薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

福寿草


昨日も猛烈な風が吹いていて、1日中雪が飛んでいた。

午前中に野暮用で外出したんだが、家の敷地からでると別世界だった。 こんな風に煽られたらボックス型のトラックが横転するのも当たり前だと思う。


毎日お手数かけますがヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


裏の林の高木を激しく揺らしながら家の上空を強風が吹き抜けると、敷地の気圧が少し下がるのだろうね。 少し間をおいて反対方角から風が吹いてくる。 要するに低気圧に流れ込む風の原理だと思うんだが、地形的に直接風が当たらない土地でも、意外な風が吹くのだ。

今回のような暴風だと、それに小さなダウンバーストが伴って、煙突からの煙が地面に叩きつけられる。 焚き付け直後や追加薪の時に外へ出ると、そんな煙の中に身をおくことになり、薪の燃える匂いを感じられて焚き火をしてるような気分になる。

こんな日の煙も匂いも、薪ストーブや焚き火好きなら問題ないが、そうではない人にとっては苦痛なんだろうね。 住宅街で薪ストーブを焚けなくなる悲しい事情の一つだろう。



家の裏庭に福寿草が咲いた。

見つけたのは2ヶ所で、オオイヌノフグリと一緒に咲いていた。

写真は3日前に撮ったもので、さすがに昨日の暴風雪の中では花弁が閉じていた。


それにしても昨日の天気予報にはヤラレた(笑)

朝から晴れると言うんでアンコールは止めて55Hを焚いたんだよね。 今の時期にアンコールを焚いて日中陽が差してしまうと、暖かいを通り越して暑いになってしまう。

ところが、9時を過ぎても一向に晴れる様子はなく、気温も0℃で暴風雪だし、これじゃ薄陽すら期待できそうになかった。 5時前から55Hを焚き続けてたんだが、室温は22℃をキープするのがやっとだった。

しょうがないんで、10時にはアンコールにバトンタッチしたんだが、天気予報を信じたオイラがおバカさん? ってことなんだろうね(笑)



冬の間、モノクロの景色ばかりながめていたから余計に感じるのかも知れないが、福寿草の黄色がとても鮮やかで美しい。 眩しいくらいだ。

さすがは春を告げる草花の代表だけのことはある。

本当にキレイだ!



こっちも面倒見てやってください。



※今朝の気温 -1℃

風はすっかり止んで静かな朝だ。 今日は快晴で気温は13~15℃まで上がるらしい。
天気予報、今回は信じても良さそうだ(笑)


閑居人のブログ おヒマなら見てよね!



    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒタ55Hを... 管理が杜撰に... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。