4-4-0薪蒸気機関車の製作も10回目になってしまいました。
既に塗装してあった配管類と動輪を取り付けました。
一気にSLらしくなりました。


配管は結構複雑です。

鐘の部分のアップです。
運転席からロープで結ばれていて鳴らす仕組みになっていて、実際に動きます。

運転席はこんな感じです。

シリンダー部分のアップです。
ネームプレートも取り付けました。

インストを見ても塗装指示が全くありませんし、パーツの取り付け位置も不明確な上、実車の資料も殆どないので、結構苦労しながらの製作でしたが、ようやく山を越えた感じです。
既に塗装してあった配管類と動輪を取り付けました。
一気にSLらしくなりました。


配管は結構複雑です。

鐘の部分のアップです。
運転席からロープで結ばれていて鳴らす仕組みになっていて、実際に動きます。

運転席はこんな感じです。

シリンダー部分のアップです。
ネームプレートも取り付けました。

インストを見ても塗装指示が全くありませんし、パーツの取り付け位置も不明確な上、実車の資料も殆どないので、結構苦労しながらの製作でしたが、ようやく山を越えた感じです。