goo

村上春樹「ダンス・ダンス・ダンス」を読んで

近くのNPO図書館で借りた、村上春樹「ダンス・ダンス・ダンス」を読んだ感想です。
この上・下巻の本を借りてきて一ヶ月間位かかってしまったが読み終えた。

僕が悩み苦しんできた80年代がすごく表現されていた。
ファッションは僕は分からないが、文中に出てくる音楽はまさに80年代で懐かしかった。
そんなことを感じながら読み進んだ。

80年代、世の中、景気が良く何でも手に入る。でも本当に欲しいものは手に入らない。
人の群れに入っているが寂しい。
ブルース・スプリングスティーン「ダンシング・イン・ザ・ダーク」の世界だと思う。

僕はこの80年代に病気になり、多くのものを知らずに過ごしてしまった。
僕はそれを今までかけて取り戻して、手に入れてきたのだと思う。

それを考えさせてくれる小説だった。
「無力感」と現されていた。
その世界の中で小説の中の主人公は本当の自分を求めて、いろいろな人に会い、別れる。
現実の自分を求め続けた。

そして本当に自分の求めているものを見つけ出す。
「何かを真剣に見ようとすれば真暗でもちゃんと見える」ことに気がつく。
少なくとも、そう気がついたと思った瞬間にたどり着いた。
現実の世界。生身の人間を感じられた。
そこまでの葛藤がこの小説にあった。

僕の80年代から今までの20年、30年を考えた。
僕はまさに、この現実の、リアルな生活を求めて生きてきたのだと思う。
いろいろなこころある人たちに出会えて、いろいろ教わった。
この体験は僕が本物、本当の物を求める行動だった。


今日は知り合えた人にギターを教わった。
そんなに悪くないよと言ってもらった。
疲れているところを僕を心配してはるばる来てくれた。
「僕の声は2カポでいいよ」
と教えてくれた。

これから現実な、リアルな、生の音をギターで出していきたい。
ギターを教わってから、村上春樹「ダンス・ダンス・ダンス」を読み終えた、
今日感じていることです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )