きた産業のスローなブログ

会社のトピックスや出来事を、「スロー」に記録・発信するブログ。文章は、当社の各部門のスタッフが書きます。

●◆47都道府県で、きた産業! ◆● その12:京都

2010年07月23日 16時35分29秒 | Weblog

きた産業は、北海道から沖縄まで、日本全国でお取り引きいただいています。2010年の新企画、営業担当者が早回りでご紹介する47都道府県めぐりブログです。

 

北海道 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 茨城 栃木 千葉 東京 埼玉 神奈川 群馬 新潟 山梨 静岡 長野 富山 石川 福井 岐阜 愛知 三重 滋賀 奈良  大阪 和歌山 兵庫 岡山 広島 鳥取 島根 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄


- - - - - - - - - - - - - - - - -


京都から、清酒、ワイン、地ビールをご紹介します。


京都といえば、酒どころ「伏見」。伏見税務署管内だけで20社くらいの清酒メーカーがありますが、ビッグ3は月桂冠、宝酒造(「松竹梅」)、黄桜。この3社で全国の清酒生産量の2割弱を供給されています。


その伏見の代表的風景(観光ガイドなどによく出る風景)は、こんな具合。(手前に立つのが岩山)

岩山 in 京都
川は江戸時代に整備された運河、奥のクラシックな酒蔵は月桂冠さんで、ちょうど月桂冠・大倉記念館(見学可能。造り工程を間近に見ることができるときもある! おススメです)のあたりだと思います。


「伏見はかつて港だった」と言えば驚く方もいるかもしれませんが、江戸時代はこの川で三十石船が運行され、酒樽や旅人を乗せて(大阪でなく)大坂と伏見を結んでいました。

ついでにもう一つ、知る人ぞ知る、ですが、伏見にはかつて京都府最大の淡水湖がありました。「巨椋池(おぐらいけ)」という名前で、東西4km、南北3kmの巨大なもの。池というより湖でしたが、昭和初期に干拓され消えてしまったのです。



もちろん伏見以外にも、京都府下には清酒メーカーがあります。写真は伏見から直線距離で100km近く離れた京都北部の宮津市にある、ハクレイ酒造さん(「酒呑童子」ほか)です。


「ハクレイ」は蔵の後ろの大江山連峰の由良ヶ岳が雪に覆われた「白嶺」の景色に由来、銘柄の「酒呑童子」は大江山の鬼の伝説に由来しています。


- - - - - - - - - - - - - - - - -



さて、次にワイン。京都にはワイナリーが二つあります。まず天橋立ワインさん。2001年創業。
100%国産葡萄にこだわったワインづくりをされています。


「京都には海が無い」と思いこんでいる方が結構いるようですが、日本三景の「天橋立」は京都府。写真で、海を隔てて山の手前にある長い松林が天橋立で、丹後・天橋立観光で立ち寄るのに絶好のロケーション。



次に、丹波ワインさんの工場。1979年創業。(手前に立つのが山内)

 
この工場の右手にはブドウ農園がありますが、栽培しているブドウ品種はなんと約40種!! 日本一多くの品種を作られているワイナリーではないでしょうか!? 敷地内には素敵なレストランや売店もあり、和食に合うワインをコンセプトにワイン作りをされています。


- - - - - - - - - - - - - - - - -


最後にビール。京都には数軒の地ビール、それにサントリーさんの京都ビール工場があります。

 

かつてはキリンさんの工場もありました―1967年に宝酒造さんがビール事業から撤退したのに伴い、この工場が買収されてキリン京都工場となった―が、1999年に閉鎖。また、工場ではありませんが、アサヒビールさんの大山崎山荘美術館も京都にあります。なお、大山崎山荘のすぐ横にある、サントリーさんの山蒸瑠所は、同じ山でも大阪府になります。


ここでは地ビール2社をご紹介します。まず下の写真は、丹後半島にある、丹後あじわいの郷さん。1998年開業。



「丹後あじわいの郷」は「京都府農業公園」というサブタイトル付きの体験型農業テーマパーク。牧場、果樹園、お花畑、レストラン、ホテル、芝生広場などのなかに、地ビール工房のほか、パン工房、ソーセージ工房もあります。


丹後半島から伏見に帰ってきて、こちらは黄桜さん直営の「カッパカントリー」。1995年開業。(手前に立つのは清本) 


竜馬人気で訪れる人の多い、討幕派の定宿「寺田屋」も至近距離で、伏見街歩きでは最高のロケーション。産学協同で古代エジプトの「エンマー小麦」を蘇らせ、それを使ったホワイトナイル、ブルーナイルというビールはおススメ。0.00%でなく、0.000%(!)のノンアルコールビールも作られています。レストラン併設で、フレッシュなビールはもちろん、酒蔵ならではのおいしい日本酒と食事が味わえます。また、河童資料館も面白い!


写真でご登場いただいた清酒、ワイン、ビールの各社さまには、いつも資材や設備などのご用命をいただいています。心から御礼申し上げます。



阪営業部 京都担当 岩山+山内+清本


最新の画像もっと見る

コメントを投稿