goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

大型連休初日は晴天に恵まれた、と思いきや。

2017-04-29 17:47:41 | トレーニング
 今日は腕のトレーニング。

■ハイ・プーリー・カール
 ゴールデンウイークで普段より混んでいるといえば混んでいましたが、ケーブルが空いていたので二頭からやりました。1回増やして8回6セット。

■FLEX インクライン・カール
 ハイプーリー・カールを6セットやったか、数え損ねて5セットだったのかわからなくなったので、インクライン・カールを5セット。いつもより少し下まで下ろせたと思います。

■Nautilus アブドミナル・クランチ
■アングルド・シーティド・カーフ

■ケーブル・フレンチプレス
 6セット目は6回止まり。8回どころかなかなか安定して7回全セットが出来ません。

■1ハンド・ダンベル・キックバック

■2ハンド・ダンベル・フレンチプレス
 2kg重くして30kgで6回3セット。セットを終えてダンベルを下ろすのに苦労します。

 上空の寒気の流れ込みで午後は大気が不安定になり雷雨の恐れもあるという予報だったので、電車で行きました。雨には降られずずっと晴天だったと思っていましたが四時頃に豊島区辺りでも通り雨があったようです。都心では23度、練馬では24度を超えタンクトップで丁度よい陽気でした。

ヤマト運輸が27年ぶりに小口宅配便の値上げを発表

2017-04-28 18:08:58 | トレーニング
 今日は背中のトレーニング。

■インクライン・レバー・ロー
 完全に停滞状態。6回6セットから進展がありません。それほど甘くなることはないので、退化しているわけではないようです。

■ロー・プーリー
■Strive シーティド・ロー
 ここらへんは問題がない感じ。完璧に引けているとは言い難いので回数は増やしていません。

■Nautilus アブドミナル・クランチ
■アングルド・シーティド・カーフ

■デッドリフト
 台に乗らずに100kgで6回4セット。まだ余裕があり、腰が怠くなることもありません。

■1レッグ・オン・ベンチ・デッドリフト
 フリーウエイトのベンチが空いていて、パワーラックは埋まり気味だったので、ベンチに足を載せ10kgのダンベルを持ってやりました。

 最高気温は都心で21.6度、練馬では22度を超え予想を上回りました。夕方になっても気温が下がらず心地好い陽気です。

今村復興相が失言問題で辞任

2017-04-26 17:44:46 | トレーニング
 今日は肩のトレーニング。

■ケーブル・アップライト・ロー
 今日は空き状況ではなく、プレスから入るか、リアデルトにするか、と迷いましたが補助プレート二枚にさらに2.5kg加えてアップライト・ロー6回6セットから始めました。

■TECA リアデルト
 前回ほど甘くないような気もしましたが、よく見ると変わらないようにも思えます。

■TECA サイドレイズ
 こちらは回数を増やせました。

■Nautilus アブドミナル・クランチ
■アングルド・シーティド・カーフ
■ハンマー・ストレングス・シーティド・シュラッグ

■FLEX ショルダー・プレス
 マシンが空いていなくてシュラッグを先にやりました。プレスが最後になったので前回並に出来るか自信がありませんでしたが、意外としっかり出来ました。力を100%出す重さに到達していないのでしょう。

 全国的に雨雲が広がっていますが、関東は予報通りまだ降っていません。

身長が4cmも縮んでいた。12回目のポージングレッスン。

2017-04-25 18:48:32 | トレーニング
 今日は12回目のポージングレッスンと脚のトレーニング。レッスンが午後の遅い枠だったので脚のトレーニングを先にやりました。

■レッグプレス
 10kg重くして210kgで8回6セット。

■スクワット
 しゃがみ方をもう少し深くするつもりでしたが、あまり変わらなかったかもしれません。70kgで6回4セット。限界ではないものの1~2repしっかりしゃがめなかったので、しばらくはこの重さでやります。

■Strive シーティド・レッグカール
■アングルド・シーティド・カーフ

 パンプアップはサイド・シットアップ→TECA チェストプレス→リバース・グリップ・ラットプル→ケーブル・フレンチプレス→Icarian アームカール

 ポージングの練習は規定ポーズを一通り。次に鏡を見ないで規定ポーズ。

 フロント・リラックスの時に胸の張り方が足りなくなることがある、バック・ダブルバイで背中を十分に広げられないことがある、等改善点はありますが、大分様になってきたようです。取り方を少し変えたのはアブドミナル・アンド・サイの足の位置くらいで済みました。

 フリーポーズは前回同様最初の15秒ほどを繋ぎの部分を変更しながら詰めています。その次のポーズにも入りましたが、これはまだコツを飲み込めていません。

 上半身に気を取られて脚がお留守になるし、脚を大きく見せる角度が身についていないので、脚だけの練習もするように勧められました。

 ボディビルの大会申込書には身長と体重の記入欄があります。先日ジムの身長測定器で計ってみたら171cmでした。中学、高校の頃は175cmだったので、そんなに縮むものかとトレーナーに計って貰ったら171cmでした。加齢に寄るものだとしてもちょっと極端な気も。

 縮むことは構いませんが、自宅の体重計で体脂肪を計る時に身長の設定を175cmにしていたので、数値が大きく変わりそうです。

フランス大統領決戦投票は中道対右翼

2017-04-24 17:38:32 | トレーニング
 今日は胸のトレーニング。

■スミスマシン・インクライン・ベンチプレス
 久しぶりだったので重量の設定を間違えて95.5kgで3回。90.5kgだったのを思いだし5回4セット。6セット目は4回止まり。三月末ほど悲惨ではなかったものの長期下落傾向に歯止めが掛かったか?とクエスチョン・マークが付くほどの出来で終わりました。

■Strive チェスト・プレス
■ペックフライ
■サイド・シットアップ
■アングルド・シーティド・カーフ

■ダンベル・プルオーバー
 80ポンドで8回4セット。

■ディップス

 そこそこの暖かさですが、平年よりやや気温が低い状態が続いています。

 今年からボディビル大会の申し込みを都内のチェーンのほぼ全店舗で受け付けるようになったそうですが、バスで行く店舗に選手登録証を取りに行かねばならないので、近々行く必要があります。

雨に降られた

2017-04-22 17:49:40 | トレーニング
 今日は腕のトレーニング。

■ハイ・プーリー・カール

■Strive アームカール
 先日はトレーニングの最後にやって全く出来ませんでしたが、今日はまともな回数が出来ました。

■Nautilus アブドミナル・クランチ
■スタンディング・カーフレイズ

■ケーブル・フレンチプレス
 7回6セットは出来ましたがどうしても8回出来ません。

■Strive シーティド・プッシュダウン
■2ハンド・ダンベル・フレンチプレス

 夕方から所により一時雨の予報でしたが、区部で降るか微妙だったので自転車で行きました。ジムを出た時に小雨が降り出したので300mほど傘をさして自転車を押して歩きましたが止む気配がないので諦めて濡れて帰りました。二十分ほどでジーパンがびしょ濡れになることもなかったのでたいした降りかたではありませんでしたが、久しぶりにやられました。

白昼の銀座で四千万円強奪、犯人逃走。昨日は福岡で3億8千万円強奪。

2017-04-21 17:44:49 | トレーニング
 今日は背中のトレーニング。

■Strive シーティド・ロー

■ロー・プーリー
 あまり疲労の残らないシーティドローの後だったこともあり、しっかり引けたと思います。

■リバース・グリップ・ラットプル
 体重をかけて引いたので、前回ほど甘くなりませんでしたが、この引き方の方が効くかどうかはわかりません。

■アングルド・シーティド・カーフ
■ツイスティング・レッグリフト・クランチ

■デッド・リフト
 台に乗って90kgで6回4セット。90kgでも台を使っても使わなくても感触はほとんど変わりませんでした。

■1レッグ・オン・ベンチ・デッドリフト

 家を出る時は練馬で18度くらいで半袖だと肌寒いかと思いましたが、帰りはちょうどいいくらい。五時で19度と気温が若干上がっていました。

 帰りにいつもの白黒猫さんが駐車スペースでころんと転がっていましたが、近づくと驚いた顔で起き直りました。

 福岡の繁華街で昨日起こった3億8千万円の強奪事件。福岡では昨年も博多駅付近で6億円相当の金塊強奪事件が起きています。昨日は空港で韓国人が7億円以上の現金を無許可で持ち出そうとして逮捕されています。

 昨日の強奪事件と海外への大金持ち出しは関係があるのか?強奪事件が両方とも金塊絡みなのは偶然の一致か?これほどの金額だったら普通は振込みだと思いますが。

都心で四日連続の夏日。最長タイ記録。

2017-04-19 17:40:49 | トレーニング
 今日は肩のトレーニング。

■FLEX ショルダープレス
 プレートを一枚増やして5回6セット。

■TECA リアデルト
 前回5kg重くして、やや甘くなりましたが、今日はもっと不十分になりました。特に右がダメです。このところ夜横になると肩の痛みが気になります。眠れないほどではありませんが、寝付きが悪い一因になっているようです。ベンチプレスの不調の原因でもあると思います。

■TECA サイドレイズ
 5kg重くして5回4セット。ショルダープレスやサイドレイズの方向だと痛みを感じません。

■アングルド・シーティド・カーフ

■Strive アブドミナル・クランチ
 今日はMAXで6回4セットやって、やっとリベンジ出来ました。

■ケーブル・アップライト・ロー
 肩の痛みが気になって止めようかと思いましたが、いつもより最大負荷が軽いケーブルで10回4セット。

■バーベル・シュラッグ
 10kg重くして130kgで5回3セットやりましたが、120kgよりかなり重く感じて、やや不十分な上げ方でした。

 都心では最高気温が26.1度まで上がり四日連続の夏日となりました。四月の最長タイ記録だそうです。明日から気温は平年並になる予報なので、季節外れの陽気は一段階しそうです。帰りは西寄りの風が強くなりました。

来夏の甲子園は100回記念大会のため福岡県から二校出場

2017-04-18 17:39:55 | トレーニング
 今日は脚のトレーニング。

■レッグプレス
 しっかり脚を曲げるために前回は170kgで様子を見ましたが今日は一種目めでもあり200kgで8回6セットやってみましたが危なげなく出来ました。

■バーベル・スクワット
 最近はスタンスを広めにしてやっていましたが、今日は標準的な幅にして、しゃがみ方も太腿が床と平行になるよりさらに深くしゃがむようにしてみました。といってもフルスクワットとまではいきません。65kgで6回4セット。

■ブルガリアン・スクワット
 パワーラックでやりましたが、プレートを持ってやるとプレートがすぐに床についてしまうので、10kgのダンベルを持って来ました。ダンベルラックがパワーラックから離れているのでちょっと面倒ですが。

■Nautilus アブドミナル・クランチ
■Strive シーティド・レッグカール
■アングルド・シーティド・カーフ
■ローマン・チェア・シットアップ

 都心では予報ほど気温が上がらず25.7度。でも練馬は27.6度まで上がりました。ソメイヨシノは散ってしまいましたが八重桜が満開。ツツジも一気に満開になった株がたくさんあります。

 東京ボディビル連盟のホームページで六月の大会の開催要項が発表になりました。残り二ヶ月余りです。

どん底のスミスマシン・ベンチプレス

2017-04-17 18:13:13 | トレーニング
 今日は胸のトレーニング。

■スミスマシン・ベンチプレス
 105.5kgで3回、4回、4回。あまりのひどさに5kg軽くしましたが、5回3セットがなんとか。不調だった4月3日を大きく下回りどん底です。

■ペックフライ
 これは普段通り8回4セットで、ベンチプレスのダメージはありません。腕を十分広げてはいないのですが、次回はプレートを一つ増やして試してみようと思います。

■FLEX インクライン・プレス
 これも三種目めとしては許容範囲。

■アングルド・シーティド・カーフ
■サイド・シットアップ
■Nautilus プルオーバー

■ディップス
 トレーニング開始が少し遅かったのと、散々な結果なのにベンチプレスのインターバルが長くて時間を食ったためプルオーバーを終わった所で四時を回っていたので、やる気も失せ自重のみで12回3セット。自重でも回数を少し増やすと結構疲れます。

 夕方から雨が降りだし荒れ模様になる予報。ジムを出た時に小雨が降り始めましたが、帰宅まで傘はささずに済みました。今本格的に降り出したようです。

 27度を超え初夏の陽気でしたが明日は28度まで上がる予報です。