
「さあ、みなのもの。ご飯を食べにおいで、おいで。」
はい、そんなわけで、ソーキそば&おいなりさんを食べて、まだ三時間弱ほどではありますが、お夕飯のお時間でございます。
今日は、ただただ、食べるのみのブログになります。
すみません。
僕の(食)人生の貴重な記録でもあるのです・・・。どいか、お許しをー。

オリオンビールは、沖縄で飲むべし、ですよね。
やっぱり、この気候とマッチして・・・
と思いきや。
リチャードくん曰く、「名護の工場で飲むと、もっともっと、何倍も美味しいです」とのこと。
那覇まで運ばれて来る間に、クルマに揺られてしまうので、どうしても味が落ちるのだそうです。
よく、「ビール工場で飲むビールはうまい」なんて聞きますが、実はまだ経験が無いのです。
なんだか、とっても興味が湧きました。
・・・もう、いつでもいきたいです(笑)。

前菜に頼んだ、キノコのガーリックソテーです。
マッシュルーム、シイタケ、エリンギ、シメジなどが、絶妙なガーリック具合で炒められており、
これを、火のついた器から、頂きます。絶品でございました。

スープは、カレーポタージュ。
カレー味のポタージュというのは、僕は初めてだったのですが、とても美味しかったです。
マリオさん、リチャードくんには、懐かしい味だそうで、「昔から、沖縄では、ずっとこれだった」とのこと。
クルトンは、皆で大盛りにしてもらいました。
僕も、ほんと、なんでも大盛りにして欲しがるわるいクセが・・・(笑)。

サラダです。
「ドレッシングがお選びいただけますが、いかがいたしましょう。」
「何がありますか?」
「サウザン、イタリアン、フレンチ、ブルーチーズとなっております」
「えっと・・・おすすめはどれですか?」
とウェイトレスさんが答えようとするのを遮るように、マリオさん、リチャードくんが声を揃えて
「ブルーチーズ!!」
ついで、ウェイトレスさんが、少し笑って
「はい、ブルーチーズ、です(笑)」
どうあっても、ブルーチーズdpレッシングがいいのだそうです。
「絶対、ブルーチーズだよ」
と二人。
ええ、食べてみました。
はい、・・・さすがです。
大正解。
ブルーチーズが、ゴロンゴロンと、塊で入っています。
超濃厚、
美味しすぎ
。
見れば、減っているのはブルーチーズソースドレッシングばかりでした。
まあ、これは納得。皆様も沖縄でドレッシングを選べるときは、迷わず、これをどうぞ(勿論、ブルーチーズが苦手じゃなければ、ですが)。
こちらのお店では、しっかり30分くらいは前菜とドリンクを楽しむ時間を取ってくれて、どれも少しゆっくり目に出てくるあたりが嬉しかったです。
ビールを二杯飲みほして、ワインを頼んで、サラダのブルーチーズで、ちょっと頂いたあたりで、
ほどよく、メインディッシュがやってまいりました。

「活!ロブスター半尾(オマール)(うにソース風味) と フィレミニオン ステーキ」
というものでございます。沖縄に行けるなんで、めったにないことですので、ちょっと奮発してしまいました。
もう、大満足。
同じものを食べたマリオさんが「・・・今度は、エビ一尾にしようかな。食べれるかも」って言っていました。
実は、僕よりも食べるかも・・・なんて(笑)。
でも、本当に美味しいので、なんなら、二尾、いけるかもです(食べ過ぎです)。

「SAM’S BY THE SEA 那覇店」
とっても雰囲気のある素敵なお店でした。
入口のゲストブックに、名前を書いてきましたので、もし行かれましたら探してみて下さいね。
そして、ステーキと、エビ一尾・・・いや、二尾、トライされてみてくださいね。
そして、この後、向かった先は。

う、嘘です、うそです。
さすがに、もうね(笑)。
時に、販売機には、

見慣れたお茶にまじって、「さんぴん茶」などが。
さっぱりとしていて、美味しいですよ。
そうそう、翌日のライブ前、スタッフさんに「ケンさん、ステージドリンクは何にします?」と訊かれたので、
「そうですねー、さんぴん茶にしようかな」と言ったら、
「ト〇レ行きたくなりますけど、いいですか(笑)?」
と返されたので、
「水でお願いします(笑)」
とお答えしました。そういう効果のある飲み物のようですよー。

これも珍しいかなー。
琉球コーラ。
ちょっと飲み損ねましたが、どんな味なのでしょうか。
で、僕たちが、リチャードくんの案内で連れて行ってもらったバーで、
ナイトキャップ(寝酒)に飲んだのが、

お勧めの、8年ものの泡盛「菊之露VIPGOLD」というお酒。
泡盛で、こんなに飲みやすいのもあるですねえ・・・。
思わず「もう一杯」と言いたかったのですが、前の日も2時間睡眠で、明日はライブ本番、
・・・の前に「朝からでいいから、とにかく、海に行きたい!」とおねだりしてしまったので、
この日は大人しく一杯で、帰ることにいたしました。
こう書いてますと、完全にオフですね、これは(笑)。
ではー。