薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

どこに仕舞ったっけ? / 最後のトキワマンサク




昨日は曇りの予報だったけれど、陽の差す時間帯もあって、
久し振りに庭の植物たちもご機嫌で、この時とばかりに光合成していたようだ。

今年は生りが少ないながら、ブルーベーリーの果実もだいぶ色付いてきて、
そろそろ野鳥たちとの攻防戦が始まる(笑)


夕方からは日課の薪作り、薪場で汗をかいてビールが美味い。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】



庭の植物は植える時に山砂に腐葉土を混ぜ込むだけだし、
畑の野菜も無肥料・無農薬で、いわゆる自然農法で栽培しているんだが・・・

自分で開墾して畑にした裏山の平場に植えた茄子は元気なんだが、
もともと野菜を作っていたらしい裏庭の一角にある畑の茄子は、今年もいまいち元気がない。

ここに植えた茄子は、去年も育ちが悪かったのよね。


隣の畑の管理を見ていると、大量ではないが肥料も農薬も使っているんで、
おそらく前の住人もそうしていたに違いない。

それが農業の常識として、しっかり身についてしまっているのだろう。



何かで読んだことがあるんだが、化学肥料を使い続けてきた土地を、
自然栽培に適した土壌に戻すためには、最低でも5~7年くらいかかると書いてあった。

なので、あと2~3年は諦めて、様子を見ようと思う。

それでもダメだったら、そこは有機肥料だけは使うことにする。


水もない砂漠は別として、もともと土地は植物に必要な養分や微生物を含んでいる筈で、
でなけりゃ山の木々たちが育つこともないし、雑草も生えてこない。

とにかく、目指すは自然農法なのだ。


ただ、ひとつだけ問題が残っていて、それは育苗だ。
ホームセンターから苗を買っている時点で、厳密には自然農法ではなくなっている。

おそらく化学肥料が使われているからね。
自分で種から育てないとならないが、それもF1種でない固定種を使うのが理想だ。


実は10年くらい前に買った固定種の、野菜の種を何種類か持っているんだが、
なかなか重たい腰が上がらず、年月だけが過ぎた。

どこに仕舞ったっけ? (笑)






これは今年植えたトキワマンサクで、紅花が咲く木なので葉色が赤い。
白花の方は緑の葉っぱだ。

たぶん、表の庭に植えるのは、これが最後になると思う。
3~5年後を見据えて植栽しているので、もう植えるスペースがない。




 




 こっちも面倒見てやってください。

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ




※今朝の気温 19℃


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

薪ストーブとアウトドアのありがた屋 / 送料0円ショップ



閑居人のブログ おヒマなら見てよね!


2020年収穫累計 / キュウリ : 26本
ナス : 7本



    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする