Cafe de Kerm ~毒味ブログ~

物言いにも、珈琲にも、もれなく毒が混入している可能性が無いこともないです。

「機械遺産」・・・高度経済成長期の証

2007-08-11 21:50:18 | Thinkings
 敗戦後、日本の経済発展を支えてきたのは第二次産業、つまり製造業です。現在まで連綿と続く「もの作り」を経済活動の中心に置く日本のスタイルは、そこで作られてき「モノ」の積み重ねであることは疑うべくもありません。

 しかしながら、建造物と違って、道具としてのモノは失われがちです。使っていくうちに壊れたり、より新しい道具と置き換えられたり・・・どうしようもないですけれど、現存し、公開されているモノとなるとなかなかお目にかかれません。

 そういう意味で、今回紹介するような試みは、大変意義があると思うのですよ。

『機械遺産』25件初認定 “夢の超特急”新幹線 1950年完成胃カメラ 日本機械学会 東京新聞

 蒸気機関車や新幹線、ブルドーザーに胃カメラ。日本機械学会は、歴史に残る日本の機械を保存し、次世代に伝えるため「機械遺産」の認定制度を創設、二十五件を選んだ。現物に触れ、新たな技術開発のきっかけになればと、今後十年で百件程度に増やす計画だ。

 百聞は一見にしかずといいますけれど、やはり、モノは実際に見てみないことにはわかりません。カタログスペックや写真から、よく購入するモノを吟味することはありますけれど、実際に実物を見てみるとずいぶんと印象が違うと言うことはよくありますからね。
 今回選ばれた物のように、現代社会からは失われてしまったモノならなおさらです。当時と今とは設計思想も色々違いますし、何よりコンピューターが無かったですからね。現在は電装系として実装されている部分でも、当時は機械式で制御されているところなど、おもしろいかもしれませんよ。

 世界遺産がその国の風景を保存する物だとしたら、機械遺産は日本の産業を保存する物。技術者の方には、今後も機械遺産に認定されるようなもの作りをつづけていってもらいたいものです。