自分の周りの空を写します
北東気流の街に生まれて
カレンダー
2011年11月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
一期一会(1122) |
Bruce和訳(176) |
Manchester旅行(41) |
当事者研究(40) |
音楽(244) |
本(143) |
天気(279) |
英語(3) |
料理(8) |
失敗体験(1) |
Weblog(7) |
最新の投稿
最新のコメント
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
kantenbou | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
千葉県北西部の気象予報士。
そして、ブルース・スプリングスティーンのファンです。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
天気図が趣味

もしブログを見て下さっているなら2009年4月の記事を見て下さったらうれしいです。
僕のグローリー・デイズです。
今日は気象講習会に行った。
ウインドプロファイラーの話、
防災気象情報の話。
集中豪雨の時の天気図の着目点。
沿岸前線の話。があった。
僕はウインドプロファイラーという観測機器の説明が興味深く、
これからは気象庁のホームページで見ていこうと思った。
一緒に参加した人達は防災気象情報の伝達に関心が強かったように感じた。
質問も気象警報の解釈についてが多かった。
気象予報士として一般の人に伝えることに興味が強いのだと感じた。
一方、僕は気象知識を教えるよりも自分で学ぶことに興味が強い。
実際の気象現象の解説がおもしろかった。
講習の最後に天気図解析の実習があった。
講師の方が見て周って下さり、
僕が前もって描いた天気図を見て、
「きれいに描けてる。趣味でしょ」
と言われて僕が「はい、そうです」と答えたら、
講師の方が「わかる」と言ってくださった。
趣味という意味には必要以上に丁寧というような意味も含まれていたかもしれないが、
気象のプロの方に趣味でしょといわれたのも、
結構うれしかった。
そうか僕は気象の趣味を持っているのだと、
何かあらためて思いました。
楽しい一日でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )