今日の蝶
ツマムラサキマダラとトウワタ あまり見慣れない蝶と花ですがツマムラサキマダラはトウワタの葉を食べて育ちます。
魚釣りは人間の持つ狩猟本能をくすぐるのか釣れると確かに楽しいです。子供から大人まで男女を問わず楽しめますし、野外のリクレーションとしては手軽で、釣れた魚は美味しくいただくことができます。私に釣りの話をさせると夜が明けてしまいますので、その話は置いておいて、釣った魚は新鮮なうちに処理しなければなりません。釣りたての新鮮な魚は一番美味しくて簡単な調理方法はやはりお刺身でしょうか。大きいアジを1匹とマダイの片身をお刺身にしました。そして30㎝くらいのタイは我が家ではタイ飯にします。昔遊漁船の船頭さんが船の上で作ってくれるタイ飯がとても美味しかったのでその作り方を教えてもらい、いまだにタイ飯を作り続けています。美味しいタイ飯を作るためには鮮度の良い天然のタイが必要です。でも釣りをしなくなってからは仕方がないのでお店で売っている養殖のタイでタイ飯を作ってみたこともありますが天然タイにはかないません。料理には材料の良さは欠くことはできませんね。
せっかく釣れた魚は上手に調理して美味しくいただきましょう。
今夜釣れた タイとアジ
これくらいあればちょうどよいです。
夕方釣れた大きめのアジは回遊しているので夕方の一時期しか釣れません。そして小アジはそこに居付いているので上手く釣れば夜通し釣れることもあります。
食べごろのタイですね。
タイをさばきます。片身だけお刺身用に
残る骨つきの片身は内臓をきれいにとって鱗を丁寧に落とします。
このままでは炊飯器に入りませんので二つに切り分けます。
これを冷蔵庫のチルドに入れて一晩寝かせます。
アジの塩焼きもすきです、なかなか美味しいですね。
一番簡単で美味しいお刺身 タイの切り身で鯛茶漬けもおいしいですね。
その他の小アジは三枚におろしてアジフライ用に作りました。