goo blog サービス終了のお知らせ 

デスクトップパソコン購入

2012年08月30日 22時59分53秒 | 通販・買い物

 無線用に使用してきた古いノートパソコンが、最近、しばしばフリーズするようになってきた。

 XPが普及し始めた頃に購入したので、マシンの能力は既に時代遅れ。しかし無線用の各種ソフトを動作させるぐらいであれば問題ないが、一般のソフト(セキュリティ関連)等がバックグランドで動作すると、使いづらい状況になっていた。

 という訳で突然であるが、先日、日本橋でパソコンを購入する店と決めている某関西資本の大型家電販売店のパソコンコーナーに行った。

 今回はデスクトップタイプを選択するということだけを考え、他は予算内で一番スペックの良いものを買うことができれば良いというお気楽モードで、対応してくれた店員に相談。

 その結果、店員のお勧めのHP製s5-1270jp とモニターを購入。予算は少し超えてしまったが、もう一度、日本橋に来るのも面倒なので、思い切って購入してしまった。

 デスクトップのパソコンを購入したのは、WINDOWS95時代。今のデスクトップタイプは本当に軽くなった。パソコンとモニターの箱を一人で抱えて持ち帰ることができた。

 昨日からセットアップを始めた。古いノートパソコンに入っていたセキュリティソフトをアンインストールして、s5-1270jpにインストール。その他の設定も終え、ようやくインターネットにアクセスできる状況になった。

 やっぱり、快適に動作する!! 今週末ぐらいにはRTTY等のソフトをインストールして試す予定。といっても最近、コンディションが上昇してきた感があるので、ワッチが優先かも???

 余談だが、今日の夕方にクラスタにあがったJ88(14MHzSSB)は、当地でもRS55程度で聴こえた。しかし、近隣のビッグガンですら苦戦していたので、パイル観戦のみ。


アイコム ID-31入手

2012年02月06日 00時02分20秒 | 通販・買い物

 

 P1000797_5                        

 新品の無線機を久々に購入。アイコムの430MHzデジタルトランシーバー ID-31!

 VX-7を所有しているので新たにハンディー機を購入する必要性は無かったが、ローカルのOMさんが続々(?)と購入されているのを見ると、つい欲しくなり、ヘソクリを叩いて購入してしまった。

 日本橋界隈のハムショップでは店頭価格が3万円を切っており、D-STAR対応機としてはお買い得感がある。

 さっそく、変更申請のための手続きやD-STARへの登録申請を開始。

 

 


パソコン購入

2011年12月06日 21時32分20秒 | 通販・買い物

 長年愛用していたノートパソコン(パナソニック レッツノート CF-R1NCAXR)だが、購入してから何年過ぎただろうか。XPの出始めのころに購入したので、今となってはCPUのパワー不足。しかしながら、ネットを見たり、軽いアプリケーションを使うぐらいであれば、問題なかったが、画面のバックライトが暗くなってきたり、時々、変な動きをするので、そろそろ後継機の導入を検討せねばならない状況になってきた。

 という訳で候補を検討したが結局、12月4日、日本橋の店頭で、またもやレッツノート(CF-S10EYADR)を選んでしまった。購入。予算オーバー・・・・。

 

 データの移し変えや新たに入手したウイルス対策ソフトのインストール等で手間取ったが、なんとか使える状況になったので、ようやくブログへの書き込みができるようになった。

 

 

 


FNB80LIを発注

2011年10月07日 02時26分00秒 | 通販・買い物

 日頃、ラジオの受信、50MHzAMロールコールの参加や地元レピーターを通じてのローカルとのQSOなど、稼働率が高い(?)Vertex Standard製VX-7ハンディ機だが、泣き所は数年に一度はバッテリー交換が必要なこと。

 9月の高槻市の防災訓練にもVX-7を持参したのだが、バッテリー寿命末期で使い物にならなかった。バッテリーの買換えが必要になったと判断し、ネットで相場を調査開始。

 大よそ送料別で7,500円が底値のようだが、送料を入れると8,000円を超えてしまう。

 「うーん、日本橋のハムショップで買おうか・・・・」と思いながら、念のため、オークションをチェック。ソコソコ安いものが出ているが、それでも6,000~7,000円というところ。。。。一般のショップでの購入との値差が少ないと、手を出しづらい。

 そこで思い出したのが、ebay。「海外ならばサードパーティ(?)品もあるはず」と思い、探してみると、あるわあるわの品揃え。送料込みで米30ドル以下の品もある。1~2週間ぐらいかけて価格傾向をチェックしていると、香港のショップで純正品にもかかわらず、送料込みで安い!と思える出品があった。「本当に大丈夫かなぁ??」と思いながら、安さに負けて発注してしまった。本物・良品が無事に届くかどうか心配。また、トラブルが発生しなければ良いのだが・・・・。

 


これってグラスロッド?

2011年02月11日 15時36分15秒 | 通販・買い物

 検索エンジンで「グラスロッド」をキーワードとして、検索していたところ、次のページを発見。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/840849.html

 グラス含有率100%となっているので、アンテナの材料に使えそう。

 長さが4.5mなので、少し短い。しかし、割安感がある。手元に眠っているグラスロッドがあるので、今のところ購入不要だが、興味津々。