子どもの頃、デパートといえば
お買い物の後に 大食堂でお子様ランチを食べて
屋上にある遊園地に連れていってもらうのが楽しみでした。
いつしかほとんどのデパートの屋上から遊園地が消えてしまいました。
新宿のビルの谷間に 季節の移ろいを楽しめる空間
伊勢丹新宿店本館屋上に、「アイ・ガーデン」があります。
昔から里山で見られる 素朴な草木を取り入れた
心優しい気持ちになれる癒しの空間。


築山もあります

春の庭








小さな太鼓橋もある、朝日弁財天があります。
1933年(昭和8年)、伊勢丹新宿進出の際に、市ヶ谷の甘酒屋にあったものを移して祀ったのだとか。
老舗のデパートの屋上には、神様が多く祀ってありますね。
お庭の花の情報を読み取れる端末・ユビキタスガイドの貸出もあるそうです。
(6階アイキッズカウンターで、身分証明書の掲示が必要)
携帯を忘れたので、試せませんでしたが
携帯電話のQRコードの読み取りもできるようです。

今朝の強風で、花びらが散ってしまったのでは…
明け方、風の音が怖くて眠れませんでした。

◇アイ・ガーデン(伊勢丹新宿店本館屋上)
竣工 2006年
所在 東京都新宿区新宿3-14-1
庭園面積 2,050㎡
植物種数 約350種
2010.3.19
カテゴリー「屋上」追加しました。
ああ、どんどんカテゴリーが増えていく…。
岩崎邸の続き、頑張ります。
お買い物の後に 大食堂でお子様ランチを食べて
屋上にある遊園地に連れていってもらうのが楽しみでした。
いつしかほとんどのデパートの屋上から遊園地が消えてしまいました。
新宿のビルの谷間に 季節の移ろいを楽しめる空間
伊勢丹新宿店本館屋上に、「アイ・ガーデン」があります。
昔から里山で見られる 素朴な草木を取り入れた
心優しい気持ちになれる癒しの空間。


築山もあります

春の庭








小さな太鼓橋もある、朝日弁財天があります。
1933年(昭和8年)、伊勢丹新宿進出の際に、市ヶ谷の甘酒屋にあったものを移して祀ったのだとか。
老舗のデパートの屋上には、神様が多く祀ってありますね。
お庭の花の情報を読み取れる端末・ユビキタスガイドの貸出もあるそうです。
(6階アイキッズカウンターで、身分証明書の掲示が必要)
携帯を忘れたので、試せませんでしたが
携帯電話のQRコードの読み取りもできるようです。

今朝の強風で、花びらが散ってしまったのでは…
明け方、風の音が怖くて眠れませんでした。

◇アイ・ガーデン(伊勢丹新宿店本館屋上)
竣工 2006年
所在 東京都新宿区新宿3-14-1
庭園面積 2,050㎡
植物種数 約350種
2010.3.19
カテゴリー「屋上」追加しました。
ああ、どんどんカテゴリーが増えていく…。
岩崎邸の続き、頑張ります。
開花に合わせての強風 その影響が気になります
・・・子どもが小さい頃、よく松屋浅草の屋上にある
とても小さい遊園地で遊んだのですが、
そこもとうとう5月で閉園で、寂しいです。
それにしても、ユビキタスガイド・・・かっこいい!
最新ですね。
お客様をもてなすお庭、デパートの心づかいが嬉しいです。この季節、訪れる人も少なく、ひっそりとしていました。
芝の緑があれば、もっと花も映えるのでしょうね。春夏秋冬、それぞれ楽しめる草木が迎えてくれます。
明け方の風、凄かったですね。花びらの悲鳴が聞こえたような気がします。
昔は屋上に立派な遊園地がありました。
消えて寂しいですね。
売り物の花があるわけでもなく、サービスとして維持されているお庭です。
ユビキタスガイド、時間があったら使ってみたかったです。お買い物のついでに、ぜひお立ちよりくださいね。
姫路・神戸のデパート屋上にも、
全くありません・・・
あの頃・・・活気があって・・・
楽しい音楽が流れていた・・・
『え~ぇっさ、えぇ~っさ、えさほいっさっさ~』~お猿のカゴやが印象的でした・・・
それに・・・
巫女さんが持ってくる、おみくじ・・・
雅楽の音楽で・・・あぁ~懐かしい(^-^)
しかも6連チャン勤務中ですが、電車が止まってしまい往生しました
船橋西武の屋上には、芝生だけの広場があります
柏高島屋の屋上には大きな稲荷神社が
吉祥寺から撤退したそうですが伊勢丹サン 頑張ってこの庭園維持して欲しいものです
子供の遊びの形が変わってきているのもあるかもしれません。
楽しいもの、たくさんデパートの屋上にありましたね。
おみくじ、見たかったです。(見たことありませんでした)
雨漏りさん、通勤大変でしたね。
屋上は、大好きなので
またUPしていきたいと思います。
この屋上、いつまでもあって欲しいです。
空間があるとほっとします。
すごい突風で、家が飛んでしまうかと思いました。
この季節でも、花の種類は思ったよりあって、嬉しくなりました。このデパートが好きになっちゃうような場所です。
芝の元気なときに行くと、もっと印象は違うかも。
家が飛ばなくて良かったですね!
よく外にでて家の点検をして怪我をする人がいるから、じっとしているのが一番。E区在住なので、ことのほか凄かったです。