4-4-0薪蒸気機関車の製作記11回目です。
展示台を兼ねた軌道の塗装中です。
軌道(敷石)部分はサンディブラウンに艦底色を少し足して赤身を加えたものを濃淡でグラデ塗装し、ウェザリングカラーのグランドブラウンでウォシングしました。
枕木はレッドブラウンにウェザリングカラーのマルチブラックで墨入れです。
レールはダークアイアンです。

7月7日七夕に作り始めて2ケ月+3週間、随分長くかかりましたが、一先ず完成しました。
既に完成していた炭水車と機関車を連結し、台座に乗せて、ヘッドライトの配線を通して固定しました。
台座の全長が67cm、全高19cm、全幅15cmのビッグサイズです。
ヘッドライトをLEDで点灯した以外は完全素組みです。
今年10個目の完成です。
ちゃんとした完成写真は後日アップしますが、取り敢えず完成ということで・・・。
このアングルが迫力あります。



動輪のアップです。

運転席です。

鐘や煙突周り、鐘はひもを挽くと動きます。

シリンダー近辺です。

炭水車との連結部分です。
ちゃんと渡り板があります。

全景です。




この後、最終的には木製台座とアクリルケースを作ります。
さて、お次もアメちゃん物です。
展示台を兼ねた軌道の塗装中です。
軌道(敷石)部分はサンディブラウンに艦底色を少し足して赤身を加えたものを濃淡でグラデ塗装し、ウェザリングカラーのグランドブラウンでウォシングしました。
枕木はレッドブラウンにウェザリングカラーのマルチブラックで墨入れです。
レールはダークアイアンです。

7月7日七夕に作り始めて2ケ月+3週間、随分長くかかりましたが、一先ず完成しました。
既に完成していた炭水車と機関車を連結し、台座に乗せて、ヘッドライトの配線を通して固定しました。
台座の全長が67cm、全高19cm、全幅15cmのビッグサイズです。
ヘッドライトをLEDで点灯した以外は完全素組みです。
今年10個目の完成です。
ちゃんとした完成写真は後日アップしますが、取り敢えず完成ということで・・・。
このアングルが迫力あります。



動輪のアップです。

運転席です。

鐘や煙突周り、鐘はひもを挽くと動きます。

シリンダー近辺です。

炭水車との連結部分です。
ちゃんと渡り板があります。

全景です。




この後、最終的には木製台座とアクリルケースを作ります。
さて、お次もアメちゃん物です。
![]() | プラッツ 1/25 ジェネラル号 アメリカ型4-4-0薪蒸気機関車 プラモデル MPC818 |
クリエーター情報なし | |
プラッツ |