空港で、何とはなしにマリオさんに
「やっぱりマリオさんは地元だし、この後の予定とか、あるの?」
と尋ねますと、
「そうねー、インターの後輩がいて、会おうかってことにはなってるんだけど。どこに行くとかは別に決めてなくて。あ、よかったら、一緒に行く?」
「あ、ほんと?いいの?行きたい!行きたい!」
地元のお友達さんならば、間違いなく、美味しいお店を知っているに違い・・・
いえ、そうじゃなくてね(笑)。
僕は、全然今回ノープランで、「とりあえず行けばなんかあるでしょ」くらいに思っておりまして、何の下調べも、計画も無かったのです。
行程表なども、事前に貰ってはおりましたが、ホテルがどこにあるのかも見ていなかったというありさまで(他に色々とやることがあったので、とりあえず、何もなければ、少し寝ればいいやー、と思っていたというのは言いわけですが)、なので、渡りに船、だったのです。
「今、電話したら、彼、クルマで迎えに来てくれるっていうから、どこか行こうよ。どこにしようか」
「そうねー、とりあえず・・・」
「なんか、お腹へったよね(笑)」
「へった、へった(笑)!」
「じゃあ、どこか、ご飯を食べに連れて行ってもらおう」
話はすぐにまとまって、あっという間にホテルまで迎えにきてくれたリチャードくん。
クルマに乗り込んで、ご挨拶。
すぐにクルマは走り出して・・・10分弱ほどで

こちらのお店「守礼そば」に到着。
調べてみれば、有名なお店のようですが、表通りからは少し入った路地にありまして、
ちゃんと下調べでもしない限り、偶然では絶対にたどり着けない場所にありました。
これは、100%、リチャードくんの案内が無ければ、ご縁が無かったお店です。
嬉しいです、ありがたいです。
この後も、今回の沖縄の旅はリチャードくんの存在がものすごく大きなものになるのですが、
なんかもう、最初から色々揚がりまくりでした。

ともあれ、一杯。
リチャードくんは、お酒は飲まない方で、これまた、恐縮しつつも、
……二杯をあっという間に(笑)。

おまちかね、本ソーキそばでございます。
ソーキとは、「沖縄で一般的に豚のあばら肉(スペアリブ)のことをさす。」そうです。
こちらでは、そばの付け合せに「いなりずし」を頼むことが多いそうです。
しっかり食べ終わってから、マリオさんが、
「ゴーヤチャンプルもちょっと食べたいよね」
というので、
ええ、マリオさんが言ったんですよ、僕ではなくて(笑)。
頼んでみましたら、

一瞬でお皿が空になりました。
本場の、ゴーヤチャンプル、美味しすぎ。
というわけで、オリオンビールとソーキそばと、ゴーヤチャンプルで、もう、すっかり大満足。

「いやあ、沖縄に来たかいがあったねえ
」
(まだだよ(笑))。
腹ごなしに、少し海へ散歩に連れて行ってもらうことになりました。
その名も、

ビビビーチ。
美々ビーチ、と書きます。

ここは街から近いこともあって、ビーチはちょっとしたもので、あとはバーベキューやマリンスポーツを楽しむところのようでした。
泳いで良いのは、あのブイの囲いの中だけということで、しかもちょうど干潮だったこともあり、一番深いところでも、僕の胸くらいでした。
ええ、しっかり、泳ぎましたとも(笑)。
そうだ、マリオさんで面白いことがありました。
泳いだ後、コインシャワーを借りに行ったのです。
5分で200円。
「そんなに使わないけど、まあいいか」と、それぞれのパーティションに分かれて、コインを入れる僕たち。
僕がシャワーを浴びはじめますと、隣で、
「ガッデム!!」
との声が。
「どうしたの?」
「SH〇〇!!これ、壊れてるよ!お金いれたのに、シャワーでないよ!ッデム!」
僕の方のシャワーをちょっと止めて(ボタンで出る、出ないをセレクトできます)、
マリオさんのシャワーを見ますと。
シャワーは確かにでておりませんが、コインを入れるところの横に、
「押す」というボタンが、赤く点灯しております。
「マリオさん、そのボタン、おしてみてください」
マリオさん
「ん?これ?」
おもむろに、そのボタンを押しますと、シャワーが、ジャー!!!
……ちゃんと、「PUSH」とも、書いておいて欲しかったですよね、マリオさん。
「わーお。サンクスー」
「シャワーを壊すくらい、怒ってたんだよ(笑)」と、待っていたリチャードに報告すると、笑い転げておりました(笑)。
1時間半ほど、色々とおしゃべりをしたりして過ごしまして、

行きましょう、そろそろ、夕ご飯へ。
車内での会話は半分英語、半分日本語。
面白かったですよ。
勉強になりますしねー。

あー、魚、食べたくなるねえ(笑)。
途中でちょっと、

サンセットがキレイなところによってもくれて、サービス満点。

レストランまで、僕たちも、交通安全で、まいりましょう。
今日の最後に、沖縄”らしい”光景を。

戦闘機が、こうして普通に見れるというのは、やはり、普通の風景ではないとは思います。
慣れてしまっては、いけませんよね・・・。
沖縄は、人も自然も、本当に素晴らしいところです。
ずっとずっと、平和であってほしいです。
台風もね、もう、あまりに凄いのは、困りますね。
沖縄の皆さん、どうかご無事でいらして下さい。
ではー。
本当に海と空の美しいところでした。
悲しい記憶もある場所で
もっともっといろいろと考えなくてはいけないことも多い場所だけど、
あの土地に立ったら、
この美しい自然を壊しちゃいけない、って
みんなが思うとおもうのに…。
北海道とは違ったかおりの
まったりとした、のんびりやわらげる、
おおらかで、あったかい空気が流れている場所ですよね。
今は台風が心配ですが、被害などがでませんように。
…ところで、名前は忘れちゃったけど、
超極彩色にキラキラ光るお魚は召し上がりましたか?
まるごと唐揚げにしたのをいただきましが、
美味しかったですよー。
現地に友だちがいなかったら、あまりの派手さに怖く手を出せない感じでしたけど。。。
覚え易いネーミングですね。
ケンさん、泳いだのですね。沢山召し上がったお腹が、浮き袋になったとか、ならなかったとか(笑)
海パンは、はいたとか、はかなかったとか(笑)
台風が心配で、昨日沖縄に住む友人にメールをしましたら、無事に仕事に行って帰って来たとのことでした。
報道をみると、まだ大変みたいですね。
皆さまご無事でありますように。
キレイな海、美味しい食べ物、素晴らしい場所であると共に、確かに見慣れてはいけない、忘れてはいけない事もたくさんありますね。
平和であって欲しいと私も思います。悲しい出来事を忘れることなく、けれども前を向いて、しっかりと守っていかなければならないですね。
あの美しさは、本当に大切なものだと思います。
クルマのダッシュボードにタブレットを2つ並べてマグロとカツオについて調べている感じがします。
最初は、アブナイ!ことすな~?と思いました。
が、前のトラックだったのですね!
なかなか戦闘機を近くで見ることがないので、ケンさんみたいな写真が撮れたらウオォ~カッケーと思うのでしょうけど毎日だったらエンジンの爆音とか凄いのでしょうね!
昼間っから“ぷ”してソーキそば食ってビビビーチで、海パン若しくは、ふんどし若しくは、フル○ンで泳いだショットはあるのでしょうか?
もしも、フル○ンならばモザイクの加工処理を施したあとにUPしてください。
安全第一です。