薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

今回はクミンを振りかけて


これが最近の標準的な昼食です。

昨日のクリック率 5.9%17/289人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。

豚のフィレ肉のブロックを買ってきておいて、それを毎回薄くスライスしてるんだが、痛めた腰へのタンパク質の供給は同じ豚の腰肉ってことでフィレ肉です。

と言うのはウソですがね。 単に脂がない赤身の肉ってことで選んでます。
でも、フィレが大腰筋、つまり腰の肉だってのはホントです(笑)


いつもは塩と胡椒だけで食べてるんですが、さすがに毎日だと飽きてきたので、この日はクミンを振りかけてほんのりカレー風味にしてみました。

焼くのはもちろん タークのクラシックフライパン です。
オリーブオイルを少し垂らして、熱々のフライパンで一気に焼き上げる。


裏返したら火を止めて、そのまま食卓へ運んでフライパンのままいただきます。

昼に食べるのはこれだけです。 あとはコップ一杯の水かな。 時々、一緒にバナナを1本とか、夏なのでフルーツゼリーを1カップ食べたりもしますがね。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2013年のキュウリ収穫累計 : 171本/ナス収穫累計 : 248本
トマト大玉収穫累計 : 22個/中玉収穫累計 : 61個/小玉収穫累計 : 77個
水耕栽培大玉トマト収穫累計 : 19個


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一身上の都合により減ったり増えたり大変だ


食卓に上る刺身はその日の値段にもよるけど、今の時期はカツオとマグロが交互な感じかな。 マグロはバチマグロなんだが殆どが解凍メバチですね。 生はお高いので細君は滅多に買ってこない。 そういや、イカや貝類は家であまり食べないなぁ~

だいたい2日に1度の頻度で晩酌の肴になってる刺身なんだが、数日前から連続して食卓から刺身が姿を消していたから、たぶん給料日前の金欠だったんだろう。

10日が土曜日なので1日繰上げの給料日だった昨日は、記憶では確か5日ぶり?
久々に食卓に刺身が並んでた(笑)

昨日のクリック率 5.5%21/384人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。

一身上の都合により、去年からガクンと所得が下がったので、今年から市県民税がこれまでの1/4になった。 吾が家の財政的にはとても喜ばしいことなんですが、食生活自体は何も変わっていないので、エンゲル係数は鰻上りです(笑)

納税額が減ったのはいいんだが、社会保険・厚生年金ってのが新たに重くのしかかってきそうです。 今は任意継続の社会保険なんだが、そうすっと年金は自動的に国民年金になってしまう。 将来年金なんて貰えるかどうか知らんが、取立てだけはかなりしつこいですね。 取り立て屋は外部委託なので督促がちょくちょく来ます。

既にこれまで29年分は積み立ててあるので、これ以上年金支給額なんて上がらなくていいから、もうほっといてくれ! ってのが正直なところなんですがね。

医療費だって、全額自腹でかまわないってのが本音です。 病院なんて滅多にいかないし安心料にしては高すぎだと思う。 社会システムがインチキじゃなくて、まともに機能していて、それでも足らないから保険料を上げざるを得ないということなら仕方がないが、税金も同じで、積極的に納税したくなるような社会であって欲しいってのは望んじゃダメなんかね? 政治家があれじゃ無理だろな(笑)

一部のズルなナマポ不正受給者なんてのがのさばってる限り、て言うか、欠陥だらけの制度なのが問題だ。 医療費もタダだぜ! で、年金生活者より多く支給されてたりする。 おかしな世の中です。 そもそも現金で渡しすぎだってば!

まぁなんだかんだ言ってもしょうがないので、結局は社会保険・厚生年金にでも加入するしかなさそうだ。 でもなぁ~ 支払額がバカにならないんだよね。 事業所と折半とか言ったって、ウチみたいな零細企業は全額自分で納めるようなもんです(笑)


ということで、写真と全然関係ない吾が家の事情を書いてしまったけれども、愚痴っててもしょうがない。 写真は 先日の16玉 を割ったものですね。

なんのこたぁない(笑)

半端な短い玉も全部割り終えたんで、次は 大玉20 を割りに行きます。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2013年のキュウリ収穫累計 : 171本/ナス収穫累計 : 248本
トマト大玉収穫累計 : 22個/中玉収穫累計 : 61個/小玉収穫累計 : 77個
水耕栽培大玉トマト収穫累計 : 19個


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45cmバーの限界だ!あとは任せたからヨロシク~


おらが薪場じゃ45cmなんてカワイイもんです。 太い内に入らない。 直径50cm以上の原木がまだまだゴロゴロしてます。 70cmなんてのもあるもんね(笑)

昨日のクリック率 6.2%23/373人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。

ギックリ腰とギックリ背中の影に怯えたまま、家でダラダラ過ごしてばかりいると、買い付けた原木が一向に減らないし、カラダも鈍ってしまいそうなので、少しずつ薪作りを始めてるんですが、一昨日は調子こいて少しやり過ぎました。

健常者ならどうってことない数量なんだろうけど、同じ姿勢、中腰で前かがみの連続作業はやっぱ堪えます。 2メートルの原木を5本玉切っただけでギブアップでした。

まぁ確かに重労働ではある。 原木の山から巨大丸太を崩して転がして、もうこれだけでも結構キツイね。 それからようやっと346XPを抱えて切る訳だ。 おまけに原木はぶっとくて、45センチのバーが届かないのもあったりして、いやはやなんとも、一人でやるにはかなりハードな作業ですな。


このバーカバーの長さが48センチなので、この玉は45センチって所でしょう。
切り口の模様を見るとバーの先端が反対側まで貫通できないでる跡が残ってます。

もう流石にこの太さが限界ですね。 自分のチェンソーではここまでです。 残ってる大物たち、あとはマキさん、パートナーさん、二人にお任せです。 たのんます!(笑)

運ぶのは、つうか、薪割機に載せるのは、もちろん筋肉マンのじょにぃさんです。
2人からの 伝言 だけでなく、全薪割隊員から推薦状が届いてたような(笑)


自分はとてもじゃないが持ち上げれないので、砂利のところまでゴロンゴロンと転がしました。 割るのはまたの機会です。 この時点でもうボロボロでしたから(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2013年のキュウリ収穫累計 : 170本/ナス収穫累計 : 238本
トマト大玉収穫累計 : 22個/中玉収穫累計 : 58個/小玉収穫累計 : 71個
水耕栽培大玉トマト収穫累計 : 17個


    
コメント ( 13 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりやってもたったの10秒


ようやくだ、ようやくです。 昨日から夏が始まったようです。 これで、暗くて湿々の長い長~い梅雨空ともおさらばです。 太陽光発電 は最低最悪の7月だったけれども、これからの8月で何とか挽回してもらいたいもんです。

昨日のクリック率 7.2%28/390人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。

薪ストーブが進化、て言うか、ウィークポイントの改良も含めた進化をするってのは、特に自分の好きなメーカーのものだと実に嬉しいものです。

フレックスバーンまだ焚いてないけど構造的には大満足です でも触れたことなんだけど、とにかく触媒が近くなった。 アンコールとデファイアントのニューモデル、フレックスバーンの触媒までの到達時間がたったの10秒です。


これは決して大袈裟な表現ではなくて、ホントに簡単になったんですよ。 1枚目のカバーを少し持ち上げながら手前に外し、現れた2枚目のカバーは手前にただ引くだけの2アクション、もうそれだけで触媒が見える。 何度やっても数秒の世界だ!


1枚目の黒く塗ったパーツが正式にはアクセスパネルという名称で、それを外すと現れる次のパネルはインナーパネルです。 極めて単純明快な名称ですがね(笑)


2枚のパネルを外せば、もう直ぐそこに触媒がある訳です。


触媒を引き出す時もこれまでの二次燃焼室よりラフに外してOKです。 従来の軟質だったセラミックボックスは、かなりハードなセラミックに材質変更されてます。

今回のセラミックはエヴァーバーンのものと同じセラミックかも知れないと前に書いたんですが、どうやらそれは間違いでした。 調べてみると、さらにハードな材質に改良されているようです。 しかも、耐熱温度、耐久性がアップしているとのことです。

ファイヤバックが鋳鉄からセラミックになったことで、トップから薪を落とした時の強度が少し心配だったんですが、その程度のことで壊れるような華奢なものではないようです。 て言うか、そんなことメーカーはちゃんと計算してるって(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2013年のキュウリ収穫累計 : 168本/ナス収穫累計 : 234本
トマト大玉収穫累計 : 22個/中玉収穫累計 : 58個/小玉収穫累計 : 71個
水耕栽培大玉トマト収穫累計 : 17個


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブのデザインと知恵の輪なサーモスタット


昨日は近所の温泉、て言うか、スーパー銭湯って言うの? まぁ何でもいいんだが、市内にはそんなのがいくつもあって、極楽湯とかいう大衆浴場へ行ってきました。

いろんな風呂があるんだけれども、中でもジェットバス、あれはいいね。 吾が家にも欲しくなってしまった。 痛めた腰や背中にすごくいい。

でも、業務用と家庭用じゃ強さがぜんぜん違うんだろうなぁ~ ホント、マジで筋肉ほぐれます。 回数券買えば1回500円なんだけれども、週に1~2度通ったとしても大した金額じゃないので、わざわざ家にまで設置しなくてもいいかな。

ジェットバスだけで20分浸かってました。 あとはビリビリな電気風呂に5分、サウナと露天風呂にだいたい10分ずつです。 で、風呂上りには生ビールといきたいところだったけどクルマなので断念、次に好きなソフトクリーム舐めてガマンです(笑)

昨日のクリック率 6.4%25/388人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。

薪ストーブのデザインもずいぶんハイカラに、て言うか、モダンになりましたね。
特にヨーロッパの薪ストーブにその傾向が強いですかね。

ヨツールもモルソーもスキャンもドブレも、従来型のものとは別シリーズで製造してます。 ガラスエリアが広くてオシャレ? 近代住宅にマッチさせたいみたいな、クラシックよりモダンがいいみたいな、そんなデザインに感じます。

鋳物と鋼板を組み合わせたものが多いので、比較的軽めのものが多いようです。 それと、インテリア性を優先しているからなのか、出力よりもデザイン優先なのでしょうかね。 暖房目的が半分、オシャレな炎の空間演出が半分、そんな感じ?
で、価格はどのメーカーもおおむね高めの設定です。

最近、ドブレのヴィンテージを見ていて特に思ったんですが、やっぱし、どう見てもモダンな薪ストーブってのは、装飾としての薪ストーブなんだなぁと思う訳で、あんまり実用重視ではない。 クルマで言えば、同じスポーツカーを作っても、メーカーがベンツとフェラーリじゃ実用性がぜんぜん違うみたいな。

実用的な薪ストーブにするか、それとも、インテリアとしてのモダンな薪ストーブを選ぶのかは買い手次第なんだけれども、少なくとも自分は実用的な薪ストーブがいい。

特にヴィンテージ、このデザインはレトロ風な要素もあってなかなか面白いけれども、トップが平じゃないから料理どころかヤカンすらもまともに置けない。 て言うか、置けない訳じゃないけれども、傾いてしまうから視覚的にみっともない。

そもそも、トップに何かを置くなんてことは想定してないんだろうから、野暮ったいヤカンなんて置いたらヴィンテージのデザイナーに叱られそうだ(笑)

まぁアレだ。 薪ストーブの世界もそれだけ多種多様化したってことですな。 自分の気に入ったものを焚いたらいい。 結局はそう言うことなんですがね(笑)



写真はアンコールやデファイアントの自動温度調節のために一次空気レバーに内蔵しているサーモスタットなんですが、分解時に写真を撮っておかないとなかなか組み付けし難いかも知れません。 パーツとして手元に届く時には形状が違ってるので、写真の図のようにグルンと回してやる必要があります。


10年使ったけれどまだそっくりしてました。 交換は必要なかったかも知れません。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2013年のキュウリ収穫累計 : 156本/ナス収穫累計 : 221本
トマト大玉収穫累計 : 21個/中玉収穫累計 : 47個/小玉収穫累計 : 62個
水耕栽培大玉トマト収穫累計 : 17個


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮨と書いたり寿司と書いたりするが正しくは鮓らしい


すしを漢字で書くと本来はタイトル通りらしいんだが、すしというのはもともと発酵食品が始まりだった訳で、それは鮒ずしや棒ずし、鯖や秋刀魚、鰤などの押しずしなんかだろうが、これらはまさに鮓という漢字がお似合いですね。

正確にはすしの起源はもっと古くて、塩漬けの魚をご飯と一緒に数年漬け込み発酵させる「なれずし」という、どちらかというと漬物に近い食べ物だったみたいです。 そして、それをおかずにしてご飯を食べてたようです。

昨日のクリック率 5.6%22/392人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。

魚が旨いと書く現代の鮨が全国的に定着したのは、特に戦後のことのようで、江戸前握りずしってやつですね。 まぁそんな「すし」の起源なんて知らない自分は、子供の頃からずっと「すし」と言えば江戸前握りずしのことでした。

そもそも酢飯を使うこと自体が比較的新しいことのようで、江戸時代の文政からというからまだ200年も経っていない。 昔のそれこそ漬物のようなすしは、たぶん相当クセがありそうで今の自分には無理かもしれないね。 鮒ずしでさえ苦手だもんな。

だらだらと駄文、どこかで聞いた受け売りの薀蓄は、まっどうでもいいんだけれども、幸か不幸か酒好きな自分は鮨屋が大好きです。 そして、せっかくだからこれを機に「すし」は「鮓」と書くように心がけよう。 まぁこれもどうでもいいことですけんど(笑)

鮓屋のカウンターで飲む時は大抵いつも板さんにお任せなんですが、それにはちゃんと理由があるんです。 旬のものを食べたいってこともそうですが、実はいろんなものを満遍なく食べようと思うからです。

好きな鮓だねばかり食べるってのは偏食そのもので、死んでくれた魚たちに、て言うか、自然界に対して申し訳ない。 なので、とりあえず出されたものは何でも食べようと、板さんにお任せしていると言うことです。

鮪は毎回食べてるけれども、単に鮪と言ったって、本鮪、南鮪、メバチ鮪、キハダ鮪、ビンナガ鮪、コシナガ鮪と何種類もある訳で、中には好みじゃない鮪もあります。 それでも切ってもらえば何鮪でもそれなりに美味しくいただいてます。

もっとも、回るすし屋でもない限りビンナガは置いてないし、コシナガは産地的にも吾が町じゃ見かけることはないので、自分が鮓屋で良く食べてる鮪は本鮪と南鮪ばかりですね。 冬場は本鮪、夏場は南鮪、そしてたまにメバチやキハダでしょう。


上の写真は鯡(ニシン)の刺身なんですが、初めて食べた時のもので、正直、大して美味いとも思わなかった。 積極的には注文しないという自分の好みですね。 でも、またいつか出されたら食べます。 もっとも、鯡の刺身なんてのはなかなか出されるものでもないはずですがね。


トップの写真の〆鯖も、上の写真の小鰭も、酢〆の魚も大好きです。 これぞまさしく鮓と書くにふさわしいですよね。

さて、今夜はプロ野球の横浜対巨人が郡山市であるんですが、長女と細君が観に行くそうです。 二人とも高校野球が大好きなんですが、長女はプロ野球も好きみたいで、それで細君がお付き合い。 もちろん贔屓チームは自分と同じ巨人です(笑)

そんな訳で、今夜は干されます。 場所を変えて晩酌しなければならない。 ということは、今日は鮓の話を書いてるから、いつもの「魚紋」へ行くんだろ? って先読みしてると思うけれども、残念ながら? 今夜の予約は「すず木」なんだなぁ(笑)

梅雨が明けても愚図ついてて天気がちょっと心配なんだが、土砂降りはなさそうだし何とかなるといいんだが、もしも中止になったって「すず木」で飲んだ暮れは中止にならない。 て言うか、予約したので絶対です(笑)

ルンルンと行ってきま~す♪

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2013年のキュウリ収穫累計 : 156本/ナス収穫累計 : 221本
トマト大玉収穫累計 : 21個/中玉収穫累計 : 47個/小玉収穫累計 : 62個
水耕栽培大玉トマト収穫累計 : 17個


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣らし焚きの慣らし焚き


ギックリ腰も大分良くなってきたので、て言うか、そう思いたいんですがね。 ずっと薪をいじりたくてウズウズしていたもので、昨日は思い切ってチェンソーを回してみたんですが、やっぱ持久力がまだないです。

結局、20~30センチの丸太を4本玉切りして16個、これを運んで薪割しただけで背筋が悲鳴を上げ始めたのでお終いです。 でも、ここまで回復したのは素直に嬉しくて、無理は禁物なんだけれども少し位なら大丈夫ってことが分かったのは大きい。

昨日のクリック率 7.2%21/291人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。

今度はファイヤースクリーンで火遊びです のつづきです。

冬場と違ってさすがに煙突の引きは弱めなので、ご覧のとおりトップから炎が少しはみ出すこともあるけれども、それでもまぁそれなりに引いてはいます。

て言うか、焚くには十分なドラフトですね。 燃えているのはアルコール系の燃料なので煤は出ません。 なので、ドラフトが弱い状況でトップローディングの蓋を開けっ放してもぜんぜん平気、大丈夫です。

非力な擬似薪のアルコール系燃料の炎で30~40分焚いても、薪ストーブの本体が触れなくなるほど熱くはならないので、実は慣らし焚きにもなってないのかも知れない。 なので、もっと長く焚いてみることにしました。

燃料を満タンにして70分連続燃焼です。


それでようやくトップの最高温度が190℃まで上昇したようです。 鎮火後に温度計を確認したら針が190℃で残ってました。 これでもまだマニュアルに載ってる慣らし焚きの温度より低いし、200℃程度で2時間を3~4回にはぜんぜん足りない。

しょうがないんで、本格的な慣らし焚きは秋になったらやるとして、とりあえず今回は慣らし焚きの慣らし焚きってことで無理矢理納得しておきますかね(笑)


梅雨が明けたはずなんだけれど、パッとしない天気です。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2013年のキュウリ収穫累計 : 156本/ナス収穫累計 : 221本
トマト大玉収穫累計 : 21個/中玉収穫累計 : 47個/小玉収穫累計 : 62個
水耕栽培大玉トマト収穫累計 : 17個


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はファイヤースクリーンで火遊びです


ようやくです。 昨日で梅雨が明けたみたいです。 長~い梅雨でした。

長いといえば、1ヵ月半も付き合ってきたギックリ腰ですが、今回は 腰だけでなく背中も やってしまったことが長引いてる原因ではあるんですが、それと、前に書いた鎮痛剤の飲みすぎによる錯覚ですね。 で、今回更にまた分かったこと、て言うか、たぶんそうなんだろうなと思うこと、発見が一つありました。

昨日のクリック率 6.6%21/317人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。

それは食事です。 明らかにタンパク質が足りなかったように思う。 ましてや去年の秋から1日2食だし、たまに昼食を摂ってもパンとかラーメンとか炭水化物がメインです。 壊れた筋肉の回復にはタンパク質が必要なんですよね。

2日に1度は刺身でタンパク質を補給してはいるものの大した量じゃないだろうし、それに、アルコールを分解して疲弊した肝臓を元気にするのにタンパク質が使われるみたいで、酒飲みはさらにタンパク質を多く必要としているはずなんです。

薪ストーブで言えば、いくら良い薪をくべて焚いても、空気を絞ったままで足らなくて完全燃焼できないみたいな、バランスが悪かったんでしょう。

肉類はもともとあまり食べないし、植物性タンパク質の豆冨や納豆だって食べても少量だし、身体に不具合が無い時ならその程度でも良いのだろうけど、壊れた筋肉の再生に必要なタンパク質の量としては絶対的に足らんかったはずです。

何となくそんなことを感じて、数日前からタンパク質を意識して摂るようにしてます。 朝と晩はこれまで通りの食事内容なんですが、加えて昼も食べるようにしてる。 それも食べるのは肉だけです。 他は水以外は何も口に入れない。

豚のフィレのブロックと鶏のササミを買っておいて、薄くスライスしたり細かく一口サイズに切ったりして塩コショー、あとは軽く焼くだけなんですがね。

これが効いてるのか、痛みと言うか違和感と言うか、腰と背中の張りがだいぶ無くなってきたようです。 病は気からってことなのかも知れませんが(笑)

でも、漠然とではあるけれども、やっぱし壊れた筋肉にはタンパク質はより多く必要なのは確かそうで、今回の肉ランチはあながち間違っていないと思ったのでした。 なので、完全に治るまでしばらくの間は肉ランチが続きそうです。

メタルのように強靭で、竹のようにしなやかな身体が欲しいっす(笑)


とうとう薪ストーブに火を入れてしまった!? につづいて、擬似薪での火遊びです。

先日、久々にファイヤースクリーンの注文があって発注したんですが、残念なことに在庫限りだったらしくファイヤースクリーンは廃盤になってしまいました。

これで今後は国内調達が出来なくなったんですが、メーカー自体の廃盤ではないようなので、輸入は可能なのでしょう。 ただねぇ~ そんなに売れる商品じゃないし、それに嵩張るし、今のところ自分は輸入するつもりは無いです。

自分も含めて既に持っている人は、買っといて良かったですね!?(笑)


擬似薪でバイオ燃料を燃やす程度じゃ本物の薪を焚くような熱さに本体はならないので、とは言っても、少しは部屋が暑くなるけど、それでも、夏場でも何とかガマンして火を見ていられる。 て言うか、ただのおバカさんだよね(笑)


正面温度は上がっても、せいぜい50℃までです。


煙突はピークだと100℃超えてました。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2013年のキュウリ収穫累計 : 156本/ナス収穫累計 : 216本
トマト大玉収穫累計 : 21個/中玉収穫累計 : 47個/小玉収穫累計 : 62個
水耕栽培大玉トマト収穫累計 : 17個


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おらが畑の夏野菜の状況と里山の風景なんだが何の樹だろ?


おらが畑の夏野菜はすべてピークが過ぎました。 キュウリは今年は不作でね。 5本の苗でたったの150本しか収穫できず、もう殆どお終いみたいです。 その代わりナスは豊作です。 6本の苗で既に200本だし、まだしばらくは生りそうです。

そろそろキュウリには飽きてたので丁度良いのかもね。 漬物かサラダしかないでしょ? その点ナスは漬物だけでなく調理のバリエーションが多いので飽きが来ない。
とは言っても、半分以上は油炒めで食べてますが美味いからOKです(笑)

地植えのトマトは大・中・小の苗が1本ずつで、それぞれ20・40・60個なので、まぁ普通です。 問題は水耕栽培のトマトで、これは青虫に実を食われてしまって、これまでに20玉以上はやられました。 おかげでまだ17個しか収穫できてません。 目論んでた100個なんて到底無理みたいです(苦笑)

昨日のクリック率 7.2%31/430人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。

色彩とか、構図とか、もちろんモチーフも含めて、自分の気に入った絵画を時々思い出したように集めてるんですが、今回のテーマは里山です。 で、購入金額、て言うか、落札条件は上限10,000円まで(笑)

今回の写真は最初に落札した分が届いたものなんですが、酔っ払って入札しちゃダメですね。 入札順序で大きなミスをしてしまった。 最初にスタート価格の1,000円で入札するのを失念して、いきなり、許容金額の2,100円を入力してしまった。

直ぐに手順の間違いに気付いたんですが時すでに遅し、最終的に入札者は自分だけだったので、たぶん1,100円の損してる(笑)

でもまぁ額付きなので諦めもつくんですが、て言うか、オークションにはこういう額付きの絵が2千円程度で溢れてる現状ってのも、何だかなぁ~ と思ったりもします。 これを描き上げるためにかかった時間を考えると、画家に失礼な値段だよね。

自分としては気に入った絵が安く手に入るんだから申し分ないんですがね。

茅葺の民家をバックに、真ん中に落葉し終えた樹がデンと構えてて、背景には常緑樹の緑が混じり、遠くの山々はすっかり冬支度が済んで、いつ雪が来てもおかしくないみたいな。 淡い色使いで表現された昔どこにでもあったような田舎の風景です。

真ん中の樹の枝振りが好きです。 何の樹だろ? ケヤキかなぁ~ それとも、収穫の終わった柿の木かなぁ~ 柿の木なら取り残しの実を1つ2つ描いて欲しかったところだが、結構大きな樹なのでたぶん柿木とは違うな。


この絵は打田幸男というほとんど無名に近い画家の水彩画です。
作者名の上に 「滋賀在原」 と描いてあるので、在原集落 の風景ですね。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2013年のキュウリ収穫累計 : 154本/ナス収穫累計 : 198本
トマト大玉収穫累計 : 19個/中玉収穫累計 : 41個/小玉収穫累計 : 60個
水耕栽培大玉トマト収穫累計 : 17個


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は特に乾燥しない夏だ


そういや、昨日から8月になってんですが、ここいらは今年は冷夏ってことになるのかなぁ~ 7月は日照時間がぜんぜん足りなかった。

南の方みたいな集中豪雨は今のところ無いし、ゲリラ豪雨なんてのもほとんど無かったけれど、とにかく毎日が曇り空で、しとしとと雨ばっかり降ってた。 梅雨明けはいつのことになるやら、この分だと夏が来ないまま秋風が吹きだしそうだ。

昨日のクリック率 5.4%23/428人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。

自分の経験則としては薪が一番乾くのは春とか秋ですね。 夏は気温が高く暑いので薪の乾燥には良さそうに思われがちだけれど、湿度が高すぎてそんなでもない。 気温が高くても空気が動かないことにはどうしようもないです。 もしかしたら、ここ数年ずっとビニールハウスでの乾燥だから特にそう思うのかも知れません。

このあたりの気候だと、春に割ったらしばらくはそのまま太陽と風に晒して、割った表面が完全に乾いて切り口が割れてから薪棚へ積むってのがいいような気がします。

割って直ぐに重ねてしまうと、長い梅雨の間にカビてしまう。 そうでなくてもカビやすい時期なのでなお更ですね。 湿度計のパーセンテージは相対湿度なので、気温が30度以上あっても湿度が70%もあったら、飽和まで3割しか余裕が無い。

これで風が無かったら、気温がいくら高くたってなかなか乾いてくれない。 それでも空気さえ動いてれば何とかなるんですがね。 ビニールハウスの中も同じで、て言うか、もっと酷くて、晴天の夏だとハウス内は50℃とか平気で超えるんですが、それで締め切っていたらただの蒸し風呂状態です(笑) 測ったことないけど、それこそ湿度は飽和状態に近いんじゃないかなと思います。

トップの写真のように、いつも両サイドのビニールはある程度巻き上げて解放しているんですが、梅雨時の凪の日にはそれでも蒸し風呂になるので、雨さえ降ってなければ薪場へ行って夕方まで全開にしてます。


そういや、今年はエアコンが殆ど要らない日々です。 7月の初めに仕事部屋で数回使ったのと、リビングではまだたったの2回だけだし、それもその内の1回は客人が来たので除湿的に稼動した2時間だけです。

なので、寝苦しい熱帯夜なんてものは忘れてしまいました。 とにかく暑がりの自分なのに、エアコン無しで眠ってる7月なんてこれまでの経験上考えられない。

それとも、夏は遅刻してるだけ?

まったく現実的じゃないけど、もしもビニールハウスを締め切ってエアコンを稼動したら、除湿はバッチリだし、かんかん照りだし、薪は直ぐに乾きそうだなぁ~(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2013年のキュウリ収穫累計 : 148本/ナス収穫累計 : 188本
トマト大玉収穫累計 : 19個/中玉収穫累計 : 31個/小玉収穫累計 : 55個
水耕栽培大玉トマト収穫累計 : 14個


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ 次ページ »