薪ストーブ暮らしが好きでブログ書いてます/燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
結局まだ焚いてるヒタ55Hとデファイアント

巷はゴールデンウィークなんだねぇ~
薪ストーブのことなんか、もう頭の中にないね。 まぁフツーはそうだわな。 だって5月だものね。 焚いてるのは、標高が高いところは別として北海道と東北くらいなもんだろう。
毎年のことなので、今の時期に売れないことは分かっちゃいるが、暦通りの営業してても、発送は1個とか2個とかで、こんなんでは食えないぞ! みたいな(笑)

【日々のクリック手間に感謝です】
南部とは言え、一応は奥の細道、東北だ。
昨日もヒタ55Hは朝から焚いた。 シーズン終了宣言した夜のデファイアントもね。
そんなに寒くなくたって、て言うか、一般的には暖房器具を使わなくても良い気温? なのかも知れないが、焔が恋しくて焚いてしまうってのはある。 おバカさんですな(笑)
考えてみたら、まだ1ヶ月も経っていない。
それは住替えのことなんだが、とんとん拍子ってのはまさにこういうことなんだろう。
「こんな処で暮らせたらいいなぁ~」 なんて思ったのがきっかけだった。 でも、買えっこないし、どうせ無理だとあきらめかけていた土地だった。
ところが、ひょんなことから今住んでる家の売却に至ることになったんだが、少し予算オーバーながらも概ね要望・希望が満たされていて、55Hとアンコールと、想い出のデファイアントが焚ける環境へ向かって、いつの間にか、「レッツ・ラ・ゴー」 なのよね(笑)
何もハードルがなく、好事魔多し的な邪魔も一切入らない。 つまりそれは、行け行けドンドンってことなのだ。 流れに乗るって時はそんなもんさね。
と言いつつ、たった1ヶ月でここまで来て、自分でも驚いてるんだがね(笑)

秋から冬、そして冬から春と、寒さの移ろいに合わせて3台焚きこなすのだぁ(笑)
55H < アンコール < デファイアント > アンコール > 55H
※今朝の気温 : 9℃

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
想い出の薪ストーブと共に

5月1日だ。 今朝の気温は15℃もあって、5月になったらいきなりあったけー 部屋も20℃を越えてたけど、ヒタの55Hは思いっきり燃焼中でガラス越しが熱い(笑)
写真は一昨日のデファイアントなんだが、昨日の晩もあったかくて、55Hは朝だけ焚いたものの、晩からのデファイアントの出番はなかった。
限もいいし、今シーズンのデファイアントは、一応お終いってことにしようか!?
どうせまた焚くと思うけど(笑)

【日々のクリック手間に感謝です】
おととい耕した畑に、さっそく昨日は種芋を仕込んできたんだが、今年はダンシャクがメインで、去年の食べ余りのキタアカリを少々の2種類だ。
今年は住み替えで忙しくなりそうなので、夏野菜はどうしようか思案中なんだが、茄子とシシトウくらいは植えてもいいか、そうね、そのくらいならば、あってもいい。
ブログを始めた年からなので、おらが畑も13年目になる。
子供たちと一緒に野菜を植えて、収穫してた日々が懐かしい。 1番下のチビが中学生になるまでの3年程度の短い期間だったけどね。 楽しい幸せな想い出だ。
その後はずっと一人のおらが畑だったんだが、ここ数年は、年を取ったからなのか? 細君もよく手伝ってくれるようになった。 この先、終の棲家に移れば畑だらけだ(笑)
そうなると、さすがに今の畑を耕すことはなくなるが、薪場としてはこのまま借り続けたいと思ってる。 住替えの地までは車で10分もかからない距離だし、ビニールハウスもあるしね。
まぁ追々少しずつ、生活のパターンを変えていったらいい。
そうだなぁ~ せっかく家を建てるんだから、元気なまま20年は過ごしたい。 でも、これから先の20年なんて、きっとあっという間なんだろうね。

もう薪ストーブを焚かなくなった家も多いのだろうが、吾が家ではまだ夜だけ焚いてることが多い。 4月で焚かなかったのは昨日を含めて確か2日だけだった。
今年の4月は気温が低かったような気がする。
さすがにデファイアントのダンパーは閉じることなく終わるんだが、本気で焚かなくても、ハーフバッフル効果で正面温度は300℃になる。
赤と黒のツートンカラー、この想い出のデファイアントは、家の売却と共にお別れしなきゃならないと諦めていたんだが、交渉の甲斐あって終の棲家へ持って行けることになった。
やっぱし、ついてるぜ(笑)
※今朝の気温 : 15℃

まきたきてー発電所 毎日の発電実績
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
次ページ » |