坊っちゃん入るべからず・・・南四丁目発by Ken's Channel

北の街札幌。ランと登山と旅日記。
YOUTUBEチャンネルもやっています。(^^)/
「北海道山日和」

初日

2006-06-28 19:21:03 | シアトル漂流記
おじいちゃんとの生活が始まった。べつに格闘というわけではぜ~んぜんないのだが・・・・・・・なんといっても料理は上手だね。Davidたちは今朝早く旅立った。今まではおじいちゃんとのコミュニケーションはほとんどなかったからおじいちゃんの名前を呼ぶことはほとんどなかったんだけど、いつもどこかで引っかかってて、ついに昨日Davidに「あなたのお父さんはなんて呼んだらいいの」って聞いたのだ・・・・・・もっと . . . Read more

昼休み中

2006-06-27 12:38:53 | シアトル漂流記
昼休み中先週末からのシアトルは異常に暑い。華氏で86度くらい。摂氏30度くらいかなぁ。まぁでも、日本の夏を知っているは我輩はな~んでもないのだが、シアトルっ子はやっぱり暑いみたい夏はやっぱりこうでなきゃ若い子もそうでないひともみ~んなキャミソール我輩には刺激が・・・・・・プログラムも2週目に入って、だんだん宿題も増えてきそうな気配。内容はビジネス関係だから面白いけど、単語がむずかしいのだぁせめても . . . Read more

腰が・・・・

2006-06-25 14:37:33 | シアトル漂流記
何年かぶりにテニスをやった。相手は21歳のクラスメート。名はYUUKI。若いものには巻かれろ・・・・・・んいい気になって出かけていったが運のつき。やってしまった。       「ピキッ」・・・・・「おおっ」幸いYUUKIのガットが切れた。サーブ&ボレーで少し遊んで終了。帰りのバス停までの長いこと・・・・・反省: ちゃんと準備運動はしましょうね。人にはそう忠告しといてこの始末   情けない。そうそ . . . Read more

久々登場

2006-06-23 20:29:15 | シアトル漂流記
ひと月以上かなぁ。本当に久々にGregに会ったのだ。この日はBarcaというBarで待ち合わせ。夕方からというわけだドイツの血を引く彼は大のドイツビール贔屓。ドイツビールにオレンジのスライスを入れて・・・・・・・・ん~イケルこれがそのWEBサイトhttp://www.barcaseattle.com/ かなり忙しそうで・・・・・いいことだ東海岸からカリフォルニアと飛び回っていたそうだ。写真は愛車 . . . Read more

最後の試合

2006-06-22 21:32:51 | シアトル漂流記
残念なことにというか、やっぱりというか・・・・・・ 日本 14  ブラジルちょうど昼休みから始まった試合には私を含めて何人かがコンピューターラボでWEB上の試合経過を見守った。前半1点を入れた時には 「奇跡は起こるのか」と本気で思った玉田のゴールの瞬間は年甲斐もなく一番に「Gooooooooooal」と両腕を突き上げた。しかしロスタイムでの失点。現実に引き戻された。後半戦を気にしながらクラスで . . . Read more

Summer Quarter & World Cup

2006-06-20 19:51:19 | シアトル漂流記
昨日、Summer quarterがついに始まった。キャンパスもダウンタウンのど真中に移動して、心機一転IBEPといういわば、ビジネス英語に特化したプログラムだ。メンバーはやはりUWキャンパスと違って若干平均年齢が高いしもちろん英語力も高い我輩は平均年齢を上げるのに偉大な貢献をし、反対に平均スコアーを下げるお手伝いもしている(かもしれない・・・・・・)始まったものはしょうがない。やったるかぁでも話 . . . Read more

ワールドカップ

2006-06-18 23:43:16 | シアトル漂流記
日本  クロアチアシアトルで観たワールドカップ日本戦。朝の5時半からABCで生中継。負けなかったが勝てなかった。前日はアメリカの試合を観た。ゴールに向かう懸命な姿が印象的だった。気持ちも伝わってきた。サッカーは好きだが、戦術云々を言えるほど詳しくない。しかし、韓国のプレーにも必死さを感じる。一生懸命走る姿は前回のWCでも記憶に新しい。(兵役が免除されるからかなぁなんて考えてしまうのは、事実らしいの . . . Read more

お披露目

2006-06-18 18:49:09 | シアトル漂流記
ついに乗りました。David 愛用のボート。 その名も「 A  Dream 」購入してから5年だというそれは、今の私には到底手の届かないもの。だけどこういうのを見せ付けられると、否が応でも欲しくなるものです無理だとわかっていても・・・・・・今日はバッテリーの交換をしてその試運転だったので30分程のクルージングだったけど舵をとらせてもらったのは貴重な体験だったなぁ。でもまた乗る機会はたびたびあるでし . . . Read more

もうすぐ

2006-06-15 17:39:30 | シアトル漂流記
若干、残る時差ぼけにも負けず行ってきましたSummer Quarterのオリエンテーション。IBEP(集中ビジネス英語プログラム)が来週月曜日からスタートするのであ~る。顔ぶれを見ると半分は日本人だろうか・・・・いやと言うわけではないが、どうしても日本人同士で英語で話すと言うシチュエーションは抵抗があるものだ。羞恥心だろう。しか~し、Downtown Campusのあるビル内では英語以外の言語は一 . . . Read more

帰国?

2006-06-13 00:10:22 | シアトル漂流記
久々の札幌での一週間はあっという間だったなぁ。でもなんとかYOSAKOIも日曜日にいい天気で見れたし、よかったよかったやっぱり日本は落ち着くなぁ(当たり前だっつうの・・・・・)でシアトルに帰国(じゃないだろ・・)成田でのなが~い待ち時間(約8時間)も両親のお陰で楽しく過ごせましたそうそう、成田の第一ターミナルの南ウィング。きれいだけど別に~って感じかなぁ。もうあんまり免税店にも興味ないしね。だけど . . . Read more

おお~

2006-06-09 07:02:30 | シアトル漂流記
久しぶりだというのに、なんだこの天気はしか~し、帰国してからの食生活はシアトルのそれに比べると贅をつくしてるなぁまず、先輩 寿司ご馳走様でした。寿司屋で5時間 多彩な変化球を織り交ぜ、止めは大リーグボール。みごとなコミュニケーション力勉強になりました。英語でそれが出来るようにがんばります。そして久々の車の運転。やばい、やばい。さすがに反対車線は走らないけど、左右の確認作業が完全に米国仕様になってま . . . Read more

帰国

2006-06-05 15:36:54 | シアトル漂流記
着陸態勢に入った機内から見た成田周辺の景色はシアトルのそれとは明違っていた。緑の濃さが違う。空気の色も違うと感じがしたのは気のせいか。小さいなぁというのが実感。特に家々の過密度がまったく違う。だけどやっぱり日本だ。シアトルにいるときの緊張感は感じない。ユナイテッド875便は予定通り日本時間3:10分、新しくなった第二ターミナルビルに到着した。特に目新しいとは感じない。多分到着ゲートだからだろう。な . . . Read more

一時帰国

2006-06-04 07:42:31 | シアトル漂流記
約2ヵ月半ぶりの帰国。シアトルは。まったくついてないなぁ。離陸する時の風景を楽しみたかったのに・・・・初めてシアトル空港に降りたったときの不安感はどこへやらこれも2ヶ月の生活の成果か不思議なもので生活の基点が変わると自分にとっての「家」というのも変わっちゃうものである。「休みどうするの」「一度、日本に帰ってくるわぁ、帰ってきたら(シアトルに)遊ぼうね」変な感じである。今、朝の7時半。シャワーを浴び . . . Read more

Spring Quarter 終了

2006-06-03 01:06:27 | シアトル漂流記
ついにと言うか、やっとと言うかとうとうSpring Quarter が終わってしまいました。終了セレモニーにはすべての先生、関係者、そして我々生徒が集まって華やかに行われました。トルコ人のCenkもオレゴンに住んでいる弟が迎えに来ていて、式の終了後にオレゴン・ポートランドに行き、水曜日には帰国してしまいます。他にも同じクラスで学んだ数人が、帰国することに・・・・・こういうの弱いんだよねぇ。もう、ま . . . Read more

無事

2006-06-01 20:04:38 | シアトル漂流記
ついにSpring Quarterの試験が終了。スピーキングのプレゼンもまあまあの出来だったのではと思う・・・ことにする。先生には「日本でよくプレゼンしていたの よかったよ」と言われたのはお世辞でもうれしかったなぁ文法も簡単だったしやれやれですな。でもここで力を抜いてる場合じゃないんですなぁ。シアトルには英語を勉強しに来てるんです。ここを忘れてはまずい教材は本だけに限らず、そこらじゅうにあることを . . . Read more