JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

鹿児島移動運用報告④

2022-03-16 | 移動運用結果報告
6/2(土) 西之表→中種子→西之表→鹿児島市内
本日は残っている中種子から出て昼前の高速船で鹿児島に引き上げます。

和人組のバスで中種子町の牧川に向かいます。昨日乗ったバスと同じ車両でお客は3名。牧川の辺は国道58号が種子島の西海岸ギリギリを走っており、いい具合に東屋があるのでここにしました。

7時27分に牧川到着。早速設営です。

ちょうど画像の真ん中あたりが西之表と中種子の境界になります。なので中種子としてはギリギリの場所からになります。

カメラでは撮れませんがアンテナの向こうにはうっすら屋久島が見えます。7時45分にスタートです。まだ朝が早いので遠くも期待できそうです。

すぐにクラスタに載せてもらいパイルになりました。交通アクセスがよい西之表、ロケット関連の出張客がいる南種子と比べると中種子は一番マイナーで、昨日の西之表以上にコールが集まっています。

どれだけ呼んできているのか分からない程のパイルです。今回は「1」「2・0」「3・9」「4・5」「6」「7・8」の5ブロックでエリア指定をすることにしました。私はブロックでのエリア指定にしていますが、通常単独で指定する1エリアの他に今回6エリアも単独指定しています。これは6エリアのSが他エリアより飛び抜けて強力で東日本の局が潰れて取れないほどになっているためで、交通整理の目的で6エリアの単独指定としています。

これで1エリアや0エリアなどが取りやすくなりました。

実は途中でエリア指定を無視して呼び倒している7エリアの局がいましたが、その局ブチ切れて文句を言っていたようです。オープン戦だと潰されて全く取れない東日本の局を救うためにエリア指定をやっており、あと少し待てば呼ぶ局の少なかった7エリアは悠々とQSOできたのになぁと思います。短気は損気ですよね。

このパターンで2周回して解除としました。この時点で残り時間はあと30分。残り時間はオープン戦で捌いてゆきます。バスの時間近くまでQRVして終了です。10時で終了し片付けましょう。


帰りのバスは10時21分発です。西之表港には10時50分到着予定です。帰りのバスに乗ると何と朝と同じバス。この車両は昨日の南種子→西之表から3回続けてになります。

種子屋久高速船は現在1日3往復に減便されており、西之表発の鹿児島行きは8時・11時40分・16時50分の3便だけです。16時50分では時間が長すぎて途中でバッテリが尽きてしまいます。鹿児島に戻っても買い物ができず11時40分しかありません。乗船手続きをしておきました。少し時間があるもののさすがに移動運用は無理なので止めておきます。

西之表港の周辺にはコンビニはなく、「あやの食堂」にも行けません。ターミナルで売っていたハンバーガーを待合室で食べることにします。

屋久島から「トッピー2」がやってきました。このまま鹿児島行きとなります。種子屋久高速船は新型コロナウイルスの影響を大きく受け、さらに燃料価格の高騰で大幅に運賃を引き上げました。飛行機より船の方が高いというあり得ない状態です。さらに鹿児島商船所属のジェットフォイルの老朽化が進み更新が喫緊の課題ですが、こちらも話が進まないようです。今のところJRTT(鉄道建設・運輸施設整備支援機構)の船舶共有制度の特例(15年・機構共有率70%)を活用するようです。

ようやく桜島が見えてきて13時18分に鹿児島本港到着。今回は天文館のワシントンホテルにしています。荷物を下ろしたら遅めのお昼にしましょう。「めっけもん」で回転寿司にします。

あー旨いです。

天文館の再開発ビルはかなりできてきました。この辺に「味の四季」がありました。

山形屋・かご市・しろやまと定期巡回スポットを回りお買い物です。


飲みに行きましょう。いつもの「礎」に。「礎」も新型コロナウイルスの影響で1/27~3/6まで臨時休業だったそうです。ようやく今週から営業を再開しており、当面30分開店を繰り上げた19時30分オープンでやっているそうです。

今夜は「天狗桜」の新酒、「萬膳 ノロシ」などを飲んでみます。いろいろ話ながら飲んでいると10時でした。明日が早いのでここで切り上げです。

本日は計135局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島移動運用報告③

2022-03-15 | 移動運用結果報告
3/11(金) 伊丹→鹿児島空港→種子島空港→南種子→西之表(続き)
長谷のバス停に向かいましょう。

バス停までの道すがらにはサトウキビの畑があります。丁度収穫が終わったところみたいで、こうやって製糖工場に運ばれてゆきます。

バスに乗って1時間。何とこの間全くお客は乗らず貸切でした。

今日の宿はレクストンにしています。徳之島で泊まったレクストンの姉妹店で、同じく西川グループが経営しています。本土並みのホテルなので快適です。西川グループはファミレス「ジョイフル」のフランチャイズもやっているので1階にはジョイフルがあります。

夕食はここにするとして、本日の西之表の日没は18時21分ですからまだ時間があり西之表市から出ます。ホテル近くの海岸で設営します。

こちらの海岸のお隣には日典寺という法華宗のお寺があります。広義の日蓮宗の一派で、「本能寺の変」の本能寺は法華宗の大本山です。種子島出身の日典というお坊さんは元々律宗の僧侶でしたが、大和での修行を終え帰郷の途中で法華宗の日隆と出会い改宗、故郷に広めようとしたものの反感を買いお寺下の砂浜に埋められて殺されたそうです。

日典の布教は叶わなかったものの、後年法華宗は種子島への布教に成功、信長はこの法華宗のルートも活用し鉄砲を手に入れていたとされます。


アンテナを張って17時に再スタートです。変わらず4~6エリアが強力ですぐパイルになりました。エリア指定しようにもQRVできる時間が長くないためオープン戦となります。どんだけ呼んでくるのか分からないほどです。西之表からの7MHzは過去にも出たことがありますが、その時よりもパイルがすごいです。

とにかく短くQSOを切り上げてパイルを捌きます。15分で21局のペースです。

まだ呼ばれていますが暗くなってきたので18時10分で終了し片付けましょう。西之表からは97局でした。

夕食前にお買い物。国道58号を歩いて15分先にあるスーパーの「だいわ」で明日の朝食やおやつを調達します。

夕食はジョイフルで。食材は冷凍で運んでいるのでしょうから本土のジョイフルと同じ味です。


本日は南種子・西之表合わせて144局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島移動運用報告②

2022-03-14 | 移動運用結果報告
3/11(金) 伊丹→鹿児島空港→種子島空港→南種子→西之表
それでは種子島に向けて出発。

種子島への直航便はなく、鹿児島空港で乗り継ぎとなります。当初予定の2/25出発ならJAL2401便からJAL3761便に乗り継ぐことができ、午前中に南種子に入れます。ところがコロナのため3月にずれこんだためこの乗り継ぎができなくなり、伊丹9時20分発のJAL2403便で鹿児島に10時35分着、10時55分の種子島行き3763便への乗り継ぎとなり、種子島空港には11時35分に到着します。南種子には12時39分の到着です。

まずは2403便で鹿児島に向かいます。荷物は種子島までの乗り継ぎにしますから手間がありません。ほぼ満席で出発です。

定刻より早い10時33分に鹿児島空港到着。乗り継ぎ時間は20分で、ルール上はギリギリですが少し余裕ができました。

JAL3763便はATR42です。DHC-8-400やSAAB340の後継として導入されたプロペラ機で、日本では日本エアコミューター、天草エアライン、北海道エアシステムが導入しています。JACは現在ATR42を8機、ATR72を2機保有していますが、4月に9機目のATR42が納入される予定です。これは沖縄・奄美が世界自然遺産に認定され、相互のアクセス強化が求められたためで、これまで以上に南西諸島の路線網が強化されます。

今までも何度かATRの運航便に予約を入れていましたが、コロナや欠航などでことごとく嫌われてしまい、ようやくATRに乗ることができました。

しかも今回はJA05JCという珍しい機材です。兵庫県が但馬線の維持のため公費を出し但馬空港ターミナル(株)が所有している機材で、コウノトリが描かれています。但馬線にだけ入るのではなく共通運用になっているようで、種子島までこの機材となります。

珍しい機体後部からの搭乗です。本来ATRには内蔵のドアステップ(階段)がありますが、JACではこれを使わずスロープを使っています。機内は2+2の座席配置です。JALのSKY NEXT仕様に準じた革張りシートとLED照明が採用されています。定刻の10時55分に出発です。

機内はSAAB340やDHC-8-400よりも静かで振動も少ないので割と快適です。シートピッチはやや狭めです。

11時35分に種子島空港到着。種子島空港は内陸部、中種子町にあります。空港からは西之表方面行きと、中種子町の中心・野間を経由し南種子町の中心中之上までバスがあります。次のバスはどちらも12時発です。

種子島のバスは「大和バス」でしたが、運営元の「大和温泉ホテル」が閉館し、2020年に親会社の和人組がバス事業を引き取り「和人組バス事業部」となりました。和人組は建設業やガソリンスタンドを行っており、社長の下の名前が和人さんであることから和人組なのだそうです。

現在は飛行機に接続する空港-中種子-南種子、空港-西之表、高速船に接続する西之表-中種子-南種子の3路線を運行しており、日祝はいずれも運休となります。西之表・中種子・南種子のコミュニティバスも日祝は運休となることから、種子島全域でバスが運転されませんから注意が必要です。

南種子郵便局で風景印をもらうため終点南種子役場前まで行きましょう。

南種子町役場に到着。人口は5,200人ほどですが「世界一美しいロケット発射場」と言われる種子島宇宙センターがあります。ロケットの打ち上げには赤道近くが有利で、構想当時本土復帰の見通しが立っていなかった沖縄ではなく種子島になりました。ということでJAXAや三菱重工の技術者が住んでいるため意外と平均年齢が若いそうです。

まずは役場近くの「トンミー市場」へ。名産のタンカンが売られていますので発送をお願いします。そろそろ旬の終わりだそうです。お昼に炊き込みご飯を買っておきます。

南種子郵便局への道すがらに上妻酒造があります。私もよく買う芋焼酎「南泉(なんせん)」の蔵元です。最近は限定品「猫泉(にゃんせん)」を売り出しており、今年は2/22より発売しています。蔵元に行ったら900ml瓶が2本だけ在庫があるそうで種子島限定の焼酎含め購入し送ってもらいました。去年の「猫泉」は天文館の「礎」で飲んでいます。

「猫泉」は黒麹で、シロサツマの原酒と紫芋の原酒をブレンドしているそうです。種子島の芋焼酎はどこも傑作揃いでオススメです。

それでは南種子郵便局へ。風景印をもらいましょう。

南種子郵便局の風景印です。

もちろんロケットが描かれています。


それでは移動運用に行きましょう。郵便局のお隣がいい具合にタクシーの営業所で、すぐ車が出せるとのこと。お願いしました。

場所は長谷の展望公園にしました。ロケットの打ち上げ時に見学地として指定された公園で、約6km先の発射場が見えます。今日はもちろん発射予定はないので誰もいませんからここで設営です。

13時45分にスタートです。主に4~6エリアが開いているようで、平日の昼下がりながらどんどん呼ばれます。今はリタイヤした人が多いから平日でも呼ばれますよね。

西之表方面へのバスは残り2本だけ。ここから徒歩15分の長谷バス停15時14分発と16時14分発です。1時間かかるので15時14分に乗った方がいいでしょう。

まだまだ呼ばれているのですが14時40分で終了し片付けます。バス停に向かいましょう。南種子からは52局でした。

続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島移動運用報告①

2022-03-13 | 移動運用結果報告
計画編
毎年恒例の「春の鹿児島キャンプ」で鹿児島県に移動運用に行きたいと思います。

去年は奄美大島でしたから今年は久しぶりの種子島にします。種子島は中種子町と南種子町が未訪問です。

どうせ「海峡アワード」と言ってくる局がいるのでこの両町に加え西之表市も回ることにします。しかしながら新型コロナウイルスの影響で飛行機も高速船も減便されており、非常にクリティカルなスケジュールを組まないと回れなくなっています。

#「海峡アワード」について先に申し上げますが、壱岐の珊瑚瀬戸とか奄美の与路島水道とかに行く予定は現状全くありません。リクエストはアワードを主催している近畿大正会メンバーに投げてください。言い出しっぺがやるのが世の中ですからhi

宿泊先は西之表になりますから、金曜は南種子と西之表、土曜は中種子から出て昼前の高速船で鹿児島に戻ります。日曜は7MHzでは初めてになる垂水市から出ます。


バンドは7MHzのみ、補助バッテリとして4500mAHを持ってゆきます。

本来は2週間前に計画していましたが、新型コロナウイルスの影響で2週遅らせての出発となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/11~13鹿児島県[種子島]移動

2022-03-10 | 移動運用予定
以下の日程で鹿児島県から移動運用を行いますのでご案内します。
以下にて最終のご案内とさせていただきます。


(1)熊毛郡南種子町[種子島]移動(JCG:46009 JIA:46-103)
 日時:3/11(金)11:30頃~14:45
 場所:南種子町内からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)

(2)西之表市[種子島]移動(JCC:4614 JIA:46-103)
 日時:3/11(金)16:45頃~18:00頃(日没の18:20までには終了)
 場所:西之表市内からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)

(3)熊毛郡中種子町[種子島]移動(JCG:46009 JIA:46-103)
 日時:3/12(土)08:00頃~09:45
 場所:中種子町内からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)

(4)垂水市移動(JCC:4615)
 日時:3/13(日)09:00頃~10:45頃
 場所:垂水市内からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)

   
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。

・バスや船のダイヤ上運用時間の変更や延長はできません。

・雨天の場合は中止もしくはスケジュールの変更があります。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@JF4CAD4]です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】3/19~21 愛媛県八幡浜市[大島]・宇和島市[日振島]ほか移動

2022-03-09 | 移動運用予定
以下の日程にて愛媛県に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
この日程は現時点での予告であり変更される場合があります。出発前に改めて最終のご案内をさせていただきます。

(1)八幡浜市[大島]移動(JCC:3804 JIA:38-111)
 日時:3/19(土)12:30頃~16:00頃
 場所:大島からQRVの予定です。
 バンド:7/18MHz帯(SSB)

(2)宇和島市[日振島]移動(JCC:3803 JIA:38-110)
 日時:3/20(日)08:00頃~11:45頃
 場所:日振島からQRVの予定です。
 バンド:7/18MHz帯(SSB)

(3)松山市[興居島]移動(JCC:3801 JIA:38-101)
 日時:3/21(月)08:15~10:45頃
 場所:興居島からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)


[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 すべて担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・雨天や船が欠航の場合等は中止もしくは一部時間帯やバンドの運用を
 取りやめることがあります。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@JF4CAD4]です。
 2016年12月よりIDを変更しておりますのでご注意ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホームQTH」はどこですか?

2022-03-08 | シャック便り
以前「3エリアの方、50MHzでのEsのQSOはショートが基本です」として3エリア独特の謎のQSO慣習に触れました。Condxの変化が激しいEsではショートQSOが基本ですが、3エリアの局だけは「いちいちJCC/JCGコードを送る」「名前を朝日のアで送ってくる」などダラダラと時間のかかるやり方で進める独特の慣習をやってきます。

固定局がいちいちJCC/JCGコードを送ることは通常のQSOでも全く不要なのですが3エリアでは半ば慣習化しており他エリアから見ればガラパゴス化しているのです。とりわけEsやMsではこんなことをやればフェードアウトし最悪QSOが成立なくなります。


ガラパゴス化した独特の慣習は430MHzのFMみたいにせいぜい隣県までしか飛ばず他エリアとつながることが少ないバンドでは顕著になります。そういった類いの一つが「ホームQTHはどこですか?」というものです。

そもそも「ホームQTH」という言葉はありません。恐らくは「自宅はどこですか?」という意味でしょう。

でも思いません?「それ聞いてどうするの?」

移動局はQRVできる時間が限られます。そんな中でダラダラとローカルラグチューと同じやり方をされても困りますよね。さらにバッテリでQRVしていればQRVできる時間はさらにシビアになります。そんな中でダラダラ時間を使われたらご自身が移動局の立場にだったらどうでしょう?

加えてプライバシー保護が重視される時代に自宅住所などの個人情報を電波の上でやりとりすることは逆に問題となる行為ですよね。意味がないどころか今時問題となることを聞いて移動局の邪魔をしていると言われても仕方ないですよね。


まずはQSO成立に最低限必要な内容を送信して、移動局側のスタンスを確認するやり方がベターだと思います。相手がQSOを切り上げるのならそれに従えばいいですし、向こうもダラダラとやって来ればローカルラグチューでもいいですよね。


またそもそも「4エリアのコールサインを持つ局=4エリアに住んでいる」という考え自体が間違いですよね。これも3エリア独特です。3エリアには他にも相手局を呼ぶ際に「こちらはJ*3*** 取れましたらお願いします(取れたらピックアップしますよね?他に呼んでいる局がいる場合に他局と被って結構邪魔な蛇足です)」などこういった訳の分からないガラパゴス化した慣習があり、他エリアの局は面食らうと思います。

ガラパゴス化している部分を他エリアに合わせて直してゆかないと他エリアからは「3エリアはピックアップしたくない」と排除されかねませんよね。もし移動運用中に相手からダラダラやられたら必要な内容のみ交信し切り上げるのが一番だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2022-03-07 | シャック便り
[大阪空港交通が再編で社名消滅]
伊丹空港から梅田や新大阪などを結んでいる大阪空港交通が7/1に再編され商号が消滅することになりました。

再編対象となるのは大阪空港交通の他に阪急バスの高速バス事業と阪急観光バスで、大阪空港交通が存続会社となるものの「阪急観光バス」に社名を変更します。

大阪空港交通は元々日本航空の伊丹空港利用客の送迎を目的に1964年に日本航空と阪急バスが設立した会社です。阪神バスも梅田へのリムジンバスを運行していますが、こちらは全日空と阪神電鉄が提携したことが始まりです。後年乗客の制限がなくなり、さらに日本航空が株式を阪急バスに譲渡し現在は阪急バスの100%子会社になっています。


[宇和島自動車が減便改正]
宇和島市・八幡浜市の路線バスや宇和島-松山の特急バスを運転する宇和島自動車が4/1からダイヤを改正します。

主力である宇和島-松山の特急・急行バスは16便→12便に減便となります。現在「当分の間」として12便体制になっていますが、現行ダイヤからの減便であるため運転間隔がばらついており、改正後は運転間隔を適正化します。

また愛南町の城辺-樫月線、外泊線はそれぞれ廃止され愛南町のコミュニティバスに転換されます。


[謎の千葉急行バスがネットの話題に]
千葉市や隣接する八街市で「千葉急行バス」と称する路線の時刻表が既設のバス停脇に立てられネットで話題になっています。

時刻表によれば運転されるのは毎週日曜の早朝1本のみで、「定員を超えた場合は乗れない」「20分以上待ってバスが来なければ運休と考えて欲しい」「乗客ゼロの場合は途中で運転を打ち切る」など注意書きがあるそうです。

沿線自治体ではこのようなバスの運転を確認しておらず、監督官庁も認可を与えていないとのことです。実際にはバスは来ず、この時刻表を貼っていた人物を警察が特定しているとのことで、迷惑な行為だと思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県小野市(JCC 2719)移動運用報告

2022-03-06 | 移動運用結果報告
3/6(日)に兵庫県小野市(JCC 2719)小野アルプスに移動運用に行ってきましたのでご報告します。

京阪神近郊の「甲子園アワード」は2月末が賞味期限でしょうし、何しようかと考えて小野市への移動をやってみることにしました。

小野市への移動は2016年に加古川のハンバーガー屋さん「ピープル」が閉店して帰り道の楽しみが奪われてしまい、以降全く行かなくなっていました。今回は144/430MHzの24KGを6mの伸縮ポールで上げてみるとどうなるか試しにやってみたいと思います。


ということで新快速に乗って加古川で加古川線に乗り換えです。

加古川線の電車は多くが3つ先の厄神までで、その先に足を伸ばすのは1時間に1本程度です。なので朝3本目の新快速で間に合います。まだこの車両使うんですかね?

小野町駅で下車します。

小野町駅は「ぷらっときすみの」というそば屋兼物産店と同居しています。駅の利用客が減る一方で「ぷらっときすみの」の利用客は増えているようでこのようにどんどん浸食されています。2号店も立ち上げたそうで村おこしの成功例とされています。

お弁当も売っているそうなので店に入るとかなりの数の弁当を作っています。それだけ売れるのでしょうね。


弁当を手に入れて登山道へ向かいましょう。覚えているもので迷わず着きました。登り道と変わります。結構きつい登りで、ひーこら言いながら展望台に到着です。

この展望台は2代目で、以前の木製のものは腐食し解体され、今のものはプラスチック製です。さすがに耐久性が高いようで全く問題ありません。

1m少々ですが地上高を上げられますのでここにアンテナを設営します。今日は寒さがぶり返し時雨があるのでリグは展望台の下に置きます。風が強くて設営に手こずり、予定より遅れて10時45分に144MHzでスタートです。

バンド内を聞いてみましたが誰もいません(涙)これ厳しいかもと思いつつもCQを出すとたまに呼ばれる程度です。この小野アルプス、山陽道-中国道のルートである六甲山の裏側を経由して宝塚から池田や枚方方面に相性が良いのです。V/Uで上手に使うと面白いルートなので覚えておいてください。

どうやら宝塚は雪が舞っているようです。確かに六甲方面が雪雲に覆われているのが分かります。他にも徳島県移動の局も呼んでくれましたが、「CADさんしか聞こえません」とのこと。


1時間少々頑張ってお弁当にします。

500円の弁当ですが、手作り感があってお買い得でした。これは売れますよね。

後半戦は430へ。風が強く、モービルホイップの24KGがしなります。QSBが出ますが致し方ないですよね。そのせいかGWが全然伸びません。山陽道ルートの局もつかまらない状態です。

寒いこともあって14時11分の電車で帰ることにします。片付けて下山しましょう。

最近藤井5冠で将棋が話題ですが、加古川からは6人の現役プロ棋士が出ているそうです。


本日は144MHzで12局、430MHzで9局の計21局でした。ありがとうございました。来週は延期していた「春の鹿児島キャンプ」で種子島に行ってみたいと思います。7MHzのみになりますがよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/6 兵庫県小野市移動

2022-03-05 | 移動運用予定
以下の日程で兵庫県小野市(JCC 27196)に移動します。


日時:3/6(日) 10時30分頃~12時頃まで

場所:小野市 小野アルプスからQRVの予定です。

バンド:144/430MHz帯(SSB/FM)

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする