Cafe de Kerm ~毒味ブログ~

物言いにも、珈琲にも、もれなく毒が混入している可能性が無いこともないです。

ドコモのスマートフォンとモバ研の相容れなさ

2007-08-31 19:03:10 | Thinkings
 iPhoneがアメリカでそこそこ好評に船出をする中で、スマートフォンに対する考え方も変わり始めているように思います。
 そのいい例として、ドコモが新たに発表した「コンシューマー向け」の二機種は、その外見からキーボードが消え、見た目は普通のスライド携帯そのままです。

NTTドコモ初のコンシューマー向けスマートフォンは指で操作するタッチパネル搭載! Nikkei BP

 2007年8月30日、NTTドコモは、Windows Mobile OSを搭載したスマートフォン「F1100」と「HT1100」の2機種を開発したと発表した。発売予定は2007年度第4四半期。

 私はあんまり好みではないですけれど、携帯そのままなフォルムから、持ち運ぶのにも違和感はなさそうです。文字入力などの使い勝手は携帯並みでしょうけれど、スケジューラーや携帯電話より強力なブラウザとして使うなら十分でしょうね。

 さて、このスマートフォン、今まで需要の無かったコンシューマー向けに用意されたそうです。フォルムといいiPhone対抗と言うことはすぐにわかりますけれど、個人用途で用意すると言うことは、値段もそれなりに抑える必要があるでしょう。それこそ、販売報奨金を使って初期投資を抑える、これまでの路線でやることが求められるわけです。

 時を同じくして、各携帯キャリアの社長が一同に介して行われたモバイルビジネス研究会が行われました。
 販売報奨金の撤廃、SIMロック解除を巡り、今までの9回に渡って話し合いがもたれてきましたが、それがいかに身のない物だったのか、今回の会議で際だったようです。

5キャリア社長勢ぞろい・オールスター戦でわかったモバ研の空虚な議論 IT Plus

 販売奨励金の廃止やSIMロック解除の議論は、すでに会合が9回も開かれているにもかかわらず、研究会としての考え方は何も進展がないように見える。大手3社の社長たちからみれば、「SIMロック解除や販売奨励金の廃止議論は大きなお世話。自由競争をしているのだから、強制や規制などしないで欲しい」というのが本音だろう。

 結局のところ、データからしか物事を見ない評論家や有識者は、実際に事業運営をしている当事者から見れば「完全な部外者」で「実情を知らないのに口出しするな」と言うことなんでしょうね。
 事実、社長たちの前に、有識者の先生方は何一つ有用な意見を提示することができなかったようです。先進技術の中において、実務を伴わない研究がいかに役に立たないかを如実に表す結果となったようですが、その先生方はこちらの報道資料から。

 個人的には孫社長の車を引き合いに出した説明と、

「端末、価格戦略は『毛』が抜けるほど努力している。押しつけはやめて欲しい」

と言う「漢」を感じさせる発言が大変心に残りました。

 やっぱり、痛みを知らない役所よりも、開拓者である事業者の方が明確なビジョンがあるのは当たり前ですか。官主導の方策がうまくいかないのは何故か、改めて考えさせられました。

ATRACを捨てたソニー

2007-08-30 20:56:40 | Weblog
 今、私の使っているポータブルプレイヤーは2つ。初代iPod nanoとCreativeのMovoです。それまで富士通製のプレイヤーに一度手を出しましたが、ここ二年ほどはずっとこの二台だけでやっています。
 もちろん、他のメーカーの物に食指が動かなかったかというと嘘ですし、特にあの香水瓶型のソニーのネットワークウォークマンが出てから、そのデザイン性にはずっと惹かれていましたが、結局今まで手にしたことは一度もありません。

 何でといいますと、私のメインの音楽プレイヤーはiTunesであったからです。

 当然メインのポータブルプレイヤーはiPodになりますし、他に音楽管理ソフトを入れる気は完全に失せましたので、楽曲の転送に別途ソフトウェアが必要な機器はすべからくアウト。そういう意味で、ドラッグ&ドロップで楽曲転送ができるCreativeは便利な存在でした。それとは逆に、転送にソフトウェア必須であるネットワークウォークマンは全く縁遠い機械になってしまっていたのです。

 しかし、Sonyもいつまでも立場を誇示するような愚かなマネはしないようです。
 いや、ようやく気づいたとでも言いましょうか・・・ドラッグ&ドロップに対応したネットワークウォークマンをとうとう発売するようなのです。しかも、大事に育ててきたATRACを捨てて。

ソニー新ウォークマンA610シリーズ、ATRACを捨てWM DRM対応、D&D転送可 engadget

欧ソニーのIFAプレスカンファレンスを受けて、米国でも新ウォークマンが発表されました。ラインナップは小型ですっきりしたデザインの新型S610シリーズと日本で3月に登場したA800系のアップデート版A810シリーズとなり、最大の特徴はWindows Media DRMをサポートしてATRACサポートを落としたこと、および非DRMファイルについてはドラッグ&ドロップでの転送が可能になったこと。

 今回のばっさりとした仕様変更により、iPod以外の他社と同じWindows Media対応プレイヤーの土俵に「あがった」と言うことになります。
 個人的には、「失敗を認めず」ずっと独自仕様でやってきて「キズを大きく広げきった」ATRACを切り捨てたことは大きく評価できますし、ドラッグ&ドロップに対応したことは本当に喜ばしいことです。

 全てにおいて少々遅すぎた気もしますけれど、日本市場で発売されることになったら個人的には欲しいですね。そして、この分野でのソニーの復権についてはむしろ熱望していると言ってもいいかもしれません。
 「iPodとその他」の市場を少しでも変えて欲しい。「PS2とその他」の市場はひっくり返されてしまいましたがね・・・

売れ残り弁当を役立てる

2007-08-29 23:59:59 | Life
 コンビニ弁当には私も学生時代によくお世話になったものです。家と職場の「机の前」を往復する今となっては、なかなか利用する事も無くなってきましたけれど、24時間、そして待ち時間と場所を考えなくて済むのは大きなメリットです。
 私の場合、弁当とはいえ、主に利用するのはサンドイッチやおにぎりですけれどね。

 さて、24時間いつでもある、と言うことは、日持ちがしない加工食品である以上、常に補充していると言うことです。さらに言えば、その補充のタイミングで常に余剰在庫が発生し、廃棄されていることを意味します。

 いわゆる「廃棄弁当」というヤツですね。

 よく、もらって帰ってくるとか、家畜の飼料にしていたら奇形が増えたとか言うネタにされるこの廃棄弁当ですけれど、実際のところどうなっているかなんて、蚊帳の外の人間にはわかるはずもありません。
 ただ一つ言えることは、「セブンイレブンがリサイクルしようとしている」ということだけです。

売れ残り弁当を飼料に セブンイレブン9月から 中国新聞

 コンビニ最大手のセブン-イレブン・ジャパンは29日、東京23区内の約1000店舗で売れ残った弁当や総菜などの期限切れ商品を、9月から家畜用飼料として活用を始めると発表した。

 セブンイレブンの発表PDFによると、総菜、弁当の大部分は家畜用の飼料にリサイクルし、適さない物については堆肥として利用。育てた家畜や野菜を使用した商品を販売するというエコ・システムを構築すると言います。

 現在でも堆肥化は事業として行っているようですが、今回の取り組みによってその幅を大きく広げることになります。
 心配なのはそれによって作られた飼料で育った家畜の安全性ですが・・・名目上セブンイレブンの弁当・総菜は「保存料・着色料を使っていない」とのことですので、少しは安心できるかな、と。どちらにしろ、人間が食べているものですからね・・・問題が表面化する頃には手遅れかもしれませんが。

 売れ残った弁当がどこに行くか。少なくともセブンイレブンに関しては、これで説明がつきそうです。食品流通の場合、どうしても供給が需要を上回りがち。それを少しでも緩和しようとするならば、今回のような措置は必要でしょう。それさえも否定してしまったなら、そもそもコンビニという供給形態そのものの否定でありますから・・・まあ、私のように恩恵を預かっている物にとっては「この輪が広がっていくといい」くらいしか言えないわけですよ。

世界同時株安の原因は何だったのか

2007-08-28 19:03:41 | Life
 ようやく沈静化しつつある世界同時株安。一時期日経平均が16000円を割り込み、市場は大幅な円高に移行するなど、日本の株式為替市場は大混乱に陥りました。

 今回の”事件”のそもそもの問題は何だったのでしょうか。
 少なくとも、日本の経済市場のせいではありません。現在の日本の景気動向は回復もしくは横ばい傾向であり、自民の参院選惨敗程度しか大きな事件もありませんでした。しかも、参院選惨敗はすでに織り込み済みだったと考えられるため、株式市場にもたらした影響はごく少ないでしょう。

 では原因はどこかと言いますと、アメリカ、それも低所得者向け住宅ローン会社だったのです。

 日本の債権計画等もそうなんですけれど、中長期的に見たときに、貨幣価値が下がる方向で返済計画を立てることが以前は多くありました。経済成長が著しい頃は、貨幣価値は緩やかに下がっていくのが普通だからです。
 現在の日本の債務がにっちもさっちもいかない状態に追い込まれた一つの原因として、経済成長が鈍化し、デフレ傾向に陥ったことも上げられます。貨幣価値が下がっていれば返済額の負担もそれに従って軽くなっていったはずだからですね。

 しかしながら、そううまく世の中回っていくはずがありません。現に日本では土地価格のバブルがはじけてから、経済成長は一気に鈍化、今に至ります。土地を担保に融資をしていた金融機関は一気に経営悪化に陥り、経済に大きな影を落としました。

 今回のアメリカも、内容的には大きくかぶります。
 アメリカにはサブプライムローンという、建築した「家」そのものを担保に住宅ローンを融資する金融商品を専門に扱う期間が多く存在しました。
 ここで重要なのが、このローンが低所得者向けであると言うこと。そうなると、当然ローンの支払いが滞ることもあります。しかしながら、年間の家の価格の上昇率で相殺ができていたのです。
 つまり、返済が滞っても担保価値がそれ以上に上昇していたため、不良債権化することは無かったのです。

「これまでは」

 住宅ブームに乗って、各サブプライムローン金融機関は低所得者層に向けて過剰とも言える貸し付けを行いましたが、家の価格が下落に転じてからは日本の土地バブルと一緒です。サブプライムローン取り扱い金融機関がごろごろ倒産していき、そこに投資していたヘッジファンドも軒並み大きな痛手を受けました。資金回収のため、サブプライムローンを利用していた消費者も家を手放す者が現れるなどその影響は拡大していきます。
 一連の混乱の中、アメリカの株価、ドルは下落に転じ、アメリカ政府の介入がささやかれるようになり、ようやく沈静化に向かったのです。

 この問題も示しているのは、市場への過剰な期待感と、実態の伴わない高騰は危ないと言うこと。正に日本バブル期の状態そのものが、規模はいくらかミニマムでしたが起こっていたと言うことです。まっただ中にいる最中は、熱病に冒されたかのようにわからないけれど、ふと気づいたら全てを失っている・・・それがバブルの恐ろしいところですが、詰まるところ堅実に生きるのが一番楽みたいですよ。

 最近で言うとBRICsと東南アジア市場、ですかねー。まあ、ライブドアのように日本市場でも色々ありますけれど、投資する方は十分に注意なさってくださいね。

「Blogをやめる」宣言表明を手助けするサイト

2007-08-27 21:17:42 | Life
 自宅のインターネット接続サービスが、Bフレッツからフレッツ・光・プレミアムに変わりました。同じ会社なのに設定変更がとんでもなく面倒なんですよ・・・安全性の面でルーター内蔵は必要だと思いますので、まあ、仕方が無いのですかね。

 さて、面倒と言えばブログの更新。私も時々面倒に思えることがありますが、今までどうにかこうにか続けています。
 でも・・・仕事が急に忙しくなったり、伝えるべき事を伝えきってしまったり、結婚をしたり、情熱を失ったりしてしまったときに、ブログからの引退を決めることは決して間違った選択ではないでしょう。

 そんなとき、ふと気になるのが引退の通知方法。引き際を決めて、いざ終了と思ったときに、何かきれいに終わらせるいい方法は無いものか・・・
 そんなときに役に立ちそうなのが、今回紹介するページです。

Retired

HeartRailsが運営する、ブログの終了をお知らせするためのウェブサービスです。移転先や休止の通知にも使えるようで、再開の要望も受け付けることができるようです。

「Blogやめました。オレは自由だ!」
等と、木多康明先生のマンガの様に書くのも一興ですが、このようなサービスを使うと、いつもと違うことをするという感覚と、自分のブログに貼り付けられたスタンプの効果で後腐れ無くやめられそうな気がします。

 私は、今のところやめる予定はありませんが、ずっと休眠状態になっているブログを持っている方や、そろそろ潮時かと引き際を探っている方は、一度使用を検討されてはいかがでしょうか?

携帯電話の替え時は

2007-08-26 22:06:03 | Thinkings
 4半期ごとに各社から新機種が出そろう携帯電話。とがった機種はあるものの、基本はサービスの組み合わせとデザインが主な変更点なので、個人的にはそこまで頻繁に機種変する必要性は感じません。

 では、世間様はどう考えているのでしょうか。
 ごくごく小規模・・・統計にもなってなさそうですが、おもしろい集計結果を出している記事がありました。

携帯電話の機種変更って、どのくらいでする? Yomiuri Online

 多くの人が「電池の寿命が来たとき」を機種変更の基準としているようです。しかし、周期はひとそれぞれ。一番多いのは「2年~3年未満」の41%、次いで「3年以上」の33%でした。中には「6年使ってます。メール1本送るだけで電池が切れます」というつわものもいました。

 当の私は、これまで・・・水ポチャが1件と電池切れが1件、故障が1件とTUKAからauへのキャリア移動が1件です。考えてみれば、二年以上使ったことは1回くらいしか無いかもしれません。
 今の機種もまだ半年で、その前の機種は1年でメール送信が不安定になって泣く泣く交換しました。払っている金額は、1万円前半が主です。

 と言うわけで、私はどうも少数派になるみたいですけれど・・・長い方で少数派の方は、見ていても驚くばかりです。どう考えても、私には6年は無理です。メール一本で電池切れになるのはちょっとすごいなあ。 私の知り合いには「5分話したら一メモリ減る」という骨董品を使ってた人もいましたけれど、その上を行っていますね。

 携帯電話の販売報奨金が撤廃されると、携帯電話の値段も軒並み上がるでしょうから、1年とかでは易々と交換できなくなるでしょうけれど・・・そうなると怖いのが故障の問題。私なんかもそうですが、大事に使おうと思っていても、故障のため泣く泣く交換しなくてはならないという事例も出てくるでしょう。そうしたときに、いくら基本料金が安くなったからと言って、いきなり数万円の出費はやっぱり痛いなああ・・・と、ソフトバンクの二年間割賦制度を見ながら考える次第です。  

隣の国の海洋汚染

2007-08-25 20:35:22 | Thinkings
 賢者は歴史に学び、凡人は体験に学び、愚者は何も学ばない。
 割と有名な言葉ですが、誰の言葉かは知りません。さて、中国は凡人か愚者のどっちでしょうか?

 渤海の汚染海域3倍に 中国、40億トンが流入 Sankei.Web

 24日の新華社電は、2006年に渤海へ流れ込んだ汚水が40億トンを超え、汚染された海域の面積が02年の約3倍になったと伝え「このまま放置すると、渤海は“死の海”になる」と訴えた。

 まるで、産業革命の時のイギリスか、高度経済成長期の日本を見ているかのようです。中国が賢人であったなら、先進国の歴史に学び、すでに開発されている様々な環境汚染を低減させる方策をとったことでしょう。しかし、現実はそうはなりませんでした。むしろ、小さな島国であるイギリスと日本に比べ、人口も多く国土も広い中国では、被害が大きくなっているようです。
 北海道ほどの広さの海域が死の海になるというのは空恐ろしいですけれど、それ以外にも連日報道される、様々な環境汚染のニュースが取り返しのつかない現状を物語っています。

 さて、アメリカ以外(日本はアメリカ寄りかもしれないけれど)の先進国と呼ばれる国では環境について口やかましく規制されており、未来に今の環境を残すために努力している訳です。
 さて、中国は歴史に学べませんでしたが、体験に学ぶことができるでしょうか。それとも、広い国土をいたずらに汚して行くのでしょうか・・・?今後10年、注目していきましょう。

AIBOとQURIOが売られる・・・は勇み足だったようです(追記)

2007-08-24 20:13:11 | Technology
 どなどなどーなーどぉーなーAIBOをのーせーてー・・・・

 ものすごく頭の悪い冒頭で出発しましたけれど、元記事を見たときに私の頭によぎったのがこの一文です。

トヨタ、ソニーのロボット部門を買収 engadget

日経ビジネス8月27日号によると、トヨタはソニーのロボット部門を買収するとのこと。アイボやQRIOといったロボたちはソニー戦士ストリンガー卿によるグループ再建の一環としてあえなくリストラされていましたが、今後はトヨタのロボット技術に引き継がれることになります。

 ストリンガー氏体制になってから、不振にあえぐソニーをよみがえらせるため切り捨てられたもっとも有名な事業が、AIBOを生み出したロボット部門です。
 一時代を気づいたAIBOと研究者をそのまま眠らせてしまうのは正直惜しい・・・と思った人がいたとしても何の不思議もなく、今回の話は正にそういう話なのですが、たまたまそれが社外であったと言うことです。

 愛地球博で発表されたトヨタ製の人型ロボットを見る限りでは、トヨタはすでに、ロボット分野において最先端を行っていると言ってしまってよいと思います。では、そこにソニーの血を入れる必要はどこにあったのでしょうか。

 トヨタは万博やショーでお披露目する各種ロボットのようにメカの部分は強いがさらにインテリジェンスの部分を強化したい

 ロボットが人間の生活に入ってくる上で必要なのは、人間の生活空間に入っていけるハードウェアだけではなく、コミュニケーションをとることで生活にも入っていけるソフトウェアも重要だと言うことです。

 今後、介護やエンターテイメントなど様々な分野において、ヒューマノイドロボットが必要とされる部分は増えていくことでしょう。また、現実世界での”リアル”アバターとして活躍できる日も来るかもしれません。
 何にせよ、今回の買収劇は、ロボット分野においてよい刺激となることでしょう。

<追記>
 本日、元記事の方が更新されておりまして、どうやらソニーからトヨタへの出稿という形で交流を持っただけだったようです。何にせよ、プラスに動いてくれるといいですね。

10月の花火に8月から場所取り

2007-08-23 21:24:02 | Thinkings
 花火やお祭り、花火に海水浴・・・日本の風物詩となっているこれらの季節行事は、時として暴走を引き起こすものです。

 場所取り。

 いかにいい場所を確保し、楽しい時間を過ごすか。確かに重要なことでしょう。夜のイベントに早朝から備えるなんてかわいい方で、私はやりませんが、大きなイベントの場合、数日前から場所取りにせいを出すなんて事は日常茶飯事です。

 しかし、ですよ。2ヶ月とかはあり得ないですから。

土浦花火大会:場所取り過熱 市が実力行使、くいなど撤去へ /茨城 毎日新聞

10月6日の土浦市の花火大会に向け、会場周辺の桜川河川敷の場所取りが早くも過熱しているが、土浦市役所は24日、場所取りのために打ち込まれたくいなどを撤去することにした。

 現在、河川敷はくいや看板などで「領有」を主張する場所が乱立し、約160カ所に上る。同市役所は警告や撤去予告をしてきたが改まらず、実力行使に踏み切ることになった。24日以降も随時見回りをして、くいなどを撤去する。


 何というか、ちょっと頭のねじがゆるんでいるとしか思えない行為です。

 土浦市の説明によると、

 桟敷席より下流の無料観覧席は、緑地として誰でも自由に遊べる場として、土浦市が河川管理者の茨城県から借りている場所で、個人・団体が占用できる場所ではありません。

 ちなみに、公共の土地を長期間使用する場合、占有申請が必要です。場合によっては料金が発生しますし、もちろん、申請が降りなければ使うことはできません。
 要するに、杭を打つとか看板を立てるなんて行為は、明らかに不法占拠。違法です。まして、緑地公園として開放されている場所に障害物を林立させているわけですから、本来の目的にも使用できない。撤去されても文句一つ言えません。

 今回は強制撤去となりましたけれど、実際に撤去しているところに鉢合わせたら、一悶着あるんでしょうねえ・・・。市役所にとってみれば全く無駄な仕事ですし、無事にお仕事が進められるといいですけど。

現時点で究極の液晶テレビ

2007-08-22 22:54:05 | Technology
 今の時点で、テレビのみならず、表示デバイス市場で支配的なものと言えば、液晶ディスプレイです。1968年に産声を上げ、すでに40年が経とうとしている、この業界からすれば古参のデバイスと言えるでしょう。
 SEDに有機EL、そして忘れてはいけないプラズマテレビ・・・液晶の対抗馬が出そろい始めましたが、それでもなお、液晶の技術向上に勝負をかけているメーカーがあります。

 「液晶テレビ」の最大ブランド、AQUOSを作り上げたシャープです。

シャープ、次世代の液晶新技術のサンプルを公開 mycom

公開されたモデルは、52V型の液晶テレビで、ディスプレイ部分の厚みが20mm、最厚部分でも29mmという超薄型。コントラスト比は100,000:1という現時点での最高レベルを実現。また、リビングコントラストでも3,000:1を実現している。色の再現性はNTSC比で150%となっており、ブラウン管の70%を大きく引き離している。応答性も4msと高レベル。質量は25kgで、現時点で発表されている52V型のテレビとしては最軽量。年間消費電力は140kWh/年で、今までの同サイズの液晶テレビの約1/2を実現している。

 書かれているスペックと写真を見てから、自分の傍らにある液晶テレビに目を移すと、狐につままれたと言うか、詐欺にでも遭ったかのような気分です。
 と、そんな風に感じるくらい、とんでもなく薄くてとんでもなく高画質な液晶テレビです。例によって今すぐ市場に出るわけではありませんが、少なくとも今の技術の延長線上にあるものですので、程なく市場にも反映されてくることでしょう。

 と、テレビに使われるような大きい液晶は安泰として。
 PCのディスプレイに使われる、小型高精細ディスプレイパネルを作っている国産メーカーがどんどんと減っています。サムスンに完全に駆逐されかかっている現状を何とかしてくれるよう、シャープさん、こっちにも少しは気をかけてください・・・