goo blog サービス終了のお知らせ 

Yoshi Veggie & Salon de Topinambour

自然な暮らしとナチュラルフード、地球の多様な食文化を愛する、旅する植物料理研究家YOSHIのつれづれ

ベジトークのお食事報告

2006-04-02 | Weblog
4月1日エイプリールフールのよしベジトークは無事に終了しました。
心配してくれた青木君、ありがとうございました。
お話したかったことの20パーセントくらいかなあ、伝えられたのは・・・。
ベジ料理の面白さ、多様さ。
パーマカルチャーのアイデアをキッチンで活用することの幅広さ。
参加者の皆様には、私の口下手トークにお付き合いいただいて、
その後に春の雰囲気たっぷりのお料理でしっかり解毒をしていただいたのではないだろうかー。
それにしても、春の料理っていうと「やさしい」ってイメージですが、今回思ったのは、そうでもないぞ、ってこと。
2年物のごぼうの若葉はしっかりと苦味をもち、原っぱで採ってきたノカンゾウの若芽もしっかりと山菜風味。
出多良芽農園のルッコラもぴりり、でした。
そうやって、春の植物たちは、冬の間にたまった体の老廃物を外に出してくれるっていいますよね。
湿疹なんかが出やすいのも、そういう毒素を排出する季節だから。

きらきらとしたいい目をもった皆さんにお会いできて、楽しく、有意義な会でした。
JOGAさん、ありがとう!!

にんにくのスープ

ごぼうと葱のエスカベッシュ

ハッシュトポテト、芋がらのフレークと

ノカンゾウの新芽のピーナッツソース

黒豆とカシューナッツ入り玄米ごはん

お豆と根菜のハンバーグ仕立て、きのこソース

さつまいものカスタードと黒米のプディング、ココナッツクリームソース

最新の画像もっと見る