大倉山記念館の回廊で
黄金色の冬の日差しを浴びながら
瞳を目を閉じて
時がゆるゆると過ぎていくのを楽しんだあとに
横浜の港へ 私鉄に乗って向かいました。
山下公園にあるインド水塔を見学。
レストハウスのすぐ側にあり、目立ちません。
インド式の水飲み場ですが、現在は水道管は外され使えません。
ドームの内側は、少し痛んではいますが見事なモザイクタイルが施されています。
関東大震災で被災したインドの方へ援助したお礼のモニュメントだそうです。
大さん橋には、ひとりで来ている人も多く
どうも 誰かが来るのを待っているかのように見えました。
待っていたのは どうやら夕日だということに
しばらくして気がつきました。
そういう私も 夕日が見たくてここに来たのよね。
暮れゆく景色をもっと見ていたかったけれど
大きな雛のいる家へ帰らなければ…。
…残念だわ…。
◇インド水塔
竣工 1939年
設計 鷲巣昌
所在 神奈川県横浜市中区山下町279 山下公園内
参考記事
◇横浜大さん橋
竣工 2002年
設計 アレハンドロ・ザエラ・ポロ/ファッシド・ムサヴィド・ムサヴィ
所在 神奈川県横浜市中区海岸通1-1
2010.1.9
黄金色の冬の日差しを浴びながら
瞳を目を閉じて
時がゆるゆると過ぎていくのを楽しんだあとに
横浜の港へ 私鉄に乗って向かいました。
山下公園にあるインド水塔を見学。
レストハウスのすぐ側にあり、目立ちません。
インド式の水飲み場ですが、現在は水道管は外され使えません。
ドームの内側は、少し痛んではいますが見事なモザイクタイルが施されています。
関東大震災で被災したインドの方へ援助したお礼のモニュメントだそうです。
大さん橋には、ひとりで来ている人も多く
どうも 誰かが来るのを待っているかのように見えました。
待っていたのは どうやら夕日だということに
しばらくして気がつきました。
そういう私も 夕日が見たくてここに来たのよね。
暮れゆく景色をもっと見ていたかったけれど
大きな雛のいる家へ帰らなければ…。
…残念だわ…。
◇インド水塔
竣工 1939年
設計 鷲巣昌
所在 神奈川県横浜市中区山下町279 山下公園内
参考記事
◇横浜大さん橋
竣工 2002年
設計 アレハンドロ・ザエラ・ポロ/ファッシド・ムサヴィド・ムサヴィ
所在 神奈川県横浜市中区海岸通1-1
2010.1.9
きれ~い
こんなにキレイだったんですね
ここで昼寝でもしとけば気が付いたのに残念
どうしてなんでしょう・・・
設計者の意向に、従っていない・・・
依頼したのに、出来あがった物に対して、
敬意が乏しい・・・
よくそんな事思います・・・
水道代が・・・・とか
がっかりですねぇ~(-"-)
誰かを待っているような・・・
夕陽を待っていただのだった・・・なんて(^^)きゃおきゃおさん~素敵!
今日は友人が 来るので ちょっとは がんばっています。
私も 横浜は 大好きです。素敵な お写真で
行った気がしました。
さて ブログ のこと いろいろ ありがとうございます。
あなたの コメントのお陰で さまざまな
方から 祝福を頂き 励みになっております。
つまらないことばかり 申し訳ありませんが
続けさせていただきますので よろしく。
この日は暖かくて、山下公園は賑わっていましたが、皆さん素通りして行きました。
もっと見てもらいたいな~。
寺院のドーム風の屋根を持つ東屋にも見えるかも。床の花模様も気になりました。
山下公園へは、何度か行っているはずなのに印象がなくて、初めて見てきました。
今度見てきてくださいね☆
水塔のいわれも、いろいろありそう…。
水がでないから、やっぱり記念碑かなぁ。
さん橋には、海を眺めている人がたくさんいたけど、なぜかしら連れがいなくて、日が落ち始めるころ三脚を立ててぱしゃぱしゃ一斉に撮り始めたんですよ。この時を待っていたんだなってわかりました。
暗くなるまで待てなくて残念でした。
いえいえ、chamekoさんとお知り合い(ブロ友?)になれて光栄です。お役に立てて嬉しいです。今日は ことのほか寒かったですね。
写真の整理が遅いので、更新は毎日できませんが、一緒にネットお散歩お付き合いしてくださいね。
横浜は、歴史ある素敵なところで大好きです。いつかまた、お散歩してみます。
私も山下公園界隈にはよく撮りにいきます。
そういえばインド式水飲み場は見かけても
ただ通り過ぎるだけで、
それが「インド式水飲み場」ということを
はじめて知りました。
残念でした。
これからが 良いところなんでしょうね。
皆さんこの水塔をご存知だなんて、びっくり。
今度ぜひ足を止めて見てきてくださいね。
でも、きゃおきゃおマジックで、ちょっと綺麗に撮りすぎたかもしれません。
(説明が英文で刻んでありました)
横浜は、どこを撮っても絵になりますね~。