goo blog サービス終了のお知らせ 

2/21 アンテナ工事

2021年02月21日 20時33分17秒 | 修理・製作
ルーフタワーを建て、アンテナ動作チェックを開始。

まずは1200MHz。以前、メインルーフタワーのトップに取り付けていたアンテナのSWRをチェック。異常なし。
次は、430MHz。


これまた以前に整備していた八木アンテナを組み立てて、SWRをチェック。これまた異常なし。
本日は、これで終了。


3.5MHz スローパーアンテナ 緊急修理

2020年12月21日 00時01分43秒 | 修理・製作

 先日よりSWRが急上昇する現象が時々発生していたが、ついに完全にダメになってしまった。
 冬至のこの時期に電波を出せないのは痛いので、本来ならルーフタワーアンテナ工事に割り当てるはずだった時間を使って、緊急修理を実施した。
 原因を特定しようとしたが、時間がもったいないので、エレメントワイヤーを交換し、ほとんど作り直しの状況となった。
 しかし一発で、無事に性能を回復することができた。
 後から調べてみると、エレメントワイヤーで断線が発生していた模様。ちょっと細すぎたかな・・・・
 寒空でルーフタワーに登ったので、疲労感で一杯となり、今日はこれだけの作業で終了。


Yahooにアクセスできない

2020年11月26日 01時22分07秒 | 修理・製作
 昨日は週に幾度かある在宅勤務日。
 仕事中に近所の親戚から「ネットでYahooにアクセスできなくなったので、見に来てほしい。」との連絡が入った。
 仕事終了後に親戚宅に行き、パソコンをチェックしたところ、確かにIEやEdgeでもYahooのメインページが開かない。
 しかし、googleの検索ページや電子メールは開く。
 ????
 持ち込んだノートパソコンで対処方法を調べ、TLSやCookie設定等を触ってみるが、変化なし。
 ????
 となると、あとは試行錯誤しかないということで、パソコン内のネット関連の設定等をチェックするが、異常なし。
 ????
 手詰まり感となったが、ハード関連のトラブル対応で最も簡単な処置になる「ルーターの電源ON/OFF」を試したら、解決。
 うーむ、何らかの原因でルーターの動作がおかしくなり、通信速度が極端に低下していたのが、電源をON/OFFしたことにより正常動作に復帰した模様。
 文章で書くと直ぐに解決できたようにみえるが、実際の作業時間は1時間強。
 

FT-817NDでFT8運用

2020年02月23日 23時05分43秒 | 修理・製作

 今年の移動運用でFT8にもQRVしたいと考えていたので、ジャンク箱からコネクタを探し出し、ケーブルを作成。
 PTT制御は、以前に関ハムでJM1LJS海さんのブースで購入したCATケーブルの存在を思い出し、これを使用。


 お出かけ時に使用していた古いパソコンをWindows10にアップデートして、JTDXをインストール。

 試しに7MHzで運用してみたところ、30分ほどで20局ほどログインすることができた。
 ただ、マイク入力のレベル調整がシビアなので、外付けのパワーメーターで常時監視したいところ。。。。。、

 話は変わってVP8Oの運用が開始されたようだが、まだ当地ではその信号に巡り合えていない。
 やっぱり前回と同様に夕方から夜間のパスかな??? FT8の運用に期待!