三枝草日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

味覚の秋

2017-10-02 13:33:15 | 食・レシピ

 早や10月、間もなく秋祭りのシーズンに入り、笛や太鼓の音が聞こえてくる。負けじと虫たちの鳴き声も喧しい。秋と言えば何といっても味覚の秋、裏山の栗も今年は豊作で栗拾いも結構疲れる。但馬の知人から秋の味覚の王者松茸が送られてきた。早速、松茸ご飯にして頂いたが何とも美味しかった。40年程前まで裏山でも松茸が生えていたが、松くい虫で赤松が全滅し松茸狩りもできなくなってしまった。当時、山に上がれば大きい松茸が数十本は採れたので、土瓶蒸しや焼松茸にして食べたことが懐かしく思い出される。今は松茸の代わりに椎茸、ヒラタケ、ナメタケを栽培しているので、気温が下がってくると生えてくる。北海道産のとうもろこしも頂いたが、これも甘くておいしかった。義弟が赤穂でなく日本海で釣ってきたアコウという魚、初めて食べたけどクセや臭みもなく肉質も引き締まっていて美味しかった。姿形も美しく美味で数も少ないことから、最も高級な魚のようだ。一般の店頭に並ぶことはほとんどなく特に大型のものは高級料理屋に直行するそうだ。これからは果物も豊富に出回る時期になり味覚の秋を堪能できそうだ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿