かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

たっぷりスペイン世界遺産紀行その7 コルドバ メスキータ

2018年01月29日 | Europe・Middle East・Africa


コルドバに到着。
アンダルシア地方の中心だ。
ローマ時代以前からあった街で、8世紀中頃は、首都として栄えた街。
グアダルキビール川を渡るローマ橋。



コルドバは、ウマイヤ朝の8世紀に作られたというが、イスラム風、ローマ風、ユダヤ風、不思議な雰囲気を持った街だ。
トレドから、コルドバは、40度近い猛暑が続いて、屋外は、たいへん。
街の中は、車が入れないので、くるくる歩き回った。
トレド同様、街時代が、当時の姿を残している。



南国風。



絵になる街。



メスキータと呼ばれるモスク。
元々、キリスト教の聖堂だったのを、モスクに改築されたという。
この地の歴史を反映している。
外壁の装飾も凄い。



街と外壁とミナレット。



中庭に入り、ミナレットを見上げる。



中庭にはオレンジの木が植えられており、オレンジの中庭と呼ばれている。
当地のオレンジは、苦くて、ジュースにしていただくとのこと。
確かにここは、バレンシアではなく、アンダルシアだ。
道中は、オリーブ畑ばかりだったし。



オレンジの中庭から、ミナレットを見上げる。
イスラム教時代の名残。



メスキータ内部へ。
見事な門の装飾。
イスラム的な幾何学模様。



円柱の森と呼ばれる入口付近。



約850本り、イスラム時代の祈りの空間だった。
200年に渡って、増築を繰り返したという。



窓の透かし彫りも美しい。
ステンドグラスとは、別の美しさだ。
インドのムガール帝国時代の建築を思い出す。



床の下には、かつての床が。
ローマ時代、西ゴート時代、イスラム時代、キリスト教時代と、増改築を繰り返してきた。



円柱の森と呼ぶにふさわしい。



ミフラーブはイスラム教徒が祈りを捧げるメッカの方向を示すくぼみ。
コーランの一部が刻まれている。
凄い。



マクスラは、ミフラーブを強調する空間。
光が差し込むドーム。



ミフラーブの隣にある宝物館。
キリスト教の世界。



イスラム教時代の建物を残しながら、キリスト教の聖堂に。



レコンキスタの場面が象徴的に描かれる。



柱には、当時の大工のイニシャルが刻まれる。
これは、山口さん?



聖堂部分のドーム。



中央祭壇。
ゴシック調。
スキータの中央にある。



聖歌隊席。
パイプオルガンも豪華。



大聖壇の隣には、円柱の森が見える。
ユニークなコルドバの歴史を物語る。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たっぷりスペイン世界遺産紀... | トップ | たっぷりスペイン世界遺産紀... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。