの参加者は交通機関や宿の確保が大変だったでしょうから、コロナ禍でのオリンピックだったからこその日程でしょうね。でも週末から来週あたまにかけて台風10号が関東に接近し東京でも影響がありそうです。飛行機で上京予定の選手は大丈夫だろうか?

うだるような暑さの中、東京の新規感染者が5,000人超え。

2021-08-05 19:09:39 | トレーニング
 今日はマスターズ東京後の最初のポージングレッスンと胸のトレーニング。先にトレーニング。

■ケーブル・クロスオーバー(ロー・プーリー)
■インクライン・ダンベルフライ
■フラットベンチ・ダンベルフライ
■ダンベル・プルオーバー
■ハンマー・ストリングス・デクラインプレス
■MAGNUM インクラインプレス
 いつもより一本早いバスに乗れたので6種目とも4セット出来ました。

 ポージングレッスンは大会写真を見て自分で感じた課題と、ライブ配信をご覧になった西本さんの印象に基づくもの。

 自分で気になるのは手の握り方。フロント・ダブルバイでもちょっと気になりますが、フリーポーズの時に甘くなってしまうようです。手首が硬くてしっかり曲げようとすると痛みます。手首もストレッチをしないと硬くなるんですね。

 規定ポーズではやはりフロント及びバックのリラックスポーズ。指摘された点を修正出来たかと思うと肝心の点が抜け落ちてなかなか理想の形に近づけません。

 フリーポーズではポーズなのか繋ぎなのかわかりにくいと言われた部分を手直し。

 ポージング以外ではステージを歩く時の姿勢。気をつけているつもりでも背中が丸まりがち。姿勢を正す時のポイントも間違っていました。

 来月19日の日本マスターズまでにどのくらい修正出来るかな?

オリンピックとコロナ禍で影が薄いが、上野動物園の双子パンダはすくすく育っているそうだ。

2021-08-03 18:37:37 | トレーニング
 今日はウエストで脚のトレーニング。

■インナー・サイ
■アウター・サイ
■FLEX ハムトラクタ
■CYBEX レッグプレス
■ツイスティング・レッグリフト・クランチ
■MAXICAM ハックスクワット
■ブルガリアン・スクワット
■ドンキー・カーフレイズ

 新潟県三条市では今年最高の39.1度。東京は都心が32.9度、練馬でも34.3度なのでかなりマシ。でも明日は東京も猛暑日の予報です。今日は雨の気配はなく良く晴れました。

 パンダの報道もあまり見かけませんが、そう言えば例年なら隅田川花火大会が7月最終土曜日に開催されてたことをすっかり忘れていました。



 写真は記事と無関係で、先週金曜日にノースに行く途中で都電荒川線沿いのヒマワリの丈がすっかり伸びていて盛夏を感じたので。

ウエストのフロントに小笠原トレーナーが東京クラス別優勝の掲示

2021-08-02 18:12:14 | トレーニング
 今日はウエストで背中とニ頭のトレーニング。

■ケーブル・プルオーバー
■ハイ・プーリー・カール
■コンセントレーション・カール

■デッドリフト
 空いていましたが、ラックがガラ空きだったので先にやることにしたら、しばらくして埋まったので良いタイミングでした。

■45°バック・エクステンション
■Nautilus アブドミナル
■ロー・プーリー
■FLEX ラットフレクサ

 午後は通り雨の予報。行きは晴れ間がありましたがジムを出ると小雨から傘がいる本降りの雨。要町に着いた時には止んでいました。

 昨日は各地で大会が開催されました。出場者や結果が気になった九州クラス別の詳細は不明ですが、日本連盟に結果を報告している地方連盟もありました。



 ウエストのフロントに小笠原トレーナーが東京クラス別で優勝したニュースを貼り出してあったので、フロントスタッフの許可を得て写真を撮りました。小笠原トレーナーは4年前の東京オープンでのドーピングチェック仲間。当時は中野ではたまにトレーニングをする程度で顔も名前も知りませんでした。ジムのトレーナーだと自己紹介され、後で調べてウエストのトレーナーだと知り驚きました。

 75kg超級のチャンピオンなので次に狙うのは東京オーバーオール、日本クラス別、ジャパンオープンと非常にハイレベルなものになり大変だと思いますが期待しています。