薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

薪の保管はサンルーム


温暖化という言葉をあまり聞かなくなったような気がするんだが、気のせいかね?

どっちかって言うと氷河期に向かってることがバレバレになったから? かといって本当のことも言えないんだろう。 CO2の排出権などというバカな取引に使われた莫大な税金のことは、なんとしても隠し通したいだろうからねぇ~ 

昨日のクリック率 9.7% 44/453人
今日もヨロシクです!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
日々のクリック手間に感謝です。


毎度のことだが、搾取されるのはいつもお人よしな日本人です。

最近一番怪しいのはデング熱だな。 あんなの大した病気じゃないし、放っておけば自然治癒するものなのに、メディアはこぞって大騒ぎです。 先にアフリカのエボラで煽っておいたから効果抜群だよね(笑)

笑い事じゃないんだが、何も知らない国民はまた騙されるのだろう。

で、このタイミングで透かさずワクチンありますだってさ(笑) 作ったのは、あの副作用で問題になった子宮頸がんワクチンの製薬会社らしい。 もし本当なら、これってあまりに出来すぎてるよな。 マッチポンプじゃね?!


さて、今日の写真は先日取り付けたシャッターの開閉スイッチボックスなんだが、他にリモコンも付属してます。 1mの動作が20秒なので、このシャッターは開閉に40秒かかるんだが、クルマの出入り用じゃないので不便は感じません。


予想通りではあったものの、シャッターを全閉してもとても明るいガレージになってます。 天井の一部が2階のバルコニーで、その面積は9平米ほどあるんだが、床は半透明なポリカなので明るくてとうぜんなんですがね。

ちょっとしたサンルームみたいです。

ここに1シーズン分の薪を運び込んで冬篭りするんだが、ガレージのサンルーム化は薪にとっても嬉しい環境ですね。

風が抜ける訳でも無し、あんまし関係ないかぁ~(笑)

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々の薪割り... 秋が早い »
 
コメント
 
 
 
製薬会社 (おぼう)
2014-09-21 20:44:14
ご存じかもしれませんが、デング熱のワクチンを開発する会社を武田製薬が1年前に買収してるんですよねー

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD08025_Y3A500C1EB2000/

あ、私は
「ワクチンと名の付くものは全て害はあっても益はない」と思っているので、
出来る範囲で、赤ん坊に投与するワクチン(笑)なんて全部断ったほうがいいと思いまーすと伝えてるんですが、だいたい鼻で笑われます(笑)
 
 
 
おぼうさん (薪焚亭主人)
2014-09-21 21:17:32
武田製薬が云々ってのは知らなかったな。

いずれにしても、
とにかくアレだ。

結論としては同感です。
ワクチンと名乗るもの、ほとんどがインチキと思って間違いない(笑)

だまされるほうも悪いってのは、
このケースじゃ当てはまらんよね。
だって、
メディアがグルなんだもの、歳よりは特にどうしようもない。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。