goo blog サービス終了のお知らせ 

4/4~5 3B9DJ他 50MHz FT8

2025年04月05日 22時55分46秒 | 日頃の運用

4/4、急用のため、休業。
日中は外出して、夕方の明るい時間帯に帰宅。
QRLLLな一日だったので、疲労感一杯・・・。
しかし、普段の平日ならワッチできない時間に帰宅できたので、睡魔と戦いながら50MHzFT8をワッチしたところ、まずは9K2GSがデコードできたので、慌ててコール。
どの辺りの電離層の散乱だろうか。当地からはインド洋は遠いし。
2回目のチャンレジで、なんとかRR73を確認することができた。

そのあとにデコードできたのが、3B9DJ。WKD成功!

4/5は前日の疲労感が残っていたが、無線関係の所用でお出かけ。
夕方に帰宅。
9V1XX 50MHz FT8
9M6NA 50MHz SSB
ZL3AAU 50MHz FT8
VK2ZPN 50MHz FT8
VK8DR 50MHz FT8
をWKD。
18時台にZLを見た(聞いた)のは久しぶり。
当地からZL方向はアンテナより背が高い建物群があって、ロケがよくないのだが。
コンディションが良いのだろう。。。




3/7~3/8 VK9CU, A35HD, 7N3CNW/JD1 etc

2025年03月09日 23時46分05秒 | 日頃の運用

久しぶりの所用が無い土日となった。
年明け以降、初めてかもしれない。
精神的な疲れが一気に押し寄せてきたので、休養日とした。

土曜日は、京都市内のお寺を巡ってブラブラ。

日曜日は日中もワッチできる時間があったが、精神的な疲れを癒すために昼寝がメイン。。。。
そんな状況であったが、VK9CUとは各バンドでWKD。
3/9の2時頃に7MHz FT8でA35HDをWKD。??? ネットで検索したが運用情報が見つからない。。。
18MHz FT8で7N3CNW/JD1をWKDするのに一苦労。。。。 
近場ではあるが、リターンをいただくまで、長時間を要した。

最近、公私ともインターネットやその類のリテラシーを要求されることが多いなぁ。。。


2/22~24 5N9DTG, VK9XU etc

2025年02月24日 22時19分19秒 | 日頃の運用

寒さ厳しい3連休・・・。
ニュースでは積雪を伝えているが、当地は降雪があっても積もらない。
今冬は積もらないなぁ。。。。
写真は友人から店頭で発見したという報告があったこ「てっちゃん」。

さて本来であれば、のんびりしたいところだが、多数の所用があったので結局、2/24午後に1時間ぐらい昼寝したのが、唯一の息抜きとなった。
また、夜中に目を覚ますことも多く、夜中にワッチすることも多かった。
ZD7BG 10MHz FT8,
5N9DTG 7~14MHz FT4
J74D 24MHz FT8
VK9XU 18MHz FT8
TI1RRC/P 7MHz CW, 10MHz FT8
をWKD。
夜中に14MHz FT8でCN8NSとWKDしたら、そのあと、EU各局からコールを受けた。
夜中の14MHzは、こちらからEUをコールしても応答がないことが多いのだが。
珍しい。。。もう電離層は春なのか。


1/18 オール宮城コンテスト

2025年01月18日 22時25分14秒 | 日頃の運用

写真は、1997年にハワイに行き、受信したRadio Japanのベリカード。
シャックで行方不明になっていたのを本日、発見!
直ぐにベリカードアルバムに収納。。。。

午前から午後にかけて所用を済ませてから、調子が悪かった3.5MHzのスローパーを点検。
SWRが不安定な状態が止まらないのは、どこかで接触不良が発生しているには違いないと推定し、家の鉄骨とルーフタワーを接続しているワイヤーをチェック。
見た目では判断できないので、とりあえず、接続部の導電グリスを塗りなおし。

その後、3.5MHzをメインにワッチをしていると、オール宮城コンテストが開催されていることに気付いた。
さっそく呼びまわって、修理後の感触を確かめ、しばらく様子をみることとした。