goo blog サービス終了のお知らせ 

1/10 EU 3.5MHz FT8

2025年01月11日 23時27分34秒 | 日頃の運用

年末に郵便振替で発注していたQSOパーティのステッカー台紙が到着。

夜遅くに帰宅。
遅い夕食を済ませた後に22時頃からワッチ開始。
この時間帯から使えるのは、7MHzや3.5MHzのみ。
両バンドを行ったり来たりしながら呼びに周っているいると、23:30頃に3.5MHzFT8でOK4YLからコールを受けた。
??? 東欧といえども、ちょっと時間が早すぎないか??
しかし最近、YouTubeで交通系YouTuberの旅行動画を見ることが多く、確かにこの時期のEUの日照時間が短いことは、なんとなく理解している。
まぁOK4YLだからかな?思っていたら、このあと、LY7M、EW4MやOM3DXを3.5MHz FT8でWKD。
これまで深夜未明から明け方がEU向けの時間と認識していたが、少し改めねばならない。。。

1/11の夜に3.5MHzにQRVしようとしたら、SWRが上昇。。。。あれ? 先日、修理したばかりなのに。
極寒の季節のアンテナ工事は避けたいが、この3連休の宿題が増えてしまった。


1/4 日本橋散策 & HG TEST

2025年01月05日 21時02分41秒 | 日頃の運用

年明け早々、買い物のため、日本橋へ。
久しぶりに行ったら、あったハズの店が建屋ごと無くなっていたり、表通りの電気・電子・情報機器の販売店がすっかり減ってしまっていた。
数少なくなった電子部品やジャンクの店を巡って掘り出し物を探してみたが、見当たらず。
また、お目当ての物を見つけることができなかったので、梅田に移動。
行きは恵美須町まで地下鉄を利用して、帰りは難波駅からバスを利用することで、写真の乗り継ぎサービスを活用していたが、今年度末で終わるとのこと。残念!
梅田駅前の有名巨大家電店で買い物をすませ、帰宅。

帰宅後、兵庫コンテスト狙いで3.5MHzをワッチ。
県内局を呼びまわって、ナンバー交換。
ログ提出済。。。

1/2 NYP

2025年01月03日 00時34分52秒 | 日頃の運用

写真は伊勢土産で頂いたお酒。
1日の夕食時に楽しんだ。。。

昨年でNYP参加の3周目(?)を達成したので、今年より新たに4周目がスタート。
1月2日は、少しはノンビリできる時間があったので、7MHzと10MHZのFT8で参加。
7MHzは混雑しすぎて、ナンバー交換が成立しない場合もあり、10MHzがメインとなった。
トータルで21局をログイン。
JARLのNYPのホームページから、念のため、ログシート(pdf)をダウンロードしたところ、以前のフォーマットと変わっていた。。。
あれ? いつの間に変更されたのだろう。。。
今からエクセルフォーマットのシートを作るのは面倒だったので、手書きでサマリーとログを作成。
忘れぬうちにと思い、さっそく近所のポストに投函した。

12/21 冬至の夜の7MHz FT8

2024年12月21日 23時10分35秒 | 日頃の運用

冬至の12月21日。
3.5MHzにQRVしたいところだが、アンテナが不調。
今日は年賀状書きが優先。
写真は海外に出す年賀状。。。 航空便のハガキの料金は100円なので、15円分の切手を追加。

アンテナの修理の時間が取れなかったので、20時半ごろから7MHz FT8をワッチ。
W方面を狙っていると、EA4HKTがデコードできたので、コールしたところ、一発でリターンあり。
北欧の局はこの時間帯に入感しても不思議ではないが、真昼間に居るはずの南欧の局がデコードできるとは、驚き。
よほどFBなアンテナを使っているに違いない。


 

師走になってから10MHzで。。。。

2024年12月12日 22時04分10秒 | 日頃の運用

街の中は師走の雰囲気に。
QRVできるのは就寝前が多く、必然的にワッチするのは10MHzが中心になってきた。
といっても12/8(日)の昼間には、50MHzFT8でZL7DXがデコードでき、必死にコール。
フェイクデコード臭い状況だが、なんとかRR73をもらうことができた。
果たしてログインしているのか???
各バンドでV73WEをWKD。。。。
もう少しワッチできる時間を確保したいが、おそらく年末まではこんな感じだろう。