Cafe de Kerm ~毒味ブログ~

物言いにも、珈琲にも、もれなく毒が混入している可能性が無いこともないです。

ソニーふざけんな、と本気で思った話

2011-04-29 23:59:59 | Thinkings

 私の家ではソニー製品が大変優遇されています。テレビにアンプ、プレイヤーにレコーダー、PlaystationシリーズにPSP・・・特にアンプであるTA-F501は、比較的安価かつ高性能なフルデジタルアンプと言う事もあり、大変気に入っていたのですが・・・こんなことになってしまい、本当に残念です。

PlayStation®Network/Qriocity™をご利用の皆様へのお詫びとお願い

弊社では、同日より各サービスの公式Webサイト上に障害の状況を都度告知すると同時に、本件詳細についての徹底調査を行ってまいりましたが、このたび PlayStation®NetworkおよびQriocity™に対する不正アクセスにより、2011年4月17日から19日にかけて以下のようなお客様のアカウント情報が漏洩していた可能性があることが判明いたしましたので、ここに深くお詫びを申しあげるとともに、その旨を報告させていただきます。

 今まで報道されてきた数々の個人情報漏洩に関しては「人ごと」でしたので、割と冷静に推移を見守ることが出来たのですが、今度はもろに当事者です。しかもクレジットカードの登録も行っていたとあっては、

なお、お客様がPlayStation®NetworkまたはQriocity™にクレジットカード情報を登録されている場合、登録されているクレジットカード番号(セキュリティコードを除く)および有効期限に関する情報が不正アクセス者に入手された可能性を完全に否定することはできませんが、現時点ではそのことを示す形跡は見つかっておりません。

と言われてもどうしたって不安です。当事者になってみて、初めてこういう焦燥感とか憤りを、本当の意味で理解できるものです。

 なによりもいらだつのが、英語では詳細なQ&Aを載せているにもかかわらず、お膝元の日本ではそういうものはないこと。情報開示も遅れ気味でしたし、事故の大きさに比べて対応がお粗末すぎます・・・

 これでは・・・今後ソニーとのつきあい方を、本気で考える必要がありそうです。今でもPS3はまともにゲーム機としては使っていませんが、今後PSNを使うことは絶対にないでしょうね。

 で、使わないPSNを退会したい思ったとします。

"PlayStation Network"を解約したい

"PlayStation Network"(PSN)は、お客様ご自身で解約することができません。
お客様からお預かりした個人情報は プライバシーポリシー に基づき管理しております。

 もう、いろんな意味で「ふざけるな」ですよ。ああもう、クレジットカードどうしようかなあ・・・


バンダイナムコ、「バナドロイド」でAndroidに参入

2011-04-27 23:59:59 | Digital Devices

 スマートフォンが世の中に出てきて、開発各社が考えたこと、そして歓迎したことはその「開発・参入の敷居の低さ」ではないでしょうか。従来の普通の携帯電話では制約の多かったソフトウェア開発がよりPCに近い形で出来るし、配布も難しくないのですから、それだけビジネスチャンスも生まれるというもの。・・・ただ、ライバルも凄まじく多かったんですけどね。

 さて、iPhoneにいち早く参入した企業と言えばハドソンやカプコンが思い出されますけれど、近くAndroidにバンダイナムコが本格参入するという話が浮上しました。それも、独自のマーケットを立ち上げるという力の入れようです。

バンダイナムコ、Androidに本格参入 独自マーケット「バナドロイド」開発 ITmedia

 バンダイナムコゲームスは4月27日、Android市場に本格参入すると発表した。ゲーム配信から課金システム、登録ユーザー情報の管理まで備える独自マーケット「バナドロイド」を今夏にもβ公開、秋に正式オープンする計画だ。コンテンツプロバイダー自らがマーケットを開設・運営することで、市場をけん引していきたいとしている。

 正直な話をしますと、バンダイナムコがAndroidに本格参入というタイトルだけ聞いて思い浮かべたのが、かつてバンダイが発売していた携帯ゲーム機であるワンダースワンのこと。ソニーエリクソンがプレステ携帯をAndroidベースで作ったのだから、バンダイナムコもゲームに特化したAndroidベースの携帯機を発売するのかと思ったんです。「たぶんWi-Fi専用だな」と考えたところ記事を読み、その思いは打ち砕かれたわけですが・・・冷静に考えれば”そりゃそうだ”って感じです。

 また独自マーケットが立ち上がることで、Androidにおけるマーケットがまたしても林立、分散する事になり、ワンストップ型のiPhone・iTunesエコシステムからは大きく乖離していくことになります。ユーザーの利便性やAndroidのソフトウェア配信のあり方について一貫した姿勢を示せないということが最終的に裏目に出ないと良いのですが。

 ただ、こうやって独自マーケットを立ち上げることで、自社の製品がランキングに埋もれることや、多くの価値の低い製品を排除でき、ユーザーが望むものを見つけやすく、ユーザーに提供したいものを見つけられやすくする事は容易になります。もちろん、「ユーザーにマーケットを見つけてもらう」「アクセスしてもらう」ことは必要になりますが、ある程度の規模・知名度の企業にとってはiTunesエコシステムよりも有効に働く可能性は否めないと思います。

 バンダイナムコの動きに乗っかる形で他社も同様の試みをやり出すのか、それともAndroidマーケットが何らかの動きを示すのか。要注目です。
 ・・・Googleに取ってはどうなんでしょう、こういう動きは。絶対にないとは思いますが、強権発動して、野良アプリや独自マーケットを全否定しだしたりしたらどうなるんでしょうね。


Wiiの後継機の存在が正式発表

2011-04-25 23:59:59 | Thinkings

 2006年に発売されてから早5年・・・次世代機の中で唯一HDMIとHD画質に対応していなかったWiiに、ついに後継機の存在が発表されました。

任天堂プレスリリース

 なんでも2012年に発売で、今年の6月のE3では体験できる形での出展があるとか。3DSの時もそうでしたが、最近の任天堂はニューハードの発表が早いように感じます・・・

 今のところ噂として聞こえてくるのは、Wiiのソフトが動くであろうこと、XBOX360よりもちょっと高いくらいのスペックであろうこと。そして最大の関心事が、Wiiリモコンのように革命的なコントローラーを採用してくるらしいこと。

 今のところ、「シングルタッチスクリーンを搭載したコントローラー」が有力らしいと言われていますけど、要するにDSの下画面的なものを採用すると言う事でしょうか?それだけだとちょっと弱いような気がしますし、何よりまたコントローラーの値段が上がってしまいませんかね・・・?

 DS以降の任天堂のスタイルとしては、やはり「体験」というものが上げられると思いますので、何かしらKinect的なものとかが併せて発表されたりするのでしょうか?なんにせよ、何かしらの驚きをもってE3を迎えられることは間違いないはずですので、期待は膨らみます。

 また、WiiのゲームがHD画質で遊べるかも知れないと言うのは以外に期待感が高いかも知れません。・・・そうなったら、トワイライトプリンセスやクリスタルベアラーをもう一回やってみようかなあ。


復活の標準電波

2011-04-23 23:59:59 | Technology

 あれは21日の夕方のこと。部屋の片隅の置き時計に「電波受信OK」のサインが出ていました。3月12日の大震災を境に停波してから、はがね山の60kHzはさっぱり拾わなかった個体でしたから、そのときは「電波の出力を上げたのかな?」程度にしか思っていませんでした。

 ところが、翌日に確認すると、私のG SHOCKに40kHzを拾ったと表示が出ているのです。福島原発の避難区域に指定されているはずですから、無人での運用が難しい以上、復旧は長引くだろう・・・と勝手に思っていたのですが、彼らはもっと自分の仕事に真摯でした。

おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)は暫定的に送信を再開しました NICT

 おおたかどや山標準電波送信所では、福島第一原子力発電所の周辺地域を対象に避難指示が出されたことを受け、標準電波の送信を3月12日19時46分から停止していましたが、必要な措置を実施し、4月21日13時54分に暫定的に送信を再開しました。

 公式ページのお知らせには「必要な措置」としか書いていませんでしたが、その必要な措置の中身は以下の様なもののようです。

情報通信研究機構 東日本の標準時刻電波、送信再開  日刊工業新聞

NICT職員や運用委託事業者など10人が現地に入り、遠隔で送信を停止できる装置や通信用の衛星回線装置を設置。機器の動作に問題はなく、無人稼働が可能になったことから約40日ぶりに再稼働した。

 無人運用に耐えるため、遠隔での操作ができるよう必要な措置を施した・・・と、だいぶん機能が拡張されたみたいですね。

 それにしても、ちょっと驚いたのが元記事のこの部分。

昨年の国内出荷量のうち、置き時計では約6割、腕時計でも約4割が電波時計だ。

 こんなにも電波時計のシェアって高かったのか・・・・。確かに時刻合わせ不要というのは、実に大きなアドバンテージだと思います。まず楽ですし、安心ですしね。その分、電池切れになっていたときのダメージは計り知れませんけど・・・

 とにかく、電波時計ユーザーにとってはとても明るいニュースですね。NICT関係者の尽力に感謝しつつ、今後も活用していきたいと思います。

 ところで、今後また、停波になったときのメモとして追記。これ以上長引くようなら・・・ともう少しでこのソフトを導入してアンテナ自作するところでした。

フリーソフト 電波時計用JJYシミュレータ のページです StarStoneSoftware Development Inc.

 PCから標準電波(40kHz)を出せるようにするフリーソフトで、確実な運用にはちょっとした工作が必要です。今後の保険として覚えておくと安心かも知れませんね。


ニンテンドーワイヤレスキーボードが届いた

2011-04-22 22:04:42 | Digital Devices

 震災から早一ヶ月・・・直後は不謹慎とか自粛ムードからガジェットニュースも控え気味で、なかなかネタもみつからず、書く方としてもどう記事にしていいか迷う事が多々ありました。

 そんな震災数日後に、今思うとかなり無理やりな論法で紹介した「任天堂製のbluetoothキーボード」が本日家に届きましたので、早速レポートしてみたいと思います。

 モノとしての外観は、いわゆる前に出ていた写真の通り。シンプルな日本語配列キーボードで、個々のキーが独立しているアイソレーションデザインと、ひらがな表記を排してアルファベット表記のみに絞っているのが特徴です。Wiiリモコンなどと並べても違和感のない、「Wii後の任天堂デザイン」といえるでしょう。

 サイズ的には思ったよりも大きかったというのが正直な印象ですが、そのために打ちやすさは損なっていません。キーストロークが浅いのが気になりますが、モバイル向けと考えれば許容範囲でしょうか。

 この原稿もiPhone+キーボードで書いていますが、やはり長文を打ち込む事に関しては大きなアドバンテージを感じます。

 一緒についてきたDSスタンドがiPhoneを置くのに正に最適で、セットで使うとノートPCスタイルでメール返信ができて楽ですね。ただ、タッチパネル前提の操作方式から完全には抜けられないので、操作に戸惑う事もしばしばです。具体的には、据え置きすたいるだと、画面に手を伸ばすのに違和感を感じてしまいます・・・

 使ってみた感想としては「概ね満足」なニンテンドーワイヤレスキーボード。やはり、老舗ゲームメーカーが作っただけあって、品質的には申し分なさそうです。単純にデザインもいいので、既存のbluetoothキーボードに食指が伸びなかった人もチェックしてみてはいかがでしょうか?

 オマケ・・・というか、こっちが本来ならメインであるポケモンタイピングの扱いに困るところではありますが・・・

 


ついに巨人が動く・・・YouTube、全動画をWebMに

2011-04-21 19:34:59 | Digital Devices

 以前にGoogleが提言した「H.264を止めてみんなでWebMをつかおう」という話について、その他の会社や一般ユーザーから大きな批判を浴びたにもかかわらず、ChromeがH.264のサポートを止めてしまった・・・・という、ウェブにおけるビデオコーデック戦争について、マイクロソフトがChrome用のH.264プラグインを作ったり、逆にGoogleがIE用のWebMプラグインを作り返したりした続報が入りました。

 とうとうGoogleは強硬手段に出たようです。それも、ほぼ予想通り・・・これしかない!という形で。

YouTube、全動画をWebM形式に変換すると発表 ITmedia

 米Google傘下のYouTubeは4月19日(現地時間)、同サービス上のすべての動画のコーデックを「WebM」形式に対応するよう変換していく計画を発表した。新規にアップロードされる動画はWebMに自動的に変換されるほか、既に全動画の30%が変換済みという。

 Googleは自分の手札の中で最も強力なカードを切ってきました。動画共有サービス最大手のYouTubeが自社の手の中にある=YouTubeの動画をWebMに変換すればシェアが一気に上がると言う事。Googleに取っては冗談みたいに簡単かつ一方的、そして効果的なやり方です。

 問題としては、それぞれのブラウザの対応状況に差があること。

 現在、WebMに対応する主なWebブラウザは、Google Chrome、Firefox、Operaで、MicrosoftのInternet Explorer(IE)では拡張機能を追加しないとWebMの動画を再生できない。SafariでWebMの動画を再生する手段は今のところない。

 IEは1ステップ踏めば大丈夫だけど、Safariはダメ・・・まるっきりApple(とそのユーザー)が割を食う形です。

 今のところ、日本ではFlashプレイヤーが入ってれば問題なく見えるみたいですが、そのうちぷっつりと対応がなくなってしまったりするんでしょうか?また、この強権に対して他社がどう対応するか、今から注目です。


こんな時、どんな技術が使えるか 災害復興支援技術集が公開に

2011-04-20 21:19:49 | Thinkings

 東日本大震災という未曾有の大災害から早1ヶ月以上がたち、被災者の救済から徐々に復興へとフェイズが移行している様に思います。

 今後は、いかにして迅速にインフラその他の復旧・復興を行うかに重点が置かれていくと思われますが、その際に「どのような工法を使って工事を進めるか」というのは大きなテーマになります。
 スマートフォンの小さな筐体に詰め込むチップを取捨選択するように、プログラマーがよりエレガントなアルゴリズムでロスを削減するように、土木工事や建築工事においても、最適な工法・技術を選択してうまく使うことで、より安全・効率的に復興を進めることが出来るのです。

 この災害における情報の収集や共有について、インターネットは最初期段階から大きな役割を果たしてきましたが、いわゆる地域基盤の復興についても役立つかも知れないリンク集が公開されました。

災害復興支援技術 リンク集 NPO法人 社会基盤ライフサイクルマネジメント研究会

これは、当NPOの会員が承知している技術について、誰でもインターネット上でリンクできるものをある程度機能別にまとめた技術リンク集です。
技術というものは、「こういうことをしたいので、それに合う技術が欲しい」という形で生まれることが多いのですが、逆に「この技術はこんなことにも使えるのではないか?」という逆転の発想で効果を挙げることも少なくありません。

 建設業界のOBが所属しているNPO法人が、会員が把握している技術について、内容別にまとめたリンク集です。「掘る、運ぶ、積む」「造る」「計る」などのジャンル別に、各サイトへのリンクを掲載したエクセルファイルを掲載しています。

 ・・・うーむ、これ、Wikiにならないでしょうか?掲載されている情報量はまだそこまで多くないので、Wikiにして網羅的に技術情報を登録出来るようにしたならば、災害復旧した後にも、様々な用途に使えそうなんですが。

 なんにせよ、「どんな技術、工法があるか知りたい」と「うちの技術を役立てて欲しい」をうまくつなげられるかも知れないサイトで、活躍を期待したいところですが、惜しむらくは知名度が低いことでしょうか・・・トップページのビジターカウンタが現在4071・・・。この記事がこの活動を伝える一助となる事を願って。


2000円を切る最安のBlueTrackマウスが登場

2011-04-19 19:32:37 | Digital Devices

 ボールマウスに比べてメンテナンスの手間が格段に減った光学マウスの「次」。それについて、マウスサプライヤーの中で大多数を占める答えが「レーザー」です。トラッキング性能が通常の光学式に比べて段違いに上がったレーザー式は、現在ではかなり価格も下がっており、事実上のスタンダードとなっています。

 それに対して、マウスサプライヤーの中でも大手であるマイクロソフトは、青色LEDを使ったBlueTrackというレーザーではない何かを採用。レーザーと同等以上とされる性能を実現しました。

 ただ、悲しいかな、マイクロソフト一社で展開するBlueTrack式のマウスは中々お値段が下がらず、エントリー向けには中々提供されてきませんでした。

 BlueTrackが市場に出てから早数年、ここに来て漸くエントリー向けと言えるBluetrackマウスが登場してきました。

マイクロソフトからBlueTrack 小型マウス Express Mouse、1785円 engadget

左に寄ったケーブルと側面を覆うラバーグリップ、ホイールとロゴも同色に統一されたデザインが特徴です。ケーブルは片寄っているものの、マウス本体は左右対称でどちらの手でも利用可能 。センサーは従来の光学式やレーザーより高性能というマイクロソフトの独自トラッキング技術 BlueTrack 採用で 1000dpi / 8000fps、ボタンは継ぎ目のない左右と中央ホイールの3ボタン、カラーバリエーションは上のハイビスカスレッドとフリントグレーの2色。

 その2000円を切る価格と、BlueTrack採用が目を引きますが、それに加えて「マイクロソフトらしからぬ」ポップなデザインにも注目すべき点ではないでしょうか。

 

 興味があったけど価格が高くて手が出なかった。今のマウスが気に入らないので、とりあえず交換したい。ノート用に何でも良いから欲しい。このような用途において、「衝動買いできて長く使えそう」という点では結構おすすめできるかも知れません。


「サムスンよ、おまえもか」集約の進むHDDメーカー

2011-04-18 23:59:59 | Digital Devices

 以前、といってもほんの一月ほど前のこと。日立GSTが米WD(Western Digital)に買収されるというニュースが世間を駆け巡りました。当時、私もこのブログで記事にしています。もともと日立とIBMのHDD部門が合併した会社だっただけに、またもやの身売りに時代の流れと翻弄されっぷりを感じたものです。

 これで「メーカー」として製品を市場に投入している企業はSeagateとWD、あとは東芝ストレージデバイスとサムスン四者にまで減ってしまった、はずだったんですが。どうやら、この流れは止まらなかったみたいです。

Samsung、HDD事業の売却を検討か 米報道 ITmedia

 韓国Samsung Electronicsは、HDD事業を15億ドルで売却する可能性があるとWall Street Journalが4月17日に伝えた。

 同紙が事情に詳しい関係者の話として伝えたところによると、Samsungは同事業の売却益を、より大きな成長が見込める新分野に投資するという。報道によると約15億ドルで売却したい考えだが、赤字部門であることを考え10億ドルで売却する可能性もあるという。

 その売却先とは、先日日立GSTの買収を発表したWDとトップを争うSeagateだとされています。日立GSTの売却報道が引き金になったのだろうというのは想像に難くありませんが、どちらから持ち上がった話なのかは分かりません。これ以上WDに規模を拡大されたくないSeagateでも、赤字部門の売却先として話が持って行きやすくなったサムスンでも、どちらでも考えられるし、利害も一致するんですよね・・・

 この縁談がまとまってしまった場合、HDDメーカーは実質三強・・・構図的にはアメリカの巨人二人に日本の中堅という形ですが、市場で目にする3.5インチHDDに関しては、巨人二人による寡占が始まることになります。
 選択肢が減るというのは悲しいことですが、これも時代の流れ。値段が急騰したり、ラインナップが激減したりという、寂しい状態にならない事を祈ります。


結婚しました

2011-04-17 23:59:59 | Dialy

 2011年4月17日午前11時13分、役所に婚姻届を提出しました。

 入籍を先に済ませ、式や同居はまだ先なのですが、晴れて結婚することが出来ました。

 ここに至るまでには紆余曲折、様々な出来事がありました。
 感慨深いものはありますけれど、まだ生活が何も変わってはいないため、「これから」という思いがあります。というよりも、婚姻届を出す際に、夫婦揃ってこんなにもローテンションで良いのか?と思うくらいの淡々とした流れで、いざ実際にやってみると物語のようにドラマチックには行かないものだ、と日々感じているところです。

 実感がやや湧いてきたのが、結婚の報告をメールで家族や友人に送った後、お祝いの返事が続々と届いた時でしょうか。やはり、客観的に認められてはじめて、社会的な地位というものは確認出来るものなんだなあと、こんなところで妙に納得をしたりしている自分に驚いたりしています。

 願わくば、私たちのこれからの人生が、幸多からんことを!