勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.1673 昭和3年

2013年11月18日 23時18分40秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


やぶらぶ東京(東京養父市会)の会長を務めていただいている和田重次氏(関宮出身 医学博士)が市役所職員研修の講師としてお見えになられましたので、ご挨拶させていただきました。今年2月、東京・帝劇ビルでの発会式でお会いして以来です。ネズミが空を飛ぶような面白い話をしてくださるようで、私も聴きたいのですが職員対象なので叶わずでした。

任期満了、無投票で新しく委員が出揃った養父市農業委員会の役員構成が決まったようです。会長は大谷忠雄氏。議長宛て、26年度予算要望の建議に来られました。例年のことですが、農業を取り巻く社会経済情勢が大きく変化しようとしている時だけに、養父市の基幹産業の一つである農業をどのように振興させていくのか、その期待があります。TPP、国家戦略特区(農業委員会と市町村の事務分担、信用保証制度の適用、農家レストランの農用地区域内設置の容認、農業生産法人の要件緩和)、戸別所得補償の減額、そして養父市公共会社の農業参入など。委員会事務局は市担当が担っているので、十分な連絡調整のもと進めてもらいたい。

「但馬の昭和」と題する写真集の発行準備が進められています。発行元は樹林社(名古屋)。我が家からも保存アルバムから写真を提供しました。その内の1点、八鹿町の街並みです。撮影年は前後の写真から昭和3年か。


午後2時半頃の妙見山方面、吹雪いてます。


明日から2日間、生活環境常任委員会で有田川市、田辺市と視察します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.1672 植樹交流

2013年11月18日 00時17分46秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます。


9時、高柳幼稚園・小学校の学習発表会。9月の学校と地域の合同運動会が雨のため中止になり、やむなく学校だけの運動会となったため子どもたちの発表の機会が薄らいできていましたが、今日はその分を取り戻すように元気いっぱい、りっぱな発表会となりました。器楽クラブの演奏を聴いてから中座。


10時、はさまじ里山の森公園での植樹会です。市民交流を続けている海のまち明石市と山のまち養父市です。明石市から植樹ボランンティアとして、明石グラウンドゴルフ協会(大川会長)一行130人を迎え、ゴルフ場コース脇に桜・楓の苗木を植樹する作業を行っていただきました。

はさまじ地域活性化協議会のみなさんによる「いも煮鍋」のおもてなしがされました。午後は、ゴルフ大会で地元チームも交わって150名25チームのおおきな大会となりました。起伏のあるチャレンジコースが大人気のようです。

都市部には起伏コースは無いのでしょう。ここには野生のグミの木が沢山あり実がいっぱいです、3つぼって食べましたが、子どもの頃の味が蘇ってきて懐かしいです。

こども遊具広場も無料なので、豊岡方面からも隠れた人気スポットとなっています。も少し、お金が落ちる仕組みが欲しいですね。


12時半、第20回高柳地区ふるさとまつりでとんぼ返りして開会式に参加。農産物の品評もあり、柿、大根、白ネギ、白菜、蕪、里芋、みず菜、サツマイモ、自然薯、キウイ、ブナシメジ、生姜と多品種です。舞踊や民謡の発表も。


中座して1時半から始まっている養父市健康長寿のまちづくりシンポジウムを聞きに八鹿文化ホールへ。養父市高齢者健康調査から見えてきた元気の秘密をこれから全国発信していこうということで、講師は東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加と地域保健研究チーム研究部長 医学博士 新開昇二先生です。栄養を摂り、体力を付け、社会参加をしていくことが健康長寿の三本柱です。


地域活動実践報告を聴きたかったのですが3時前には中座。
どうしてもの用。
15日から狩猟期に入っています。朝、くくり罠で民家から50~60メートル離れたポイントでの捕獲を確認していたシカの始末へ。すぐ日が落ちるので。近所の方から、ごくろうさんとねぎらいもらい。
夜は、たんぽぽの会へ参加。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする