楽しみにしていたガイドツアー。
当たりました!
案内人は、建築史家 笠原一人さん
たくさん写真を撮ったので
まずは外観から。


こちらが南玄関

イタリア産トラバーチンの壁面に、角のない窓枠が目をひきます。

屋上には、かつて茶室があったそうです。あと鉄塔が2つ見えます。

フェンスに萌え~。
そして気になるのが、西玄関のひさし



竣工 1960年
設計 村野・森建築事務所(村野藤吾)
所在 大阪市中央区備後町3-4-9
当たりました!
案内人は、建築史家 笠原一人さん
たくさん写真を撮ったので
まずは外観から。


こちらが南玄関

イタリア産トラバーチンの壁面に、角のない窓枠が目をひきます。

屋上には、かつて茶室があったそうです。あと鉄塔が2つ見えます。

フェンスに萌え~。
そして気になるのが、西玄関のひさし



竣工 1960年
設計 村野・森建築事務所(村野藤吾)
所在 大阪市中央区備後町3-4-9
窓の角が丸くなっているのと、柔らかいデザインのひさしが、なんか良いです
遠目からも、どこか違う印象のビルです。
折り紙の作品のような
ひさしを観た時、こちらがメイン玄関かと思ってしまいました。
ほんと 良い感じです。
建物内に入れる喜びで~顔が緩みっぱなしでした。