薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

鮨と書いたり寿司と書いたりするが正しくは鮓らしい


すしを漢字で書くと本来はタイトル通りらしいんだが、すしというのはもともと発酵食品が始まりだった訳で、それは鮒ずしや棒ずし、鯖や秋刀魚、鰤などの押しずしなんかだろうが、これらはまさに鮓という漢字がお似合いですね。

正確にはすしの起源はもっと古くて、塩漬けの魚をご飯と一緒に数年漬け込み発酵させる「なれずし」という、どちらかというと漬物に近い食べ物だったみたいです。 そして、それをおかずにしてご飯を食べてたようです。

昨日のクリック率 5.6%22/392人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。

魚が旨いと書く現代の鮨が全国的に定着したのは、特に戦後のことのようで、江戸前握りずしってやつですね。 まぁそんな「すし」の起源なんて知らない自分は、子供の頃からずっと「すし」と言えば江戸前握りずしのことでした。

そもそも酢飯を使うこと自体が比較的新しいことのようで、江戸時代の文政からというからまだ200年も経っていない。 昔のそれこそ漬物のようなすしは、たぶん相当クセがありそうで今の自分には無理かもしれないね。 鮒ずしでさえ苦手だもんな。

だらだらと駄文、どこかで聞いた受け売りの薀蓄は、まっどうでもいいんだけれども、幸か不幸か酒好きな自分は鮨屋が大好きです。 そして、せっかくだからこれを機に「すし」は「鮓」と書くように心がけよう。 まぁこれもどうでもいいことですけんど(笑)

鮓屋のカウンターで飲む時は大抵いつも板さんにお任せなんですが、それにはちゃんと理由があるんです。 旬のものを食べたいってこともそうですが、実はいろんなものを満遍なく食べようと思うからです。

好きな鮓だねばかり食べるってのは偏食そのもので、死んでくれた魚たちに、て言うか、自然界に対して申し訳ない。 なので、とりあえず出されたものは何でも食べようと、板さんにお任せしていると言うことです。

鮪は毎回食べてるけれども、単に鮪と言ったって、本鮪、南鮪、メバチ鮪、キハダ鮪、ビンナガ鮪、コシナガ鮪と何種類もある訳で、中には好みじゃない鮪もあります。 それでも切ってもらえば何鮪でもそれなりに美味しくいただいてます。

もっとも、回るすし屋でもない限りビンナガは置いてないし、コシナガは産地的にも吾が町じゃ見かけることはないので、自分が鮓屋で良く食べてる鮪は本鮪と南鮪ばかりですね。 冬場は本鮪、夏場は南鮪、そしてたまにメバチやキハダでしょう。


上の写真は鯡(ニシン)の刺身なんですが、初めて食べた時のもので、正直、大して美味いとも思わなかった。 積極的には注文しないという自分の好みですね。 でも、またいつか出されたら食べます。 もっとも、鯡の刺身なんてのはなかなか出されるものでもないはずですがね。


トップの写真の〆鯖も、上の写真の小鰭も、酢〆の魚も大好きです。 これぞまさしく鮓と書くにふさわしいですよね。

さて、今夜はプロ野球の横浜対巨人が郡山市であるんですが、長女と細君が観に行くそうです。 二人とも高校野球が大好きなんですが、長女はプロ野球も好きみたいで、それで細君がお付き合い。 もちろん贔屓チームは自分と同じ巨人です(笑)

そんな訳で、今夜は干されます。 場所を変えて晩酌しなければならない。 ということは、今日は鮓の話を書いてるから、いつもの「魚紋」へ行くんだろ? って先読みしてると思うけれども、残念ながら? 今夜の予約は「すず木」なんだなぁ(笑)

梅雨が明けても愚図ついてて天気がちょっと心配なんだが、土砂降りはなさそうだし何とかなるといいんだが、もしも中止になったって「すず木」で飲んだ暮れは中止にならない。 て言うか、予約したので絶対です(笑)

ルンルンと行ってきま~す♪

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績

2013年のキュウリ収穫累計 : 156本/ナス収穫累計 : 221本
トマト大玉収穫累計 : 21個/中玉収穫累計 : 47個/小玉収穫累計 : 62個
水耕栽培大玉トマト収穫累計 : 17個


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする