Cafe de Kerm ~毒味ブログ~

物言いにも、珈琲にも、もれなく毒が混入している可能性が無いこともないです。

防災訓練

2004-10-31 22:31:11 | Life
 本日は町の防災訓練。消防団に所属している私は、下働きをするために参加してきました。
 参加人数がそれなりに多かった事が、震災に対する危機感みたいなものがかいま見えて、それなりに成果があったと思います。皆さんも、このような防災訓練があった場合、救急法の講習には参加することをおすすめします。心肺蘇生法は自分が気を失った場合できませんが、けがの応急措置に関しては自分に対しても行うことができるため、三角巾の扱い方や止血点についての知識は身につけておいて損はありません。三角巾は、大きめのハンカチやTシャツでも応用が利く技術です。いざというときがあるとは限りませんが、包帯の代わりに使えるなど、何かあった場合に大変便利です。

↓このサイトにまとめてあります。
応急手当の方法枚方寝屋川消防組合 

 それはそれとして。
 ヘリでの救助訓練のデモンストレーションや、消防車の放水もあったのですが、ヘリは絶対無理。上空50メートルくらいでホバリングしながら、隊員がするすると降りてきて、要救助者を上に引き上げるのですが、下から見ていても「無理。怖いから」。ある人は
「絶対無理。暴れるよ俺。だから、降ろせっつってるだろ!、みたいに」
それやられると落ちるから。救助して最悪の結果を招くから、と笑っておりましたが、高所恐怖症の人だと、確かにパニくるかも。

 あと、インパルスカノン。こいつはイカスですね。
インパルスシステム
  IFEX - アイフェックス - はインパルス消火技術 (Impulse Fire Extinguishing Technology) の頭文字をとった言葉です。ドイツで開発された全く新しい消火技術に基づく消火機器やシステムの総称です。
このインパルス消火技術は水や消火薬剤の

微細な粒子を
高速度で

火や爆発性ガスの中に「撃ち込む」ことで消火を行います。

製品紹介によると、一発約一リットルの水を火に打ち込むことによって消火すると言うことですが、要するに質量一キロの、目測80mm非流線型弾頭を空気圧で発射する銃なわけですよ。ペットボトルが一本まるまる飛んでいくのですから、打つときの反動もそれは凄いでしょう。実際に防災訓練にあるまじき炸裂音がしてましたもの。消火のデモに使われた木組みも、ポッキリいってましたし。
 こんなんじゃあ、人にむけて打ったら危ないですね・・・

発射の速度は高速ですが、粒子が非常に小さいため、もしも誤って人間に向かって発射してしまっても、人体へのダメージが少なく安全です。(6m以下の至近距離で人体に向かって直接発射しないで下さい。)

 建物内で6メートル以内にいるなという方が難しいですが・・・。最後に空中に向かって一発撃ったのですが、15メートルくらいまで水があがってましたので、有効射程は7メートルくらいだと推測されます。
 ところで、拳銃の実用的な射程距離って5メートルくらいだって知ってました?

 何のかんの言っても火災時に有効な消火手段であることは確かでありますし、とにかくかっこいいので一見の価値ありです。

 震災について考える事が多かったここ最近。地元での防災訓練は一度は参加しておくことをおすすめします。意外と役に立つものですよ。

ゴルフの練習に行ってきました

2004-10-30 21:31:51 | Dialy
 今度、消防団の慰安旅行の代わりに、ショートコースでゴルフをやろうという事になりました。
 ゴルフなんぞ、去年一度コースに出たきり、練習にも行っておりません。さすがにこれではまずいと言うことで、父親と練習に行ってきました。

 いや、これがまっすぐ飛ばないんですよ。ええ。
 今回はピッチングからサンド、7番、ドライバーと打ったんですが、ドライバーは全然ダメ。幸い今度回るコースは、ドライバーを使うところがないらしいのでいいのですが、7番もどうしても右に曲がってしまうのです。親父から色々とアドバイスをもらうのですが、聞けば聞くほど分からなくなってきて、もう混乱してしまいます。
 うまいことボールを真芯ででとらえられなかったり、フォームが崩れて大きく曲がってしまったりと、自分の下手さ加減を再確認してきました。
 ただ、たまにすばらしいボールが打てるのです。その時の感動はひとしおですが・・・続かないから難しいんですね。

 思えば、宮里藍選手など、ジュニアの躍進が昨今のゴルフ界では著しいですが、自分ももう少し早く始めていればなあと思った次第。 

訴える人、訴えられる人

2004-10-30 00:09:14 | Weblog
 ちょっと暗いニュースが続きました。そんな中で私のblogまでここ数回は暗いニュースが続いてしまい、私もほとほと疲れてきました。

 と言うわけで、今回は軽めの話題で言ってみましょう。

 まずはこれから。

 涙の釈明、紳助「100%僕が悪い」

吉本興業の女性マネジャー(40)に暴行したとして被害届を出されたタレント島田紳助(48)が28日午後6時過ぎ、都内で記者会見を開き、自らの非を全面的に認めた。

 今日の放送された番組にテロップ入ってました。とにかく謝り倒している紳助氏。しかしながらまだ被害届は取り下げられていない様子。
 確かに手を挙げた彼は悪かったと思うが・・・

25日に大阪市北区の朝日放送の収録前に名前も名乗らず、名刺も渡さずに、いきなり話し掛けてきた女性を「何て無礼な人だと感じた」という。

 二人は初対面で、話し方もなっていなかったようだ。私としては、40過ぎて、初対面の目上の人間に対してこんな対応しかできないと言う所が引っかかりました。いくら帰国子女とはいえ、郷に入っては郷に従え。常識のある大人の態度ではないですね。
 少なくとも、会社に甚大なダメージを与えることを考えずに、身内を、自分のことは棚に上げて訴えるような人間は、私が経営者だったらいらないですね。

 帰国子女と言えばアメリカ。そしてアメリカと言えばMicrosoftと訴訟の国。そんなこんなでこんなニュースです。

 「XboxのHDDが壊れた」――ユーザーがMSを提訴

米国のXboxユーザーが、1年未満でディスクドライブが壊れたとして、Microsoftを提訴した。(ロイター)


 いや、保証期間内なんだから修理出せよ。
 しかしそこは情熱の国アメリカ。彼のあついパッションはそれを許さなかったようです。

2001年11月のXbox発売以降に米国でXboxを購入したユーザーを代表するものだとしている。

 なんだか話を大きくしたいように思えるのだが、多分むしゃくしゃしてたんだろう、きっと。

 あー、きみきみ、そんなことではsony製品なんて一生使えないよ!

 実は、身近でも訴訟関係のトラブルを耳にしたんですが、それでしか解決できないならともかく、できるだけ訴訟なんてものはさけるにこしたことはないと思います。特に日本の裁判制度だといたずらに期間が長引いてしまいますからね。

新潟中越地震その2

2004-10-28 21:46:42 | Weblog
 さて、今日も続々と新潟中越地震について続報が入ってきました。

車内の真優ちゃん死亡を確認、窒息死

 また、川がせき止められ、孤立している集落が泥水に沈んだり、牛が放し飼い状態になっていたりと、元の生活に戻るにはずいぶん時間がかかるような印象を受けました。・・・「元どおりの場所」には絶対に戻れないのだけど。
 そんな中、ちょっとだけ明るいニュースとして、避難先の小学校に給水が再開されたとのこと。
「まだ飲むことはできない」と言うところから、浄水場にもいくらかのダメージがあったことがうかがえます。本日届いた「水道新聞」「下水道新聞」によると、市町村で全件が断水している箇所がまだずいぶんと多く、また、水道施設、下水道施設も深刻な被害を受けているという。
 毎日新聞のこの記事によると、ライフラインは電気では、作業員が立ち入れる範囲で復旧、約7960戸が引き続き停電。水道は3万3692戸が断水。被害の中心部では全件が断水。ガスは計5万2575戸。道路に至っては一般道は中越地域を中心に国道や県道など79路線の119カ所で通行止という惨憺たる結果が現実としてそこにあります。
 このような被害が出ている中、被災地のイオンで卵一パック10円、菓子パン一個30円で販売するなどの心温まるエピソードも入ってきました。

 また、この記事に紹介されているように、
2004年新潟県中越地震④
騒ぎに乗じて私腹を肥やす、信じられない人間がいることもまた事実のようです。募金をされる方はご注意を。

 そしてこの記事では政治家先生の動きにちょっとした注意が。
地震について考えたこと
 確かに。政治家先生のパフォーマンスに金を使うよりも、復興に金を使った方が有意義でしょうね。
 しかし、今回の政府の素早い対応は好感が持てました。ただ、過疎地域、山林地域の情報の伝達については不安要素が浮き彫りになりましたね。

 情報の伝達。この言葉が災害時には重くのしかかってきます。情報のネットワークを、バックアップも含めて整備すること。今回、頼みの綱の同報無線も、”停電”のため使えなかったり、故障してしまっていたりと、「情報伝達方法の甘さ」が露呈してしまいました。いざというときに最も重要なことは情報です。
 例えば、各戸にラジオを常備させ、いざというときは草の根FM局で情報を流すなどの代替手法を、是非この機会に考えて頂きたいのです。
 人は学習する動物です。今回の教訓を生かせなかったら意味がありません。

 さて、
 M5の余震は1カ月注意必要
 まだまだ地震は油断を許してくれないようです。一刻も早く安心して眠れる夜が来ることを、ささやかながら祈っています。

自らの業を、自ら得る

2004-10-27 22:06:10 | Thinkings
Question
「彼らは僕の首をはねると言っています」YOMIURI ON-LINE / 社会より

Answer
はねられてください。あなたには一切の同情をする余地がありません。

 前回の3人とは訳が違います。
 3人はそれぞれ、ジャーナリストとしての仕事のため、ストリートチルドレンへの支援のため、劣化ウラン弾への警鐘を鳴らすのためという、大義名分がありました。少なくとも「人の役に立とう」とか、「納得できる形で仕事をやり遂げよう」という意思が感じられました。たとえ、そのやり方が間違っていたとしてもです。

 しかし今回のこの男には、全くそういう意思も、覚悟も、目的すら見受けられないのですから。

「知人宅に1週間滞在」とイラク入りスポニチアネックス
香田さんなぜ今、イラクにYOMIURI ON-LINE / 社会
日本人人質事件 カギを握る香田証生さんのイスラエル入国パスポート- Brain News Network -

 「緊張したり怖がっているというより好奇心がいっぱいという様子だった」
 「イラクを旅行したい。知り合いの家にでも泊めてもらう」
 「何とかなるでしょう」


 そして、「日本に帰りたい」・・・なめているとしか思えない。
 今回、小泉首相は「テロには屈しない」として、自衛隊の撤退には応じない構えを見せた。当然だ。こんな阿呆の為に自衛隊が引き上げるほど、自衛官の命は安くない。
 前回の3人の帰国に際して、日本政府はアラブの指導者に10億の金を払ったと言われている。彼らの救出後の態度を見て、小泉首相が「自重してもらいたい」と語気を荒げたのもうなづけるける話だ。
 そして今回は、外務省から「いかなる理由であれ、日本人のイラクへの渡航は控えなさい」という再三の警告を無視し、あろう事か観光目的で入国して拉致された人間だ。それでも、血税を使って助けなければならない。できる限りの対応は取らなければならない。台風23号が大きな爪痕を残し、新潟中越地震で、今も眠れぬ夜を過ごしている人たちがいるにもかかわらず、だ。

 私は、見殺しにしてもいいと思う。元々自己責任は言われていたのだ。まさに自業自得だろう。この馬鹿者に血税を使うくらいなら、台風や地震で被害を負った方々を支援する方が、比較にならないくらい意義のあることだし、何百人という命を救えるのだ。比較するまでもないはずだ。
 なにより、「イラクで拉致されても、助けは来ない。それが自己責任だ」という抑止力になるはずだ。これ以上馬鹿を出さないためにも。

 自分の意思で旅行に行って、捕まったら「助けてください」?外国でメディアに流れたから特別扱いをしてもらえるのか。日本国内にも、光の当たらないところでSOSを出している人は一杯いる。多分、政府関係者も怒り心頭に発している人間も多いと思う。

 それに、彼は多分、助からない。同族でさえも虐殺する連中が、思想も目的もない日本人を生かしておくと考える方がどうかしているだろう・・・

そんな「契約」は知らない!

2004-10-27 01:12:32 | PC
 今やダイエーを買う買わないで、一気に話題を集め出したベンチャー・・・とは言えなくなってきた企業。もちろんソフトバンクのことです。
 そのソフトバンクが運営するYahoo!BBについて、こんな記事が目にとまりました。

ヤフーBBの勧誘トラブル多発

 内容によりますと、

電話勧誘を受けた際、その時点で契約が成立したという認識がなく、接続装置は使わなかったが、二カ月分の利用料金が発生してしまった。

そもそも消費者が承諾した覚えがない

 そして、

顧客対応に外部業者を使うため、責任の所在が分かりにくくなっているのも同社のトラブルの特徴だ。


 記事によると、電話にて機器を送ってもらうという約束を取り付けただけで、加入の契約が成立してしまうと言う。また、モデムの宅配を断っているの、に一方的にモデムを送りつけてくると言うケースもあるそうです。そして紹介されているケースでは、いずれも料金が発生しており、Yahooから消費者にむけて請求書が発行されています。
 「こんな契約した覚えが無いぞ!」
 文句を言おうにも、契約も解約も、トラブルのサポートに至る全ての顧客対応を別々の外部業者に委託しているため、「どこでどんな手違いがあったのか」という責任の所在がはっきりせず、本社に「契約無効の申し立て」が難しくなっている・・・

 この手口、どっかで聞いたことありませんか?

「あなたの利用したサイトの料金が支払われていません。金額は以下のとおり・・・」

 今時、電話での口約束だけで正式な契約とするなんてのはどうも考えられません。まして金額が発生しているのですから。さらに責任の所在がはっきりしないなんて言うのは、まっとうな企業のやることではないと思うのですが、どう思われますか?

 さて、勝手に押しつけられて困ると言えば、スパイウェア。
 米連邦地裁、自称スパム王のスパイウェア配信に一時的差し止め命令

「こんなスパイウェア、インストールなんて許可してないぞ!」
 ま、金を取られないだけ、こちらの方がまだましかも知れませんね。

一寸先は蛇

2004-10-25 19:33:43 | Dialy
 離れに移動しようとスリッパに履き替えると、ぐにゃりとした感覚。
 確認したら蛇でした。ガッデム!

 まあねえ、小さい子供の蛇だったんで、別に怖くも何ともなかったので、逆につぶさなかくてよかった位に思っていたのですが、実は毒を持っていたと知ってちょっと驚きました。

 もしもこれが大きな蛇だったらと思うとぞっとしましたが、結局運がよかっただけなんですね。今回の地震でも、日本全国どこででも起こる可能性があるわけです。特に、私の住んでいる地域は東海大震災が来ると何十年も前から言われているだけに、決して人ごとではありません。今回は”運良く無事を拾えた”ぐらいに思っておくのが、いざというときに備える一番の方法なのかも知れません。

 ところで、本日放送分のブラックジャックが、唐突に第0話に差し替えられたのは何でかな・・・と思っていたのですが、放送予定の盗人犬ラルゴの話は、一番ラストで、地震による建物倒壊からラルゴがブラックジャックとピノコを助けるという話でした。・・・確かに放送できそうにありません。

新潟県中越地震

2004-10-24 22:14:03 | Dialy
 昨日は、疲れ切ってダウンしてしまったのですが、自分がダウンしている間にずいぶんととんでもないことが起こっていたようです。

震度6強 体が浮き上がった 壁崩れ、家屋倒壊

 記事を読むだけで、目の前に光景が現れるようで。正直、ぞっとしました。

  今回の地震は、震源が非常に浅い直下型地震だそうです。このような地震は予報が大変難しいため、結果的に事後の反応が重要になるわけですが、このページによりますと情報収集にも大きな遅れが出た模様。情報が少なく、避難されている方もずいぶんと不安を感じられていたようです。
 とまあ、このあたりの話は他のblogでも書いていること。ここからは私のblogらしい話でもしていきましょう。

 さて、今回の政府の対応は先の毎日新聞の記事によると、以下のようになっています。
 野田危機管理監は6時10分ごろに官邸入りし、防災担当にあたる緊急参集チームを指揮した。

 防衛庁は午後6時に災害対策室を置き陸自ヘリなど16機が出動。7時半には情報収集のため高田の陸自連隊を出た隊員23人が長岡市に到着。9時5分に新潟県知事が情報収集目的で災害派遣を要請した。警察、総務省消防庁も6時までに対策にあたる本部を設置した。


新潟 震度6強3回 上越新幹線が脱線…2人死亡、けが人多数この読売新聞の記事によると、第一回目の地震の発生は23日午後5時56分ごろとされていますので、地震発生からわずか6分で災害対策室の設置が行われており、対応の素早さが見て取れます。官房長官も6時10分には官邸入りしていたようですし、十分に評価できる内容であると考えます。ただ、首相の72分後というものはちょっと戴けません。ここはタンカを切ってでも映画の舞台挨拶を蹴って欲しかったところ。

 さて、ライフラインの復旧ですが・・・
 停電、断水…復旧いつ
 正直なところ、早急な復旧は難しそうです。給水の回復については十勝沖地震では8日間を要し、下水の復旧に至っては、一年間を費やしても埋設部分の舗装が終わっていない状況のようでした。平野部の十勝でこれなのですから、山間部の新潟では復旧は長期に及ぶでしょう。仮設給水管(ホースみたいなもの)で引き回すにしろ、山間部では莫大な費用がかかると思います。結果的に断水の解消は2週間ほどですむでしょうが、本設管の復旧はやはり1年以上の継続事業と考えられます。また水道の給水施設がダメージを受けていた場合は、2週間という予測はやや短いかも知れません。

 正直な話、道路が寸断されてしまった場合、隔離された山間部への救援は自治体職員では限界があります。いくら非難されようが、私たちもまた、人間なのです。100人分の救援物資を持って道無き道を駆け上がったり、陥没した道路を飛び越えて数トンの水を届けたりなんてのは不可能なのです。道路というライフラインさえあれば、車という輸送手段がある以上何とかなるとは思いますが、それが復旧するまでは事実上何もできないのが現状なのです。
 現に、私の働いている町にも人口500人強の隔離された集落が存在しますが、そこへ至る道は険しい山肌を上ってゆく道路が一本と、大きく山を迂回した、川沿いの道路が一本。それら2本が落ちてしまったら、安定した量の救援物資を届けるなど地上からでは不可能です。去年の避難訓練にて水をトラックに積んで持って行ったのですが、その時に痛感しました。
 下水となるとさらに悲惨で、完全に破壊されてしまった場合はもうどうすることもできません。施設を復旧するまでは、仮設トイレでしのぐしかないのです。災害地に疫病がはやりやすい理由が分かる気がしました。
 財政の圧迫も大きな問題です。国が補助してくれるとはいえ、自治体ももちろん金を出さなくてはなりません。先の十勝沖地震では17億3700万円の災害復旧費用中、国の補助は13億円という事ですから、75%の補助率と言うことになります。一般的な補助事業から考えるとずいぶんと高い比率ですが、町の負担は3億円強と決して少なくありません。今後、継続的に行う復旧作業も含めて、対応に莫大な金額が係ることは否めませんし、その間に町の事業は相当に制限されることになります。こういう事が今後新潟でも起こることは間違いないでしょう。
 
 現在死者21名、けが人は1800人強という情報があります。今後まだ増えるかも知れませんが、台風23号であれだけの被害が出た直後にまた、このような大災害。どっかの馬鹿が騒ぎに乗じて終末思想を唱えやしないか心配です。

以下のTETUさんのコメントを受けての追記:
仮設管は地中に埋設するわけではないので、どう考えても凍結に弱そうです。保温処理をするために費用も時間も余計にかかる可能性があります。

自分だけじゃない

2004-10-22 23:57:14 | Dialy
 さて、本日は合併先の市と、周辺町村の半分の有志で飲み会を行いました。
 私は、合併先の市の青年部長と連れでして、この会に関していろいろと骨を折ったため、和やかに終わったことを感慨深く感じています。
 
 やはり、災害の話や共通の知り合いの話がメインとなりましたが、今回話していて印象に残った点は、やはり合併後の事を、うち以外の市町村でも不安に思っていると言うことでした。
 合併すると言うことは、吸収される方にしてみれば、本当に職場ががらりと変わってしまいます。いくら同じ地方公務員とはいえ、転職したも同じです。しかしこれは、周りの町村という仲間がいるので、「自分だけではない」とある意味励まされます。そして今回初めて気づかされて事ですが、吸収する市の職員も、同様に不安を抱えていると言うことです。

 考えてみれば、私たち町村の多くの職員にとって、仕事場はホームのようなものです。道行く人の5割以上が知り合いという状況で、村に至ってはよそ者以外はまず顔見知りという現実があります。だからこそ成り立ってきた行政、施策と言うところもあるわけで、そこに合併後、市から職員が言ったとしても、何かとつらい思いをすると言うことは想像に難くない事です。
 そのことをしきりに不安がっていた人の顔が、妙に印象深かったです。

 不安に思っているのは自分だけじゃない。職場の環境が変わっても、自分にできることをする。結局人間を相手にするという1点だけは、何も変わりはしないのだから。

台風その後

2004-10-21 23:25:43 | Dialy
 確かに、台風23号は、私の住んでいるところと職場には、たいした被害をもたらしはしませんでした。
 浄化センターでは不明水(出所が分からない水。主に地下水)が大量に入ってきて、処理がアップアップだったくらいでしょうか。

 しかし、私の住んでいる市や、周辺に目を向けるとそうでもなかったようです。

 私が朝、職場に向かうときには、低い位置にある下水のマンホールからぼこぼこと水が吹いていましたし、私の職場の先輩がすんでいる地区は、ひどいところでは腰まで冠水したそうです。洒落になっていません。当然の様に避難指示(避難勧告の次の指示)が出ましたし、その時点で職員は全員職場で待機だったそうで、夜の11時ごろから登庁し夜中の1時半まで待機していたようです。
 市職員の方に話を聞いたのですが、彼は明日一日冠水地区のゴミ掃除とのこと。水が引いたら終わりじゃないところが恐ろしい話です。

 さて、また次の台風が発生しました。確率的にはそのまま西に抜けるそうですが、一体どうなる事やら。もう台風はいいのでどっかいって欲しいものです。