goo

こんにゃく

 先日、豆乳から豆腐を作ったとき、「こんにゃくも作れるよ」と妻から言われていた。なんでも、生協で「手作りこんにゃくセット」という物を売っていたから、興味を持って買ったのだそうだ。その時は豆腐の方が簡単そうだから、こんにゃくは後回しにしたが、「早く作らないとこんにゃくいもが腐っちゃう・・」と妻が警告を発したので、そろそろ作ってみるかと、昨日頑張ってみた。
①こんにゃく芋1袋分をよく水洗いし、泥を落とします。(手がかゆくなるので、必ずゴム手袋をすること)


②鍋に芋と水を芋が泳ぐくらい入れ、30~40分、はしが通るくらいまでゆでます。

 

③鍋を火からおろし、流水で30度くらい(手でさわれる程)まで冷やします。
★熱いままですと凝固剤が早く固まりすぎ失敗します。また冷やしすぎると固まりません。


④芋の皮をむき、芽も取り除きます。ミキサーに入るくらいの適当な大きさに切ります。ミキサーに水1.5㍑と一緒に入れて、よくすります。
★おろしがねを使う場合は、ボール(大)の中に水1.5㍑を入れ、その中におろしがねで芋をすります。その際ゴム手袋を着用して下さい。

 


⑤④ですった芋をボール(大)にあけ、水べらで10~15分程、粘りがでるまで混ぜます。30分くらいそのままにして置き、ボールを傾けても滑り落ちない程度まで、粘りを出します。
★このときに混ぜる作業はゆっくりと。気泡が入りにくくなります。

 

ここですり鉢に移し替えて、すりこぎで摺ってみた。

 


⑥別のボール(小)に添付の凝固剤を入れ、200ccの水で溶きます。


⑦⑤で粘りがでた芋に、⑥で溶いた凝固剤を入れ、全体を一気に手かき混ぜます。一度分離しますが、⑤の仕上がり程度まで、粘りがでるまでかき混ぜ、表面を平らにして、30分くらい置いておきます。
★かき混ぜすぎるとボロボロになります。ご注意ください。(ボロボロになっても食べられます)

 


⑧⑦で粘りのでたこんにゃくを、アクを抜きやすいように適当な大きさに包丁で切り分け、鍋で煮ます。沸騰したら弱火で約1時間程ゆでます。

 


⑨鍋を火からおろし、出来あがり。こんにゃくを調理するときは、再度10分ほどゆでてアクを抜きます。
★保存するときは煮汁と一緒に冷蔵庫で保管します。1週間以内で食べきって下さい。 


 
 家中がこんにゃくの臭いで充満してしまった。これだけ香ればおいしいかな、と思ってつまみ食いをしてみたが、ほとんど味がしなかった・・。ちょっと残念だったが、妻が味付けしてくれると言ったので、それを楽しみにしている。

 疲れた・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする