6:59
今日最初の札所は納経が8時半からなので7時に出発、札所まで7kmです。写真は小田急本厚木駅、ホテルはこのすぐ前にありました。
7:04
ホテルから400m北西に進んで県道の交差点で左折します。
7:05
左折したところ。
7:15
850m進んできたところで右斜めの道に入ります。
7:16
右の道に入ったところ、この道に入れば当分このまままっすぐ行けばよい。ちなみに本来歩くはずであった近道巡礼路はここから2kmほど先の県道63号の交差点で合流してくる。その道を行けば昨日今日ぼくが歩く道より3kmほど短くなります。
7:49
前の分岐ポイントから3km進んだところ、この公園のすぐ先で右の道に入って行くはず。
7:50
ここで右斜めの道に入る。
7:55
前のポイントから400m進んできたところの変則的な5差路の交差点、横断して右斜めの方に進む。
7:55
横断する手前、進む方向は右正面の下り坂。ちょっと変なクランクになってる。
7:56
横断すると結構な下り坂。手前側に中学校があるので多くの中学生とすれ違う。
7:59
変則交差点から400m進んで川を渡る。
8:00
橋を渡ったところで左折する。川は小鮎川。
8:05
橋から400mで県道に合流していく。手前はちょっとした坂道。
8:10
県道を500m進んだところ、県道が右カーブするところで県道を離れて左の赤い橋を渡る。
8:11
橋を渡る、結構な名所のようだ。
8:12
ぼくの持っているガイドブックでは2冊とも「はせでら」とルビがふってある。
8:14
車は左、人は右。
8:16
山門に到着、ホテルから6.9kmを71分かかった。
8:19
山門からの石段を登りきるとまだ境内ではなかった。
8:20
もひとつ山門があった。
8:22
ネットで調べたとおりだった。
8:24
本堂です。
これは真に見事、納経所の女性に訊いたら正式には「ちょうこくじ」なんですよ、ということだった。
8:33
お大師さんに見送られて次の札所へ、
8:48
川沿いの道が県道に合流するところまで同じ道を戻ってきた、そのまま県道を進む。
8:57
前のポイントから900m進んだセブンの交差点で左折します。
8:57
左折して25m先ですぐ右折です。左はまだセブンの敷地内。
ここを右折する。
8:58
右折したところ。
9:02
400m進んできて左折です。
9:03
左折したところ。矢印も道しるべも何もないから本来ならだいじょうぶかと立ち止まりそうな道だけど、マイライン付きのMAPS‐MEがあるから何の心配もなくどんどん歩ける。
9:05
200m進んで突き当たって右折します。
9:05
右折したところ。
9:11
前のポイントから650m進んできたところで国道412号を横断します。
9:13
国道から50m進んだところで左折です。
9:13
左折したところ。
9:14
80m進んだところで突き当たって左折します。
9:14
左折したところ。
9:16
道なりに200m進んできて右の県道に合流していきます。
9:16
県道に入ったところ。
9:21
県道を450m進んできたところの交差点で右の細い道に入って行く。
9:26
まだ地図にはない新しい道ができつつある。問題なく通過できた。
9:27
9:27
細い道を道なりに550m進んで突き当たりを右折します。
9:27
右折したところ。
9:31
道なりに左カーブ。
9:32
すぐ先で右カーブ。
9:32
昨日昼前からずっと左手の方にすごい山が見えていて気になっていたのが大山だった。何の知識がなくても信仰の対象に絶対なると思わせる威容だった。
9:34
ここはそのまま横断。この先がちょっと大変だった。
9:37
右に見えている高架が大きな橋でそこに上がって川を渡る、ストリートビューで歩道があって歩いて渡れることは確認していたけれど。上がるところがない、ここをまっすぐ進んで土手に突き当たっても上がるところはなかった。色々見渡してこの交差点を左折すると左の方から橋に向かって上がる大きな道があったのでそちらにいくと歩道があって一緒に橋を渡ることができるようになっていた。
9:39
左折して上り口に向かっています。ちょっとうろうろして時間がたっています。
9:41
登り口が確認できてほっとしているところ、登り切って左折すれば橋を渡れます。
9:41
そう、次の札所は座間市にある。
9:45
橋を渡る。
9:46
川は中津川、上流方面。
9:51
川は渡り切った。
9:53
まだ座間ではない。国道を横断する。
9:57
9:59
こんどはさらに大きな川を渡る。くぐる高架は圏央道。
10:02
相模川、上流方面。初日疲れ切ったところで渡った川だ。
10:07
川を渡ると座間市に入る。
10:14
この交差点、JR相模線を超える高架に上がるところ、で右折して県道42号とはおさらばです。
10:16
右折したところ、左に見えてくるのは座間市立西中学校。
10:14
中学校を過ぎたところで左折します。
10:19
左折したところ、左は中学校のグラウンド。
10:22
相模線の踏切を渡る。
10:32
長谷寺から10.1kmを101分で8番札所に到着です。
10:33
いわゆる山門はありません。
10:34
こちらが山門といえば山門、十夜ヶ橋と同じ。
お大師さん
本堂です。
納経料は券売機で支払う、境内にはトイレもベンチもなかった。ここまで17km休みなしで歩いてきたのでゆっくりランチをとるつもりだったのに休めないまま札所をあとにするしかなかった。
10:51
門を出て左の方に進む。
②に続く