坊っちゃん入るべからず・・・南四丁目発by Ken's Channel

北の街札幌。ランと登山と旅日記。
YOUTUBEチャンネルもやっています。(^^)/
「北海道山日和」

建替

2007-05-25 13:37:03 | 建築
小学校2年生からだろうか。東京の幼稚園を卒園してすぐ母親の実家の近くに今の我輩の実家の建築が始まった。完成までの間は母の実家から小学校に通っていた。あれから30年。その実家も床は一部穴が開き、所々に何時足で踏み抜くかわからないような弱った床もある。外壁にはクラックが入り、雨樋も一部はその機能を果たしていない。こんなふうに書くとえらくひどいバラックのような家の様に聞こえるが、延べ床面積は約30坪とま . . . Read more

マナー

2007-05-23 20:23:56 | 生活
用事があって川越の街に行った。ある免許の更新の為に行ったのだが、もちろん車を運転してだ。小江戸川越と言われる城下町川越は蔵造りの街並みを持っている数少ない街だ。それでかどうかわからないが街の中は道が狭いのだ。一方通行も多く、車がすれ違うのも大変な道が多い。自転車はどこから出てくるか分らないし、心なしか高齢者が多く歩いている気がするのだ。すっかり札幌の交通事情に慣れきってしまったから運転も怖くてしょ . . . Read more

猪木酒場

2007-05-23 15:18:58 | シアトル漂流記
何年振りで池袋で飲んだ。東口、某Bカメラ本店横のビル4階。待ち合わせ時間には10分早かったがとりあえずエレベーターで行って見ると、ドアが開く直前から聞き覚えのある掛け声が・・・「3、2、1、・・・・・ダーっ」と。ちょっと降りるのに抵抗があったが開いてしまったものは仕方がないし、店員とも目が合ってしまったからには、そのまま黙って引き返すわけにもいかず、その異様な雰囲気の店内に入って予約の確認をした。 . . . Read more

空海マンダラ

2007-05-13 10:21:22 | その他
札幌にやっと上陸した桜もあっという間に散ってしまった。その代わりと言ってはなんだが、桜の終わりは本格的な春と初夏の香りを運んでくれるのだ。日中そんな初夏をも感じさせてくれる中、北海道立近代美術館で開催されている「空海マンダラ・・・弘法大師と高野山」とタイトルされた展覧会を観に行った。「お大師さま」として日本人に親しまれている弘法大師空海の生涯を紹介し、空海が建立した高野山金剛峰寺を中心にした諸寺に . . . Read more

春山スキー???

2007-05-06 21:04:29 | 
春スキーのメッカというのか、夏山登山で有名なのか・・・・まぁ北海道ではどっちでも有名なんだろう。暑寒別岳 日本海側の増毛町から車で15分ほど山に入っていくと道路の終点に山荘が見える。「暑寒荘」残念ながらデジカメを持っていきながらも肝心のメモリースティックを入れていかなかったというおちで写真が一枚もないのであちこちから拝借させて頂きました。ともかく5月連休時期は山荘周りはまだまだ雪に覆 . . . Read more